fc2ブログ
  • « 2023⁄06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »

感想「オ・ジャリョンが行く!」

B00FAIRBEUオ・ジャリョンが行く! DVD-BOX1
ポニーキャニオン 2013-12-04

by G-Tools



BS日テレ「オ・ジャリョンが行く!」全65話
今日はついに最終回を迎えました!!
終盤、ほんとうに目が離せなくって、とっても面白く見ました!

最初のうちは、それほど面白いと思えなかったんだけど、イ・ジャンウくんの好青年ぶりに引かれて(相変わらず萌えはなかったけど)、なんだかんだと全話制覇、それどころか終わるころには、明日からもう放送がないのかと思うと寂しい始末。
「アイドゥアイドゥ」のジャンウ君も良かったけど、今回も、それに輪をかけたような好青年で、とっても似合ってました。この前に見た「栄光のジェイン」では冷たく傲慢な役柄だったけど「アイドゥ・・」以前は結構、冷たい系の役が多かったのかな?
断然、こういう人が良い感じの役が似合うよね。
ちょっと若き日の渡辺徹みたいと思ったけどどうでしょうか。



とはいえ、文句なしの★5つ!!っていうほどでもなくて(^_^;)

でも、★4つつけますね!!


ぼちぼちと感想をアップしていたのでリンク貼ります。
あらすじはあんまり書いてなくて、ほとんど感想のみ。あしからずです。

感想その1 37話まで
感想その2 52話まで
感想その3 56話まで
感想その4 57話
感想その5 62話まで

上記、話数が違っていたらゴメンナサイ(^_^;)


さて、最終回まで見た感想は・・・・

以下ネタバレです。









最後まで見て、かなりビックリの展開だったのは、キムマリですね!

私の予想としては

【最後は、ヨンソク失脚、オジャリョンがATの代表に??
ワン会長とも親子の対面を果たし、でも、今まで育ててくれたオ家のことも大事にして、だからきっと大きなおうちを建ててあげたりして??子どもも生まれて、めでたしめでたし。
そして、ジンジュもヨンソクとは分かれて、カテキョの先生と再婚・・で、めでたしめでたし。
ヨンソクはキムマリと遠くへ行き、子どもと3人で再出発。あんまり酷いことにはならないと思う。
なんせ「人が良い」ドラマだから。】

・・・と言うものだったんだけど(このドラマは誰にも簡単に予想がつきますが)
だいたいは当たってたんですけども・・・

キムマリの死は納得できないなぁ~。
どうして彼女が死ななくっちゃならなかったの?
私は結構しんけんに、製作スタッフに立腹してしまう。
だいたい、ヨンソクが逃げるとき、どうしてキムマリまで一緒に逃げるんだろうと思ってたんですよね。
キムマリは裏金を作るときに、すこし協力しただけで、そこまで悪いことをしたわけではないと思うのだけど・・・。
ヨンソクが一人で逃げればいいのに。。って思った。
マリも、大事なソリを残して逃げるなんて、有り得ないでしょう。
(番組内ではそこまで大事にしていた記憶がないけどね)
それで最後は交通事故に、ヨンソクの代わりに事故にあって死んでしまうなんて。
好きなキャラではなかったけど、あの最後はないわ~~。
ヨンソクが死ぬのなら、まぁわかる気はするんだけどね。
なんでマリが??
引いた!(^_^;)


マリの死に際の大悲嘆は、ただひたすら哀れだった。
ギジャやヨンソクがあんなに悲しんだのが、けっこう意外でした。

泣けたのが、2年後。
ギジャがひとりでソリを育ててて、ソンシルが訪ねるシーンですね。
ギジャの雰囲気ががらりと変わっていてトシ相応に見えたけど、メイクや服装ってやっぱり年齢を左右するなぁって変なところで感心しましたよ(^_^;)
ギヨンが会いたがってるとソンシルに聞いても、ソンシルを冷たく追い払って、でも、やっぱり追いかけてお金を握らせて「赤ちゃんに何か買って」というところ。
ジーンとした。イヤな役だったけど、今はこうしてソリをひとりで育ててるし、許せる気がします。。。って、別に私に許して欲しくはないだろうけどね(笑)

肝心のオ・ジャリョンたちは、おおむね予想通りにハッピーエンド。
何も申すことはありません。

オ・ジャリョン、腹が立つぐらい人が良かったけど、最後はそのせいでみんなに助けられたよね。
情けは人のためならず・・・を体現したようなドラマでしたね。

文句を言うなら、キムマリの件と、あと、人物相関があまりにも身近なところで繫がってた点ですね。
あと、ベンノは最後に「良い人」になったけど、(^_^;)
ちょっと虫が良かったね。
自分に都合がよければ、ヨンソクでもオジャリョンでもイングク先生でもよかったみたいで、また都合が悪くなれば不快な態度をするのかなーって感じがする。人間的本質は結局変わってないと思った。

ドラマの中で一番感動したのは、やっぱりオ・ジャリョンの育ての両親の深い愛情だな。
お母さんの愛情にも感動したけど、血のつながりの何にもないお父さんが見せた愛情が、ほんとうに感動的でした。

あと、ストーリーには関係ないけど、ギジャもベンノも、年齢の割りにスタイルが良くてキレイだなぁと。
ソンシルのひとは、「いとしのソヨン」のときとは別人みたいに優しそうだったわ。

さて、次からは「愛よ、愛」と言うドラマが始まりますね。
これも引き続き録画してみます!(*^_^*)
でも、「オジャリョン」が65話で、「愛よ、愛」は88話??
長い~~~~~~。
頑張れるかなぁ・・・(^_^;)

23:01 : [ドラマタイトル]オ・ジャリョンが行くトラックバック(0)  コメント(2)

short

reoさん、こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます!
最終回までご覧になったんですね!
お疲れ様でした。

あれ?
渡辺徹くんは、若いときはイケメンだったんですよ?(過去形で言うのも失礼ながら・・)
ぼっちゃん、ぼっちゃんした感じで、正義面というか、善人面というか、そういうところがジャンウ君に似てるなと思ったんです。
爽やかな好青年だったんですよ~・・・って、過去形で失礼だっつーの・・。

で、キムマリ、きっと皆さんそう思っていますよね。
マリに対して、いい加減にヨンソクなんかぶち切ってやればいいのに・・って。
庇う価値ないですよね~~。まったくです。

コンジュ母のお咎めなしに対しても、私も不満です。
ちょっとぐらい痛い目に会えばよかったですよね。
それがあの失語症だったのかなぁ。
ちょっとゆるいですよね。

そうそう、ジャリョンは良いヒトでした。
ジャンウ君はジャリョンにぴったりでしたね。
あれで、実は結構腹黒い男だったりしたら、勝手に幻滅してしまいますね(^_^;)

ヒョギ、かっこいいんですよー❤
「いかさま師」では、釜山の方言喋ってますよ。
1997で聞きなれたイントネーションだったので、私にも「ひょっとして釜山か!」と、分かってしまいました。
韓ドラにどんどんなれてる自分が恐ろしいです(笑)

「いとしのソヨン」チェックしてくださいますか??
ありがとうございます。

ハマれるドラマがあったらまた教えてくださいね。

2014/03/16(日) 16:09:15 | URL

reo1975

ショートさん、こんばんわ!
やっとこさ最終回まで見終わりました。
しかしジャンウ君が渡辺徹!微妙にショックです(笑)でも言われてみれば若かりし頃の笑った顔が似てるような気がします。

しかしマリの死には驚きました。
ソルには父親よりも母親の方が大事やろ!と思いましたが、どうしてマリを死なせたんでしょうねー
不思議です。マリはマリで何度もヨンソクに騙されて
るのにヨンソク庇って死んじゃうなんて、そんなにヨンソクって価値のある男なんですかね?
そこらへんが疑問でしたがコンジュとジャリョンがハッピーエンドで良かったです。

今までジャリョンやイングク先生に辛くあたっていたコンジュ母が、お咎めなしなのがムカつきますが、それを笑って許すジャリョンにも少しイラつきました。
仕方ないですジャリョンは良い人ですから。

長いなーと思ったけど終わってしまえば寂しいです。
ショートさんはヒョギに夢中なんですね(笑)

私も、またハマれるドラマを探さねば!
ショートさんにおススメしてもらった「いとしのソヨン」もチェックしてみます。
では、おやすみなさい!




2014/03/16(日) 00:47:58 | URL

コメントの投稿











 管理者にだけ表示を許可

トラックバック

この記事のトラックバックURL