fc2ブログ
  • « 2023⁄06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »

感想「ゆれながら咲く花」

ゆれながら咲く花 DVD-BOX1
ゆれながら咲く花 DVD-BOX1
エスピーオー 2013-09-25
売り上げランキング : 1861


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


BS11で放送の「ゆれながら咲く花」見終わりました。
★★★★
本編16話を23話で放送したので、カットがあんまりなかったと思っていいのかな。
ただ、毎回毎回変なところで「明日に続く」になってしまったけど・・・。

高校を舞台にした学園ドラマで、頼りない女教師と、成績重視の塾の人気講師上がりの教師が、2年2組という問題を抱えたクラスで、生徒たちと真摯に向き合いながら、共に成長してゆく物語です。

最初はいまいちハマれませんでした。
ひょっとして、おなじように感じてる人がおられたら、言いたい。
「中盤からよくなるから、最初は我慢して最後まで見てみて」と。
いかんせん、キャラたちが全員「無口」で、何を考えてるのか伝わらず、誰にも共感が出来ず、そのためにハマりこめなかったんだと思うんです。。
たとえば、金八先生みたいに、わかりやすく心に訴える「説教」を一席ぶつとか(笑)そういうのがなかったのでね。
すごく「静か」というかある意味「冷めてる」感じがしました。金八先生は「熱い(暑い?)」でしょう。その逆なタイプかな。


でも、それがだんだんと、じわじわと効いてくるんですよ。
最初は頼りなくて非力なチョン先生(チャン・ナラ)、なんでこの人が主人公なのって言う感じ。
じょじょにこの先生の長所というか、美点が見えてきます。
おなじように生徒たちにもそれが伝わって、教師と生徒の間に絆が生まれていくのが抑えた表現で感動的に描かれています。わかりやすくどばーっと泣けるような感動ではなかったんですけど、静かに包み込む優しさに守られてる感じ。

変わっていくのは生徒だけじゃなく、成績重視のカン先生(チェ・ダニエル)も、チョン先生の影響で変わっていく。

非力で頼りないと思っていたチャン先生の、それだからこその魅力にあふれた物語でした。
中盤から終盤にかけては、目が離せない出来事が次々と起き、かなりハマりました。

生徒たちは、問題児が集まっていた2年2組。
「君の声が聞こえる」のイ・ジョンソクくん、「相続者たち」(見てないですが)のキム・ウビンくん。
この二人がまた無口でして。何を考えてるのかさっぱりわからなくて、最初は本当にイライラしました(^-^;
キム・ウビンくんなんか、ちょっと宇宙人っぽいお顔でしょう(ファンの方ごめんなさい・・・)そこに来て無口でますます宇宙人っぽさが強まりました(^-^;
最初はこの二人の確執が描かれていくのですが・・・。
ジョンソク演じるナムスンを慕う学習障害の生徒がいるんだけど、彼が可愛くて、ナムスンが彼を友達として扱ってるのを見てナムスンに好感が高まったり・・・そういう設定が効いてました。



そして「シンイ」の王妃役のパク・セヨン、その友人が、今私がレンタルで見ている「最高の愛」の、若手アイドルグループのリーダーなんですって。全然気が付かなかったなぁ。
パク・セヨン演じる生徒は、成績重視の母親の重圧に振り回されています。

おなじように母親がモンスターペアレンツなのがミンギという生徒。
可哀相なぐらい母親の重圧に苦しんでいます。本人がすごく良い子なだけに余計に同情をそそります。この彼も「シンイ」に出てたって。スリバンのあの子?気づかなかったわ~。

そして私が最も気に入った生徒がいます。
一目見たときから気に入りました。
萌えとかキュンの対象ではないんだけど(^-^;
人を射すくめるような・・・世界中に敵意を抱いているような、そんな目が印象的な生徒、オ・ジョンホ。
このひと、「善徳女王」でミシルとソルォンの息子の子ども時代を演じてたのね。
登場人物が多くて子ども時代は覚えてないんだけど・・・。
いまどき珍しい泥臭い少年で、イメージを生かしたこういう役をもう少し見てみたいな~。

ジョンホを筆頭に、イギョン・ジフンの3人組。ともかく、どうしようもなく「悪い」生徒なんですよ。
どうしてこんなに悪いの?退学寸前です。
でも彼もやがては、チョン先生に信頼を寄せるようになっていく。
どうしようもない不良仲間に見えても、3人の仲間たちには友情がある。
そして将来を考えるように成長していく。
そういう過程が地味ながらきちんと描かれていて、好感の持てるドラマでした。

「ゆれながら咲く花」というのは、詩だそうです。

ゆれずに咲く花があるだろうか。
ゆれずに成長する人間がいるだろうか。
誰でもいろんなことに心を悩ませたり、恐れたり、迷ったり戸惑ったりしながら成長ししていくんだと、言いたかったんだと思います。

萌えもキュンもハラハラもないけど、こういうしっとり見せるドラマも良いですね。
見てよかったです。


ネッ友さんも書かれてたけど、私もラストは不満でした。
あのカン先生のほほえみはきっと、ジョンホが現れたという意味だと思うのだけど、それならわかりやすくジョンホを登場させてくれなくっちゃ納得できないです。
なんか理由があってあんなラストになったのかな。
残念!!

09:21 : [ドラマタイトル]ゆれながら咲く花トラックバック(1)  コメント(4)

short

gloomybloomさん
こちらにもコメントありがとうございます!
このドラマを見たのは5年前ですね!
ほとんど忘れていましたが、自分の感想を読み返して、すこし思い出しました。
ちょうどチャンナラちゃんの、『皇后の品格』を見ているのもタイムリーです。
最後が不満、て書いてありますが、ラストはいまいちはっきり思い出せません。
こういうとき、ネタばれ気にせず、はっきりくっきりラストの流れを書いておけばよかったなーと、思ったりしますね(^◇^;)

2020/01/29(水) 16:35:30 | URL

gloomy bloom

shortさんもあのラストはやはり消化不良でしたか…!
私も、すごく楽しんだドラマだけに最後の最後だけが少し残念でした。

でも、ジョンソクくんがカッコよくて美しくて…GYAO!で見たので、前半をもう見返せないのが残念です。

2020/01/26(日) 10:39:07 | URL

short

reoさん、おはようございます(●^o^●)
さっそくコメントありがとうございます!

とっても良いドラマでしたね~~。
見てよかったです!
最後は残念でしたね。
じつはreoさんの感想を先に読んじゃっていたので、覚悟してました(笑)
だからreoさんほどはガッカリしなかったんですよ。すいません(^-^;



このドラマ、それぞれのキャラがとても良かったですね。
生徒たちも印象的で、大人目線で見るとみんなが愛しく思えるし。
しつこいけど、私は本当にジョンホが気になって、イ・ジョンソク君も負けました(笑)

ミンギは本当に可哀想でした。チョン先生がいなかったらと思うと・・・。
でも、ミンギってあのお母さんの俳優にどことなく似てて、本当の親子と言われても違和感がないなぁって(笑)

reoさんは、チェ・ダニエルさんが好きなんですか???
長身でスタイルが良くってカッコイイですね。
今見てるレンタルのドラマで予告編「童顔美女」ちらっと見ました。
ゆれながらの二人だわーと思いましたが、reoさんはご覧になりましたか。再共演だったんですね。チャン・ナラちゃんは小柄で可憐で男子の逞しさを引き立てますね。
小柄なチャン・ヒョクもナラちゃんとなら、バランスがいいです(^-^;
あ、「運命のように」2話見て面白かったとか。じゃあ私も見ます!早く見ないとまた限定公開になってしまうと後悔しそうで(笑)

2014/08/09(土) 09:24:52 | URL

reo1975

ショートさん、こんばんわ!
ショートさんのドラマの感想を見て思い出したのがミンギ!
ミンギも可哀想だったー
私は、あのミンギ母が理解できませんでした。
ミンギ兄を引きこもりにした癖に、まだミンギに兄と同じ事を求めるんですからね!
ミンギが死ななくて本当に良かったと思います。
ミンギもチョン先生に救われたんですねー

チョン先生とても良かったです。
生徒の為に何が出来るってわけでもないのですが、
ただ生徒の側にいて彼らを信じ守ろうとする姿がとても良かった。

カン先生も素敵でした。
実はチェ・ダニエル氏が好きで彼を目当てに、このドラマを見始めたのですがジョンソク君に目移りしちゃって(笑)印象が薄いです。。

しかし後半から終盤にかけて、とても面白かっただけに
あのラストはないですよね!
ジョンホがクラスメイトと一緒に笑いながら卒業!ってのはキャラ的に無理としても、せめてあの二人と一緒に卒業させてあげたかったです。

後半はジョンホ中心に見てたので、とても残念でした。

2014/08/08(金) 23:29:36 | URL

コメントの投稿











 管理者にだけ表示を許可

トラックバック

この記事のトラックバックURL

終わってしまいました…。 淋しい。めちゃくちゃ淋しい。 毎週更新をとても楽しみにしていました。 …ですが、記事の表題が「本編完走」なのは、GYAO!での配信はこれで終了ですが、ViKiのほうにSpecial(多分キャストたちのトーク番組)があるからなのです! そちらはまだ見ていませんし、日本語字幕がないので、私の聞き取り能力では内容を理解できるか怪しいですが、見たらまた何か記事を書きたいと...

2020/01/26(日) 10:39:41 | Memories of gloomy bloom