2019'05.09

<ストーリー>(楽天商品紹介文)
ウジン(ヤン・セジョン)は17歳のときバイオリニストを目指す他校の女子生徒に一目惚れするが、告白を決意した日にバスの事故があり、自分のせいで初恋相手を死なせてしまったと、他人に心を閉ざして生きてきた。
一方、17歳のとき事故に遭い昏睡状態のまま眠り続けたソリ(シン・ヘソン)は、30歳になったある日目を覚ます。
バイオリニストになる夢も、家も友人も何もかも失ってしまったソリは、わずかな記憶をたどり自分が住んでいた家を訪ねるが、その家にはウジンと甥っ子のチャン(アン・ヒョソプ)が住んでいた。
ソリの家族が見つかるまで、という条件付で一緒に生活を始める3人だったが…
いいドラマでした!!
笑えてしんみりして、ほっこりする、ステキなドラマ。
キャラたちも魅力的でした!
以下はネタバレ感想です
主人公のソリは事故で13年間意識不明だったから、タイムマシンで一気に13年後にやって来たのと同じです。
13年というのがミソかなぁと。
その当時にもうインターネットも普及していたし戸惑うことに変わりはないけれど、変わり過ぎるほど変わってないし、ちょうどいい塩梅の年月だったかも。
そんなすぎにネット使えるか??とツッコまなくて済みましたね(^^;
ストーリー的には嫌な人もあんまり出てこなくてストレスなく見ることができました。
キャラ的には家政婦のジェニファーがお気に入りです。
ロボットみたいな冷たい人なのか(雰囲気は「プロデューサー」の時に似ていたかも)と思っていたら、みんなを取り持つようなポジションだったし、心が温かくて優しい人でした。まさかあのような過去があろうとは。
今後は明るく元気に生きていってほしいです。
気になったのは、いったいいつ、ソリが事故とウジンの関わりを知ることになるんだろう?と言うことでした。
これがなかなかばれない(ばれないと言うと言葉が悪い)
もしもソリが知ったらどうするんだろう?
ウジンを恨むのか、ウジンの元を去るのか。。。
最後は結ばれるとしても、途中で別れることは間違いないと。
私的にはその最後に結ばれる前の別れやすれ違いが嫌いなんですよ~~(^^;
だからどうなるのかすごく気になりました。
でも、ウジンの言葉は事故に全然関係なかった!!
ソリのほうが先にウジンを見つけ、先に好きになっていた!!
このくだりはとっても感動しました。
よかったよかった(*^-^*)
OSTもよかったなぁ~~。ちょっと「運命のように君を愛している」のサントラに似ていて、優しく切ない感じがよかったデス。
クラシックも聴くことができたし、音楽的にもgood!
ヤン・セジョンくんってお初なんですよ。
イケメンですよね。
…と思ったら「愛の温度」に出てるのか。
ジェウクのドラマなので見ようと思ったんだけど、挫折してしまったんですよ(^^;
難を言うならシン・ヘソンちゃんだろうか?
彼女、1989年生まれの30歳。ドラマの時は29歳だったのかな。
老けてますよね…失礼な言い方だけど(^^;
30前には見えないのねー私には。
かたやヤン・セジョンくん、1992年生まれの27歳。去年は26歳。
彼は逆にちょっと若く見えるから(高校生の役でもできそう…って、おばちゃんが見るから男の子は若く見てしまうんだろうか…)実際は3歳しか違わないのに、もっと違って見えて、どうみても同級生には見えなかったんですよ。
それ以外はとてもよかった。
reoさんに貸していただきました!
ありがとうございました!(*^-^*)
かきくけこ
『サンカプ屋台』…すっかりShortさんに嫌われちゃったみたいですけど(笑)‥でも、やっぱり『サンガプ屋台』はめちゃお勧めです!!(笑)
1. 全話で12話だけなので、『イカゲーム』並にサクサクすぐ見終わります!!
2. 主演は、『彼女はキレイだった』『キルミー・ヒールミー』出演のファンジョンウム
ファンジョンウムは、主人公ウォルジュ役です。
ウォルジュは、(生きている普通の人間の)人間社会において、愚痴を言いながらも500年近く屋台を営業してきた女性店主です。
※ 屋台の店員は、ウォルジュとクィ班長の2人の幽霊のみ。ウォルジュとクィ班長は、生きている普通の人間からどうやら普通に見えている様子です。
※ ドラマの途中から、屋台のアルバイトとして、ガンベが加わります。
ウォルジュ(ファンジョンウ)は、特別なお酒の力を借りることによって、(物凄い努力を要する様ですが)生きている人間の夢の中に何とか入ることができます。
ウォルジュは、あることが原因で…直近の約5百年間、(生きている普通の人間の)社会において人間の悩みを解決し続けてきました。
ウォルジュは、ある目的のため、特異体質(特殊能力)に悩む(生きている普通の人間の)青年ガンベ(←ユク・ソンジェが演じる)を屋台のアルバイトとして雇うことになります。
ウォルジュは、この世とあの世を行ったりきたり出来、時々(あの世の)閻魔大王に会いに行ったりもしています。
屋台には、時折(あの世から)死神が見廻りに来たりします。
主要な準主演は3人
3.準主演1…チェウォニョン(『SKYキャッスル』『相続者たち』『百年の遺産』等に出演)
「クィ班長」役(チェウォニョン)
クィ班長は、現在はウォルジュの屋台の管理人で、かっては あの世(死んだ後の世界)において、何百年もの長い間、刑事をやっていました。あの世の世界の敏腕刑事だったらしいです。
クィ班長は、ウォルジュのことをとても気に掛けており、(あの世から生きている人間の世界に戻ってきて)人間の悩みの解決のため、ウォルジュを健気に手伝っています。
ウォルジュとの仲は、まるで掛け合い漫才みたいです。少しウォルジュと夫婦みたいにも見えます。
4.準主演2…ユク・ソンジェ
「トッケビ」の御曹司ユ・ドクファ役
「応答せよ1994」
「恋するジェネレーション」』
に出演
BTOBのメンバー
ユク・ソンジェは、(特殊能力を持つ)ハン・ガンベ役…ハンガンペは生きている普通の人間の青年です。ハンガンペは大手スーパーの契約社員ですが、(ドラマの途中から)夜はウォルジュの屋台のアルバイトも兼業しています。
カン・ヨリンとの拙いロマンスも見所の1つです。
5.準主演3…女優チョン・ダウン
武道の凄腕警備員のカン・ヨリン役
生きている人間。
武道の達人。
26歳の元アイドル…チョンダウンは、今迄見たことがなかった女優ですが、ともかくとてもよく目立つ女優です!
今後は主役を張りそう。
チョンダウンが演じるカンヨリンは、武道のキレが物凄い…凄腕の女性警備員なのですが、謎めいていて非常に魅力的な人物であり、武術のキレがただ者ではありません。
(大手スーパーマーケットの契約社員である)ハン・ガンベとのロマンスも大きな見所の1つです。
総合・まとめ
『サンカプ屋台』の特徴
私は…(『トッゲビ』を観ていないので『トッゲビ』のことはよくは分かりませんが)『サンガブ屋台(←Netflexで観られる)』は、恐らく『トッケビ』と世界観やストーリーがかなり近い様に私は思ってます。
約500年間(生きている人間の人間世界において、生きている人間をお客さんとする)屋台の店主を務めてきた『サンガブ屋台』の(ファン・ジョンウムが演じる)女店主は幽霊です。
相棒のクィ班長も幽霊です。
※ 『ホテルデルーナ』のホテルデルーナのお客さんは(基本的には)死者です。かつホテルデルーナの社長マンウォル(IU)は、死んだ後の世界へ1度すら行ったことがありません。
ウォルジュ(ファンジョンウム)とクィ班長は、何度も死んだ後の世界へ行っています。
2人は時折あの世に戻り、閻魔大王にも会っています。
ちなみに、閻魔大王は女性みたいです。
『ホテルにデルーナ』のチャンマンウォル社長(IU)は最終話でホテルデルーナの消滅を決意しますが、『サンガブ屋台』の女店主は…屋台を廃業せずに(幽霊のまま・今後も)生きている人間社会で、果たして屋台を営業し続けるのでしょうか?
それとも…(『ホテルデルーナ』のマンウォル社長と同様に)屋台を廃業するのでしょうか?
『サンガプ屋台』は、全12話のため、『イカゲーム』ばりにサクサクサクサク直ぐ観られます!!
私としては、『サンガプ屋台シーズン2』が ともかく非常に待ち遠しいです!
2021/10/17(日) 00:36:44 | URL