2022'02.24
Netflixで「その年、私たちは」を見ました。
チェ・ウシクくんとキム・ダミちゃんの主演作品です。
Netflixで「その年、私たちは」を見る?
余談だけど、最近こういうタイトル多いですね
今、私たちの学校は
明日、きみと
「その年」だの「今」だの「明日」だの「ある日」だの、
「きみと」だの「私たちは」だの「私たちの」だの、
混乱してしまいます(^^;
それは置いといて、こちらのドラマは十年前に高校生の時にドキュメンタリーに撮られたことが縁となった恋人同士が、別れてから5年たって再会して、またドキュメンタリーを撮られることで、よりを戻すのか戻さないのか揺れ動く、という物語です。
高校時代は、ヨンス(キム・ダミ)は学校一の秀才、ウン(ウシク)は成績最下位という組み合わせでした。
そこから10年の時を経て、秀才だったので輝く未来が待っていたはずのヨンスはしがない広告代理店でしがない仕事をしており、日々「こんなはずじゃなかった」と思っています。
逆に学校一のおバカだったウンは、今や人気画家となっている。
そんな二人の、過去のドキュメンタリーが人気となって動画再生数が多くなり、続編を希望する視聴者が多くいたので、二人は再びドキュメンタリーを撮ることになりました。
映像が淡くてきれいで、二人(友達も入れて数人)の胸の内が切なくコミカルに描かれていて、楽しく見ました。
各エピソードの副題が、映画のタイトルなんですよ。
「はじまりのうた」とか「500日のサマー」とか「ラブアクチュアリー」とか「傲慢と偏見」とか「ビフォアサンセット」とかね‥‥
そんな中に私の好きな周杰倫の「言えない秘密」もあったのでうれしかったですねぇ~~!
以下はネタバレ感想です
↓
このドラマ、すごくすご~~~~~く評判が良いですね。
でも私にとっては少し長すぎたかな~~~( ̄▽ ̄;)
じれったくていらいら…うーん、いらいらまではなかったけどね?
思い合いながらもなぜか素直になれない二人に、「早くくっつけよ!」という気持ちが勝ってました。
それ言っちゃドラマにならないし、身も蓋もないんですけどね(^^;
くっつくまではそれでも面白かったんだけど、くっついてからはもう、流し見。
ほかの視聴者たちの感想を見ると、終盤のふたりのいちゃいちゃぶりにキュンキュンしたとかいう意見があったけど、そういう気持ちは一切なかったですね。おめでとうよかったね、とは思ったけど。
やっぱりこの手のドラマは私には合わないのかな~~。
最近ミステリやサスペンスや社会派の面白ーーーいドラマを見ていたし、今見ている「カイロス」もとっても面白くて、それらに比べると刺激が足りない感じがしました。
刺激を求めるほうが間違ってますけどね(^^;
キャストはよかったですよ。
ウンのお母さん役の人なんか、いままでいやなおばさんの役しか覚えてなかったので、こんな優しい雰囲気もありなのねーと感心しましたし。
もちろん主役の二人もよかったです。
梨泰院クラスでいうと、キムダミのほうが好きだったと最近発見しました。
イソはあんまり好きじゃなかったけど。
ウシクは「屋根部屋のプリンス」や「運命のように君を愛している」なんか好きだったしね。
キャストはよかったですよ。(しつこい)
個人的にはヨンスが自分の仕事を前向きに受け入れ、周囲の人との縁の大切さに気づく部分、しがない仕事だと思っていたようですが、じつはそうではなかったと、自ら気づいたところがよかったな。
ウンの留学には付き合わずに自分の人生を生きようと決めたところ、ウンもそれを受け入れたところなんかが、とてもよかったです。
チェ・ウシクくんとキム・ダミちゃんの主演作品です。
Netflixで「その年、私たちは」を見る?
余談だけど、最近こういうタイトル多いですね
今、私たちの学校は
明日、きみと
「その年」だの「今」だの「明日」だの「ある日」だの、
「きみと」だの「私たちは」だの「私たちの」だの、
混乱してしまいます(^^;
それは置いといて、こちらのドラマは十年前に高校生の時にドキュメンタリーに撮られたことが縁となった恋人同士が、別れてから5年たって再会して、またドキュメンタリーを撮られることで、よりを戻すのか戻さないのか揺れ動く、という物語です。
高校時代は、ヨンス(キム・ダミ)は学校一の秀才、ウン(ウシク)は成績最下位という組み合わせでした。
そこから10年の時を経て、秀才だったので輝く未来が待っていたはずのヨンスはしがない広告代理店でしがない仕事をしており、日々「こんなはずじゃなかった」と思っています。
逆に学校一のおバカだったウンは、今や人気画家となっている。
そんな二人の、過去のドキュメンタリーが人気となって動画再生数が多くなり、続編を希望する視聴者が多くいたので、二人は再びドキュメンタリーを撮ることになりました。
映像が淡くてきれいで、二人(友達も入れて数人)の胸の内が切なくコミカルに描かれていて、楽しく見ました。
各エピソードの副題が、映画のタイトルなんですよ。
「はじまりのうた」とか「500日のサマー」とか「ラブアクチュアリー」とか「傲慢と偏見」とか「ビフォアサンセット」とかね‥‥
そんな中に私の好きな周杰倫の「言えない秘密」もあったのでうれしかったですねぇ~~!
以下はネタバレ感想です
↓
このドラマ、すごくすご~~~~~く評判が良いですね。
でも私にとっては少し長すぎたかな~~~( ̄▽ ̄;)
じれったくていらいら…うーん、いらいらまではなかったけどね?
思い合いながらもなぜか素直になれない二人に、「早くくっつけよ!」という気持ちが勝ってました。
それ言っちゃドラマにならないし、身も蓋もないんですけどね(^^;
くっつくまではそれでも面白かったんだけど、くっついてからはもう、流し見。
ほかの視聴者たちの感想を見ると、終盤のふたりのいちゃいちゃぶりにキュンキュンしたとかいう意見があったけど、そういう気持ちは一切なかったですね。おめでとうよかったね、とは思ったけど。
やっぱりこの手のドラマは私には合わないのかな~~。
最近ミステリやサスペンスや社会派の面白ーーーいドラマを見ていたし、今見ている「カイロス」もとっても面白くて、それらに比べると刺激が足りない感じがしました。
刺激を求めるほうが間違ってますけどね(^^;
キャストはよかったですよ。
ウンのお母さん役の人なんか、いままでいやなおばさんの役しか覚えてなかったので、こんな優しい雰囲気もありなのねーと感心しましたし。
もちろん主役の二人もよかったです。
梨泰院クラスでいうと、キムダミのほうが好きだったと最近発見しました。
イソはあんまり好きじゃなかったけど。
ウシクは「屋根部屋のプリンス」や「運命のように君を愛している」なんか好きだったしね。
キャストはよかったですよ。(しつこい)
個人的にはヨンスが自分の仕事を前向きに受け入れ、周囲の人との縁の大切さに気づく部分、しがない仕事だと思っていたようですが、じつはそうではなかったと、自ら気づいたところがよかったな。
ウンの留学には付き合わずに自分の人生を生きようと決めたところ、ウンもそれを受け入れたところなんかが、とてもよかったです。
short
2022/02/25(金) 06:33:54 | URL