fc2ブログ
  • « 2021⁄02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  •  »

視聴近況

長い間かけて「エイラク」をようやく見終えました( ^_^ ;)
一度録画してディスクに移し、母に見せて、そのあとまた放送があり、また全話録画して(笑)それを見ておりました。
感想に書いた通り面白かったです。

きのう「バッドキッズ」を見終わったので、そのうち感想を書きたいです。

今見ているのは
・魔女たちの楽園 二度無き人生(WOWOW)
・家族の名において(中国ドラマ WOWOW)
・時をかける愛 (中国ドラマBS)
・ファイティンガール(BS12)
・悪霊狩猟団カウンターズ(Netflix)

日本のドラマは
・天国と地獄
・ここは今から倫理です
・トッカイ(WOWOW)

録画して見るつもりのものは
・明蘭(中国ドラマ)


最近韓ドラが私の中であんまり勢い感じられません。
中国台湾ドラマの比率があがってきました。
WOWOWさんも韓ドラより中国ドラマなのかな。
「バッドキッズ」のあと番組は「摩天楼のモンタージュ」という密室殺人ミステリーだそうです。
これも見たい!


では、見ているドラマの途中経過の一言感想を以下に


・魔女たちの楽園 二度無き人生(WOWOW)
さんざん見尽くしてきたタイプのthe韓ドラ!
でもつまらない訳でもない。
余分な話が多すぎるけど、それも見ていて楽しい。


・家族の名において(中国ドラマ WOWOW)
韓ドラで言うと「応答せよ」みたいなイメージ。
泣きながら見てる


・時をかける愛 (中国ドラマBS)
好きなタイムスリップものだけど、ひと味ふた味ちがう!どうなるのか?まったくわからない!
惹かれる!


・ファイティンガール(BS12)
エイラクの後番組なので自動で録画してあった。
かなりイライラ展開だけど、このあとの逆転を楽しみに見ています。


・悪霊狩猟団カウンターズ(Netflix)
イルイルドラマに追われてなかなか進まないけど面白く見ている。


という、視聴近況でございます。
なかなか感想のアップが出来ないけど。
毎日ドラマを見ておりますので!
ご心配なく!(してない!(笑))
14:07 : [その他]視聴近況トラックバック(0)  コメント(10)

中国ドラマ「エイラク」感想





如懿伝」とは同じ舞台で、攻守、善悪が交代した物語の「瓔珞<エイラク>紫禁城に燃える逆襲の王妃」を見ました。
「如懿伝」の副題は「紫禁城に散る宿命の王妃」
この対比が面白いですね!

私はさきに「如懿伝」を見ていたためか、どうもこちらの物語には違和感があって、最初はあまり乗れなかったんですが、中盤あたりからどんどん面白くて先が急がれるようになってきました。
終盤などは深夜まで見続けるほどピッチが上がりました。

私は王道の物語が好きなのか?
やはり思いあう二人に結ばれてほしいという気持ちがあって、
このドラマでは、瓔珞は傳恒とは結ばれないわけだから、その点も最初ちょっと受け入れられなかったかな。

話がそれるけれど、王道と言えば結構私は王道好きというか、昔から与えられたヒーローは素直に崇拝してしまうところがありまして、たとえば、ガッチャマンでいうとケンが、スラムダンクでいうと花道が好きという感じ。
だからこちらでも、乾隆帝よりも傳恒が好き!でした(^_^;)
乾隆帝、如懿伝とはちがって老けてたし(笑)
こんなおっさんが瓔珞のような若くて美しい女の子に手を出すとは、みたいな気持ち悪さもあったなぁ。

だけど、終わってみれば、



以下はネタバレです。









如懿伝の乾隆帝と違って、こちらの乾隆帝は瓔珞に一途なのでした。

順嬪が登場したときは、如懿伝における寒香見みたいな感じかと思ったけど、全然違っていました。
いっけん乾隆帝はこの順嬪にぞっこんなのかと思ったけど、瓔珞の気を引きたかったと。

順嬪は、明玉を死に至らしめた憎き敵となりました。
明玉のことは最初は好きになれなかったけどだんだんと好感度が上がっていったので、婚儀の時は泣けてきましたが、直前に死んでしまい大ショック!!
瓔珞、仇を取ってくれろと思っておりましたので、そのくだりにはとても満足だったはずなんですが、いざ敵討ちが終わってみれば瓔珞は乾隆帝とラブラブに戻って、それはそれでいいんだけど、明玉の敵討ちどこに行った?という感じでした。
それに、順嬪もよくよく聞いてみればとても気の毒な人。子供が犠牲になっていたなんて。
だからこのくだりは少しもやっと感が残ってしまいました。

しかし、おおむねテンポもよくセットも衣裳も豪華で見ごたえがあり満足です。
うちの母など、2回見てましたからね
そのあとで如懿伝見せたけど、瓔珞のほうが好きみたい。
如懿伝は笑いのひとかけらもない重苦しい感じがするのかもしれませんね。
私は好きだけど。



ところで、エイラクと打ち込んでも瓔珞の変換は出てきませんが、「ようらく」と打つと「「瓔珞」と出てきます。
お仏壇の中に上からじゃらじゃらと釣り下げられている装飾品の名前が瓔珞です。
こちらのサイトに詳しく説明されていますので気になる方はご一読を。
仏教でいうアクセサリーのことできらびやかなものという意味があるのだそう。
仏様の首や腕に巻いている装飾のことも瓔珞というそうです。
美しいエイラクにぴったりの名前だと思いましたが、密教においてはドクロを瓔珞とする場合もあるそうで、ますますエイラクに似つかわしい名前だなと思いました。

一方、傳恒(フコウ)ですが、傳は「伝」の旧字体です。
恒久に伝えるという名前は、エイラクへの気持ちを表しているのでしょうか。

エイラクとは結ばれなかったけれども、生涯をかけてエイラクを愛した傳恒、これもまた名前に想いが見える気がしてますます切なくなってしまいました。

17:37 : [中国ドラマ]エイラクトラックバック(0)  コメント(0)

感想「99億の女」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

99億の女[CD] [輸入盤] / TVサントラ (KBS DRAMA)
価格:1643円(税込、送料別) (2021/2/10時点)







WOWOWの朝ドラ「99億の女」を見ました。
映画「パラサイト」やドラマ「凍てついた愛」で、裕福な奥様の役をやっていたチョ・ヨジョンさんが、ここでは夫からのDVに悩みながらハウスキーパーのバイトをしている生活に疲れた女の役をやっていて目を引きました。

余談だけど、この人のドラマを一つだけ見たことがありました。
「離婚弁護士は恋愛中」です。
同一人物と気づくのに時間がかかりました(笑)


さて、「99億の女」、タイトル通り、ヒロインが99億を拾ってネコババしようとする物語です。
なんだかおもしろそう!
と、ワクワクして見始めるも、序盤は確かに面白く興味をひかれたのですが、中盤から訳が分からなくなって、流し見になってしまいました(^_^;)
ちゃんとしたあらすじを、私が教えてほしいくらいです(^_^;)


私のわかる範囲であらすじと感想を書きます。



主人公 チョン・ソヨンは夫ホン・インピョから日常的に激しいDVを受けています。
自分は掃除のバイトをして、偏屈な老女と、写真作家のそれぞれの家の掃除を請け負っています。

ソヨンは財団の運営者(女社長)のヒジュという友達がいますが、そのヒジュの夫ジェフンと浮気中。

あるとき、ソヨンとジェフンは交通事故に遭遇し、運転手が死んだその車に積まれていた大金をネコババします。

その大金がタイトルの99億ウォンでした。
そのお金は裏のお金で、ガンペのキム・ドハクが行方を捜していました。
ドハクは死んだ運転手の兄、カン・テウがお金を持っていると考え、カン・テウに拷問を加えて聞き出そうとしましたが、何も知らないカン・テウは、ドハクにお金を探すように脅されました。
カン・テウは元刑事でしたが、横領の濡れ衣を着せられて警察を辞めています。

お金を介して知り合うキャラクターたち。

カン・テウはソヨンとひかれあっていきます。
ソヨンとジェフンはお金をめぐって対立していきます。
インピョも、ヒジュも加わって、団子状態でお金を取り合います。

99億ウォンが、現ナマですから、でかいスーツケースに2個3個と嵩張るのが見どころの一つでした。
つねに大荷物があっちにこっちに、行ったり来たり。

本当は100億ウォンだったそうです。
レオンという男が大掛かりな詐欺事件をやらかして、3000億ウォン被害がでたとか。
そのうちの100億ウォンを記念に、現ナマで残しておいたんだけど、使ってはいけない(犯人特定される)お金だったそうで、その100億ウォンを運んでいたカン・テウの弟が、追跡装置がついていた1億ウォンを道に捨てた!!
だから99だったようです。

ソヨンは自分の人生に嫌気がさしていたためにこのネコババしたお金で人生をやり直したかったらしい。
でも、ジェフンとお金の奪い合いになります。


ソヨンには闇の世界で生きている兄がいて、そいつがレオンの手下だったり、

レオンのお金に犯人特定の仕掛けをしたのがヒジュだったとか・・・
ソヨンの掃除の雇い主の偏屈ばあさんが、じつは金貸しでレオンの詐欺の被害者で、息子も刑事でカンテウの同僚で、レオンのせいで死んだとか。。。

もう、意味が分かりません\(◎o◎)/


いか、感じたこと

・ネコババだめ!
・親友の夫と不倫だめ!
・そんな女がなぜモテる
・カンテウの服装素敵すぎる、お金あるの?
・インピョの盗撮技術!!
・普通の主婦があっという間に大企業の大金を任されるまでに?
・レオンは姿が見えない時は圧倒的な力を持つ謎の巨大な存在だったのに、いざ姿を現したときには、そこまでのオーラが感じられなかった!

結末もいったいどうなったのか、あのお金の行方は?

これが今年の一回目のドラマ感想かな。
なんかもやもやしかのこらなくて残念でした(^_^;)
辛口ごめんなさい!!





12:58 : [ドラマタイトル]99億の女トラックバック(0)  コメント(4)