fc2ブログ
  • « 2020⁄03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »

視聴近況

いま、駆け足で感想を3本アップしました。


フィルマークスではサクサクと感想を書いているのですが、こちらに移すのが遅れてしまいます。
メインはこちらのつもりなので頑張って続けるつもりです。


さて、今見ているドラマは
・世界で一番可愛い私の娘
・ナインルーム
・絶対彼氏。
・運命の渦
・君が僕を見つけた日

中国ドラマでは
・如懿伝
・月に咲く花のごとく
・エイラク


WOWOWの朝ドラ「世界で一番かわいい私の娘」と言うドラマですが
キム・ヘスクさんが主人公?なのかな
「これが人生ケセラセラ」を見たばかりだし、
まさに今見ている「ナインルーム」にも出ていて
キムヘスク率がかなり高い今日この頃です(^-^;
でも、このドラマのキムヘスクさんはいまいち、
娘を思う肝っ玉母さん、と言いたいところなんだろうけど
ちょっとねぇ
キムソヨン演じる二女なんか可哀想ですよ。
ドラマとしてはテンポもよく見やすいんだけど
キャラたちがどうもみんな問題があるなぁ(^^;

「絶対彼氏。」は、ロボットとのラブストーリーになるのかなぁ
面白いけど、なんだか引いてしまう自分がいます(^^;
「探偵ナイトスクープ」に、マネキンに恋した女性の依頼があり
後年まで残る名作のひとつになっていますが
あれを思い出してしまいます。
最後は相当感動すると言うので見ていますけど…。
これに出てくるホン・ジョンヒョンくん、
「世界で一番可愛い私の娘」にも出て来ますが
印象が全然違うわー。
私は「世界で一番」の彼のほうがいいな。
こちらのドラマではあんまり好きなキャラじゃないな。

「運命の渦」はもう、離脱しようかと思ってるんです~~
いつもの、あまりにもいつもの韓ドラなんですもん。
昼ドラ?
ヒロインを好きな主人公、実は御曹司だったというやつ、
誠実で優しいひとなのに、ストーカー扱いですよ。
やむにやまれずそうしているとしても、あまりにもひどい。
いったい、このドラマはこのヒロインをどういう設定で描きたいのかな。
まぁ多分もう見ないからいいけど。

「君が僕を見つけた日」は映画「ビューティーインサイド」のリメイクかと思ったんですが
設定が結構違う。
ドラマの設定上、そこまではひんぱんに入れ替わりません。
イ・ミンギくんが好きなので見ていますけど
最近よくドラマに出ているよねこのひと。
「この人生ははじめてなので」とよく似た感じのキャラです。



ところで、今更ですが、中国ドラマが面白いんです!
「如懿伝」は毎週楽しみで仕方がないんだけど
「月に咲く花のごとく」が今はすっごくおもしろいです。
U-NEXTに加入しているんだけど
こちらで見ることにしました。
テレビの放送を待っていられないんです!!
(見放題だし)
余談だけど、U-NEXT、今まではテレビでは直接見られなくて
プレステ4につないでテレビで見ていました。
が、最近になって、テレビ内のアプリにU-NEXTが加わったんです。
だからプレステを起こしてからつなぐという手間がなくなったので
これからはどんどんU-NEXT見ようと思います。

そのなかに「エイラク」があるんですよ。
まだ全話が見放題になっているわけではないけど。
見放題の部分を見始めました。
確かに面白い!
如懿伝の登場人物と違いを見比べながら見ています。


あと、評判のよかった「琅琊榜(ろうやぼう)~麒麟の才子、風雲起こす~」と、その続編も見られるので見るつもり。
「宮廷の諍い女」もこのU-NEXTで見たいな。
U-NEXTすごいです。
ちょっとお高いけどその価値はありますね。

ネットフリックスでは、「キングダム」のシーズン2が来ているから見なくっちゃ!!

ああ、なんて忙しいんでしょうか(笑)


追記

君が僕を見つけた日

は間違いてした!!

僕が見つけたシンデレラ

てした!!
18:01 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(2)

感想「トラップ~最も残酷な愛」

ほぼソン・ドンイル氏が主役。このひとが出ているだけでみる気になる役者のひとりですね(かと言って出演作網羅してるわけでもないのですが)

全10話という尺は見やすかったけれど、最終話の最後の30分にオチからエピローグから詰め込みすぎで、わかりづらくなってしまったかも。
もうすこし事件全体像を明らかに、わかりやすく解説してほしかったよー。

ここから結末に振れるネタバレです!
観てない方はご注意ください!!























でも最初は被害者と思ったキャスターが、じつは妻子殺しの犯人でなおかつサイコパスだったとは。
とはいえ、最初はキャスターの自白だけで事件そのものを実証する証拠もなかったし、なんとなく胡散臭く感じてたよね。キャスターの話も作り物めいてたし、と思ったらもっと作り事めいた『人間狩り』があるとは。
あまりに荒唐無稽な感じがした。いくらなんでも人間狩りとは。SF映画みたい。
ただ、権力と財力を駆使して好き放題する財閥の存在はありそうなので、人間狩りでなくて、もすこし身近な犯罪ならもっとリアルだったかな?
韓国全てが狩りの対象とか。。まあドラマだから。でもドラマにしてもちょっとやりすぎ感。。
それ以外は、よくできたドラマだった。トラップの意味も、なるほど!

タコ班長みたいに、最後はク刑事を救うために協力関係になっていく仲間たちの存在がとてもよかったなー。
こういうドラマはたいてい、仲間と思ってたら裏切りが!みたいなオチが多い。
今回もそれはあるんだけど、そのあとまた協力関係になるのがよかった。
ユンプロファイラーだけ可哀想だったなぁ。。。
でも、事件は本当の意味では解決してなくて、カン・ウヒョンも復活してきそう。またユン刑事の双子の妹が現れて、これは続編あるんだろうね。
ク刑事の活躍をまたみたい。
17:28 : [ドラマタイトル]トラップ~最も残酷な愛トラックバック(0)  コメント(0)

感想「私の恋したテリウス」

本格的なスパイものを期待していたら甘すぎかなー。
そこはすこし残念だけど、これくらいの抜け感がちょうど楽しく見られる絶妙なバランスなんだろう。
ドキドキハラハラするけれど、怖すぎない。悲しいところもあるけれど悲しすぎない、暗くならない、長引かない。
キャストがいいですよ。ソ・ジソプ氏は『主君の太陽』以来だったけど、やっぱり長身で足が長くて。
八の字眉でイケメン顔じゃないのにカッコいい。
デキる情報員なのに、慣れない子守役になって優しく辛抱強く子どもを子守する、おたおたする時もあるし、双子に振り回される。ギャップ萌えしますね。
ヒロインを陰から見守り、常に彼女を守っている。その設定も安定のかっこよさ。原題は『私の後ろにテリウス』、このほうがしっくり来るような。。
そのほかのキャストでは、
『ゴーバック夫婦』ではすこし情けなかったソン・ホジュンや、ソジュンくん(金髪の時はそうでもなかったけど、黒髪になったら輝くかっこよさだった!見たことない役者さんだ、と思ったけど『医心伝心』に出てたらしい。ぜんぜん記憶になかったよー)
あとは殺し屋のひとなど、個性的なイケメンが多くて眼福ドラマだった!
キャストと言えば、双子たち。とても可愛くて癒された。
ママ友たちの情報網KISの活躍もお見事で心強く楽しかった。
極秘事項で彼女たちは知らないのに、なのになぜか国家情報院顔負けの情報を把握したりして、面白かった(その中のいわゆる『主夫業』のカン・ギヨンがまたいい味)
事件自体もあまりややこしくなくてわかりやすかったのもよかった!
17:25 : [ドラマタイトル]私の恋したテリウストラックバック(0)  コメント(0)

感想「ライフ・オン・マーズ」

面白かったです。
イギリスのドラマのリメイクなんだそう。

以下、フィルマークスに上げた感想をぺたりんこ!



パク・ソンウンは私の中では悪役のイメージが強かったので、このドラマでぐっと評価があがった!
三十年の間に警察も人権意識があがっただろう。現代でも堅物のハン・テジュと、三十年前の奔放で乱暴で低モラルのカン・ドンチョルの対比が面白かった。インターネット、DNAや防犯カメラのない時代にタイムスリップしたらきっともどかしくて仕方ないだろうね。そんなギャップが面白い。

馴染めなかったハン・テジュがしだいに捜査班に溶け込み、テジュの理念が通じていき、心を開いて信頼し、されていくもいう人間関係がいちばん見所で、事件そのものは最後すこし曖昧で続編があるような〆方。

タイムスリップも、ほんとうにタイムスリップしたのか、昏睡中の夢なのか?
医者(部長)の正体は。などすっきりできない部分もあった。

それにしても三十年前はこんなだったんだなぁ。自分が社会人だったこれよりも少し前、お茶汲みコピーが主な仕事だと思いこんでいた自分を振り返ったりした。
17:19 : [ドラマタイトル]ライフ・オン・マーズトラックバック(0)  コメント(0)

感想「きのう何食べた?」

「きのう何食べた?」も、感想アップするの忘れてた(^-^;
百貨店まで、展示を見に行きましたので
その時の記事はこちらです。
よかったらどうぞ!
きのう何食べた展


とてもいいドラマだった。
毎週とっても楽しみにしていました。
「次週最終回」
の文字を見たときはドラマが終わるのが寂しくて泣きそうになった。
すぐには感想も書けず、いま、二巡したところ。二度目もきっちり楽しく見たし感動した。

原作はかなり前に最初の方を何巻か読んだけど、ほとんど覚えてない。
いまも連載中と知り驚いた。
しあわせな食はしあわせな人生に繋がると言うことが伝わる。食を含めきちんと暮らすことの大切さにはゲイもノンケも関係ない。
シロさんがケンジの食べるところを想像しながら嬉しそうに料理する。そしてそれをケンジがさも嬉しそうに美味しそうに食べる。そのケンジを見てシロさんも嬉しい、この関係を見るのがしみじみ楽しかった。自分はこんなふうに楽しく料理してないなーと反省したりして。。料理は愛情!と、結城貢さんは言われたが、まさに!(ま、家族もこんな風に美味しそうに食べてくれないけど。あ、でも美味しくなかったら美味しそうに食べられないか。など自問自答)
出てくる料理はどれも参考になるのはもちろん、わき役たちも味わい深い。
とくに遺産相続の件でシロさんに依頼してきた中年カップルにしんみりさせられた。あんな風に親のこと言うなんてどんな確執があったんだろうか。悲しい思いをしたんだろうな。
小日向さんとジルベールにも毎回笑わせてもらった。
中村屋でのシロさんの買い物シーンも好きだった。中村屋のテーマ曲がまたツボにはまった。無言の店員さんも存在感あった。
なによりオープニング曲が好き。懐かしく優しい。
極力スキンシップとセクシャルなイメージは押さえてあったけど、指輪を買ってやると言ったシロさんはかなり色気があってケンジもクラっときただろうなんて思う。
書き出すと止まらない。
ほんとに好きなドラマ。
続編を切望しています。



このあと、お正月にスペシャル版が放送されましたが、これもまたよかったですよね~~。
OPもEDもテーマ曲そのまま使ってくれて感激でした!!
正直OPテーマのOAU「帰り道」、これは紅白出場でよかったんじゃないですか???


も、ぜったいにシリーズ化してね!!!
おねがいします!!
17:20 : [邦ドラマ]きのう何食べた?トラックバック(0)  コメント(4)

感想「これは経費で落ちません!」

多部未華子さん主演の「これは経費で落ちません!」を、見ました。
と言っても、録りだめていたものを年末に見始めまして
でも、冒頭の3話を録画していなかったんですよね。
4話目から見ていたんですが、そしたらなんと、年末に一挙再放送してくれました!
めでたく最初に戻って、多少順番は違いましたが見ることができました!

とっても面白くっていいドラマでした!

以下はそのときフィルマークスにアップした感想です

ぺたぺた。。。

あ、貼って見たら大したこと書いてなかった(^^;
でも、ドラマは大好き!!

とても面白かったー!!
キャラが立ってる!
最後はみんな愛しくなる。これは良いドラマあるある。


太陽くん、最初はちょっとウザいと思ったけど、よくよく見たら森若さんの長所というか美点をきちんと分かって惚れてるんやん。
しかも誠実で紳士で優しいし!
私の娘がこんな男子とお付き合いして結婚してくれたら言うことない!
そんな男子だった。
ストーリーもよくて、一話一話の完成度も高く、読み切り連作的な楽しさがあった。特に好きだったのは中途採用の麻吹さんが部になじんでいくところ。
まゆちゃんはじめ経理部の面子はみんな好きだけどね。

もっと長く見ていたいと思えるドラマ。続編希望!!

17:13 : [邦ドラマ]これは経費で落ちません!トラックバック(0)  コメント(0)

拍手コメントへのお礼

Yさん、おひさしぶりです。
拍手コメントありがとうございました(^◇^)

ライフオンマーズもとっても面白かった!
韓ドラに出てくるおじさまたち、けっこうチェックしていますが
パクソンウンしは悪役が多かったのでスルーしてました。
これでチェックリストに入りました。
この二人の次のドラマも、ぜひぜひ見たいです!!

今見ている「私の恋したテリウス」もいいですね!
毎日楽しみに見ていますよ。
でも「主君の太陽」のほうがジソプさんの不愛想ぶりが徹底していてよかったかなぁ。
こちらはちょっと甘いですね。
でも、好きなドラマです。

「ヘチ」いいのですか?
たまったまんまでほとんど見ていません。
内緒ですがあの主演女優さんが苦手なんですね~~なぜか(^-^;
がんばって見てみようかな!!

17:04 : [その他]その他トラックバック(0)  コメント(0)