2014'04.12
![]() | 男が愛する時 (ノーカット版) DVD-BOX1 ポニーキャニオン 2013-12-04 by G-Tools |
文句を言いながらも完走しました。
1,3倍速で見ましたが、すっ飛ばしはしなかったです(^-^;
まぁまぁ・・・先が気になる感じで見続けました。
吹き替え版もそう悪くはなかったです。
鑑賞中の記事はこちらです。
評価は★★☆です。
なんだかんだで最後まで見てもうたー・・・みたいな。
あなたが見るというのなら止めはしない。。みたいな。
でも、おススメはしないよ・・・みたいな感じですかね。
役者さんたちのファンなら、そこそこ楽しめるでしょう・・・・
というのが、こういう場合の常套句だけど、このドラマに関しては、
「ソン・スンホンのファンの人が、このドラマを見て、スンホンを『素敵』と思うんだろうか?」
というのが素朴な疑問ですね。
同じく、ヨン・ウジンのファンはこのドラマのヨン・ウジンを見て嬉しいんだろうか??
シンセギョンに関しても、チェ・ジョンアンに関しても同じです。
(でも、ファンならどんなキャラでも良く見えちゃうのかもね。。
私だって、すごく嫌な役を好きな役者が演じても、カッコいいと思ってしまうのかも。
それがファン心理っていうものなのかも・・)
要するに、このドラマで、「この人がものすごくよかった!!」っていう、魅力的なキャラが一切なかったのです。
というか、みんながみんな、愛のために、エゴむき出し過ぎ!
「愛は人をエゴにする」というのがテーマなのか?
人を愛するというのは、本来ならば、それによって心が豊かになるものだと思うのだけど、このドラマでは誰一人として心豊かになる人などおらず、逆に、自分の愛のためにエゴ丸出しになる人ばかりなのです。
百歩譲って、それも愛の形だと言ってもいいでしょうけども、でも、一人や二人はエゴのない愛情を持つ人物がいてもよかったのに・・というか、いるべきでしょ。
「男が愛する時」⇒人はエゴイズムとなる・・ということ?
いっそタイトルごと「エゴイズム」にすればよかったじゃないかね。
おばちゃんそう思うわ(^-^;
それなのに、よく最後まで見たなぁ・・と、我ながら思うけど、そこはストーリーに引っ張られたかな。
誰がどう決着をつけるのか、それが気になりましたので。
唯一、「いいひと」がいたとすれば
以下ネタバレです
テミンの育ての親の、チャン会長です。
このひとだけ。
素晴らしい人物!!と思えたのは唯一この人だけ!!
以下、登場人物別に感想をはば。。。
●ハン・テサン(ソン・スンホン)
一途にミドを愛する姿、いい年した中年男なのに、恋に関しては初心で純情オクテ・・というキャラはよかったんだけど、しだいに、ミドをただ束縛するだけの存在になっていった。ミドの夢を理解しないし、共感も持たないのはNG。
感情が昂ぶると、誰に対してもすごく酷いことを言うのも、大きな減点要素です。
ミドに対しては、振られたときに「死んでほしい」なんて言ってたからね。
私が好きな俳優だったら、ドラマの中でもこんなセリフを吐いてほしくないです。
浮気の証拠、裂いたシャツをわざわざ送り付けたりとかね・・・。
男らしくなかった・・少なくともそういうシーンが散見され、好感度がダダ下がりました。
●ソ・ミド(シン・セギョン)
そもそも、援助を受けたからと言って、愛してもないテサンの恋人になったのが間違い。
でも、彼女もその時点で彼に惹かれ、彼を愛し始めていたのでしょう。
それなのに、その気持ちを持続させなかったことがNG。
もちろん、人の心は移ろうものだけど、ヒロインの気持ちとしてはふさわしく感じません。
そして、やっぱり、あしながおじさんに対してその仕打ちは酷いな・・・と思ってしまった。
だいたい、あの事故後の記憶喪失の演技は何だったのさ。
社長を犯人と疑ってたから・・・と言ってたけど、説得力なし。
余計に「嫌な奴だねー」と思わされた!
●イ・ジェヒ(ヨン・ウジン)
援助してもらったからと言って、卑屈になる必要はないと思うけど、この人も社長への恩義が感じられなさ過ぎてNG。
ミドへの気持ちは、諦められる時点で諦めるべきでした。
とくに、社長の家でミドと盛り上がり、コトに至ろうという場面は、目を疑いました。
おいおいおいおい、時と場所を考えろと。
いくらなんでも、社長の家で、誰がいつ帰ってくるかも知れない状態でやることか???と。
そのうえ、殺人や兄の怪我に関して、社長を無駄に疑いすぎ!
社長をもっと信じてほしかった。
会社をわざと買収させようとたくらむあたり、いったいアンタは誰なんだと。。。
人の道に反してるよねぇ。
●ペク・ソンジュ(チェ・ジョンアン)
テサンを愛するあまり、嘘や画策が多すぎて、すごく嫌な女でしかなかった。
でも、↓ク・ヨンガプみたいな男に付きまとわれて可哀想だなと思った。
●ク・ヨンガプ(イ・チャンフン)
これがまたダニみたいな男で、嫌なキャラだった~。
「ソドンヨ」のモンナス博士の人だったんですね!!
これは、この役をよくぞやりましたね。
それぐらい、嫌な奴だった。
●イ・チャンヒ(キム・ソンオ)
他人であるジェヒを実の弟以上に可愛がり愛して育てたことは、好感が持てたけど、短絡的で、ミドを殺そうとした点はなんとも許しがたいというか、理解できない。なんぼなんでも殺したりはしないでしょ?普通は。普通じゃないです。いくら社長を一心に思う、恩義を感じてると言っても、殺せと命じられてもないのに(命じられてもやっちゃダメですが)殺そうとしたことがどうしても受け入れられない。
●ミドの両親
母親はミドがテサン社長と結ばれるのを応援していたけど、その理由が利己的すぎ。
ミドのことを思えば・・というよりも、自分の生活のため、お金のためにテサンを選ぶというのが、言葉の端々に見えて、まったく「それでも親か」と思わされた。お国柄の違いなんかもあるのかな?
とくに、ミドが夢を選び、ジェヒを選び、社長と別れた時の、娘に対する態度の酷いこと、正視に耐えなかった。
父も父で、テサンにはあれだけ援助を受けておきながら、返済は娘任せで「夢」を追ってか「作家」気取りで、生活力がなさ過ぎたし、社長への態度がひどすぎた。あれだけのことをしてくれた人に対する態度ではない。
と、このように、酷い人たちのオンパレードでした。
それが、ラストになって、みんながみんな、急激に「よい人」に変わって、過去の怨恨がきれいに水に流れてしまい・・・それ自体はまぁ美談とも言えるけど、
「みんな、今までの流れは何だったのよ??」
みたいな。。。
とくに、事故後の記憶喪失の下りね。
何だったんでしょうか。。。。
それで結局、ジェヒとはなぜ別れたの?
あれだけ大騒ぎしてテサンと別れてジェヒを選んだのに。
この二人があっさり別れてしまったのが一番解せんわ!(^-^;
ま、もう私は知らんわ。
みなさん、お幸せにね~・・・(^-^;
って感じでしょうか。
このひとだけ。
素晴らしい人物!!と思えたのは唯一この人だけ!!
以下、登場人物別に感想をはば。。。
●ハン・テサン(ソン・スンホン)
一途にミドを愛する姿、いい年した中年男なのに、恋に関しては初心で純情オクテ・・というキャラはよかったんだけど、しだいに、ミドをただ束縛するだけの存在になっていった。ミドの夢を理解しないし、共感も持たないのはNG。
感情が昂ぶると、誰に対してもすごく酷いことを言うのも、大きな減点要素です。
ミドに対しては、振られたときに「死んでほしい」なんて言ってたからね。
私が好きな俳優だったら、ドラマの中でもこんなセリフを吐いてほしくないです。
浮気の証拠、裂いたシャツをわざわざ送り付けたりとかね・・・。
男らしくなかった・・少なくともそういうシーンが散見され、好感度がダダ下がりました。
●ソ・ミド(シン・セギョン)
そもそも、援助を受けたからと言って、愛してもないテサンの恋人になったのが間違い。
でも、彼女もその時点で彼に惹かれ、彼を愛し始めていたのでしょう。
それなのに、その気持ちを持続させなかったことがNG。
もちろん、人の心は移ろうものだけど、ヒロインの気持ちとしてはふさわしく感じません。
そして、やっぱり、あしながおじさんに対してその仕打ちは酷いな・・・と思ってしまった。
だいたい、あの事故後の記憶喪失の演技は何だったのさ。
社長を犯人と疑ってたから・・・と言ってたけど、説得力なし。
余計に「嫌な奴だねー」と思わされた!
●イ・ジェヒ(ヨン・ウジン)
援助してもらったからと言って、卑屈になる必要はないと思うけど、この人も社長への恩義が感じられなさ過ぎてNG。
ミドへの気持ちは、諦められる時点で諦めるべきでした。
とくに、社長の家でミドと盛り上がり、コトに至ろうという場面は、目を疑いました。
おいおいおいおい、時と場所を考えろと。
いくらなんでも、社長の家で、誰がいつ帰ってくるかも知れない状態でやることか???と。
そのうえ、殺人や兄の怪我に関して、社長を無駄に疑いすぎ!
社長をもっと信じてほしかった。
会社をわざと買収させようとたくらむあたり、いったいアンタは誰なんだと。。。
人の道に反してるよねぇ。
●ペク・ソンジュ(チェ・ジョンアン)
テサンを愛するあまり、嘘や画策が多すぎて、すごく嫌な女でしかなかった。
でも、↓ク・ヨンガプみたいな男に付きまとわれて可哀想だなと思った。
●ク・ヨンガプ(イ・チャンフン)
これがまたダニみたいな男で、嫌なキャラだった~。
「ソドンヨ」のモンナス博士の人だったんですね!!
これは、この役をよくぞやりましたね。
それぐらい、嫌な奴だった。
●イ・チャンヒ(キム・ソンオ)
他人であるジェヒを実の弟以上に可愛がり愛して育てたことは、好感が持てたけど、短絡的で、ミドを殺そうとした点はなんとも許しがたいというか、理解できない。なんぼなんでも殺したりはしないでしょ?普通は。普通じゃないです。いくら社長を一心に思う、恩義を感じてると言っても、殺せと命じられてもないのに(命じられてもやっちゃダメですが)殺そうとしたことがどうしても受け入れられない。
●ミドの両親
母親はミドがテサン社長と結ばれるのを応援していたけど、その理由が利己的すぎ。
ミドのことを思えば・・というよりも、自分の生活のため、お金のためにテサンを選ぶというのが、言葉の端々に見えて、まったく「それでも親か」と思わされた。お国柄の違いなんかもあるのかな?
とくに、ミドが夢を選び、ジェヒを選び、社長と別れた時の、娘に対する態度の酷いこと、正視に耐えなかった。
父も父で、テサンにはあれだけ援助を受けておきながら、返済は娘任せで「夢」を追ってか「作家」気取りで、生活力がなさ過ぎたし、社長への態度がひどすぎた。あれだけのことをしてくれた人に対する態度ではない。
と、このように、酷い人たちのオンパレードでした。
それが、ラストになって、みんながみんな、急激に「よい人」に変わって、過去の怨恨がきれいに水に流れてしまい・・・それ自体はまぁ美談とも言えるけど、
「みんな、今までの流れは何だったのよ??」
みたいな。。。
とくに、事故後の記憶喪失の下りね。
何だったんでしょうか。。。。
それで結局、ジェヒとはなぜ別れたの?
あれだけ大騒ぎしてテサンと別れてジェヒを選んだのに。
この二人があっさり別れてしまったのが一番解せんわ!(^-^;
ま、もう私は知らんわ。
みなさん、お幸せにね~・・・(^-^;
って感じでしょうか。
-
他のとこはハッピーエンドで良かったとか
ソン・スンホンかっこいいとか書いてありますけど
個人的に今まで観た中で最悪のドラマでした
(本で読むなら面白い作品だと思いました)
終始歯がゆいと言うかイライラするというか
キャラも展開も意味不で最後のハッピーに向けた
巻き上げも理解不能でした…
2014/08/11(月) 16:15:14 | URL