fc2ブログ
  • « 2017⁄07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »

視聴近況

「客主」と「僕は彼女に絶対服従」が終わりました。

後に続いて放送されている番組は
「客主」のあとが「ホジュン~伝説の心医~」で、これは魅かれないのでパス。

「僕は彼女に…」の後番組は「Mr.Back ~人生を二度生きる男~」で、これは楽しく見ています。
シン・ハギュンが70代で心臓発作によって死にかけの老人から、なぜか?30代の肉体を取り戻す物語です。
イ・ムンシクおじさんも(おじさんだなんて!私よりも若いよね?)出てますが、このひと「奇皇后」以来かなぁ。
久しぶりなのでうれしいです。

それから毎日楽しみにしているのが「ドキドキ再婚ロマンス 子どもが5人」です。
タイトルの通り、ふたりのシングルペアレントが再婚する物語だろうってことで、主人公二人の、いま序盤は出遇いから距離を詰めてる感じの部分。
こういうホームドラマを待っていたのよ~~。
WOWOWで放映したときスルーしたのが悔やまれてたんですよね。
で、見たいのに限って見逃しのオンデマンド配信がないというね(^-^;
でも、やっぱり人気作品だから?すぐに無料BSに来た(●^o^●)
期待にたがわず、面白いです!
声出して笑うシーンもある。好き!

「偉大なる糟糠の妻」も毎日見ていますが、こっちはマクチャンドラマってやつですか。
前にも書いたけど、ヒロインの元カレが嫌いすぎて(^-^;
ヒロインは夫と夫の不倫相手に苦しめられているんだけど、私はこの夫と不倫相手よりも、元カレが嫌い。
いずれはこの元カレとよりを戻すんだろうと思うと、うげー!!ってなります(^-^;
だいたいこの役者さんも、あんまり演技がうまくないんじゃないかな~。
無駄にイケメンなのも気に入らない。
これは早送りしたりしながら見ています。

週一放送の「運勢ロマンス」は、一番面白いところはもう過ぎたかなって言う感じ。
最後に一波乱あって、やがてハッピーエンドを迎えるのかな~と、想定しています。

「リメンバー~記憶の彼方へ~」も、最初の一話を見ただけで溜めてあるけど、これも面白そう!
でも、毎日見ているドラマが多くて(^-^;
一気に見ることになりそうです。期待しています!

「太陽の末裔」も、見始めたんだけど、調整がつかなかったのとベタベタのラブロマンス風なので、パスすることにしました。
すごく評判が良くて、韓ドラ仲間にもおススメされていたんだけど、主人公二人もそこまで好きじゃないしね。

「オクニョ」は面白い。安定の面白さ。トンイよりもいまんとこ、好きかな?

WOWOWの「ミッシングナイン」も途中で放置しています。
面白いのかな?
「ウォンテッド 彼らの願い」も見るのやめちゃったし。。。
「キャリーバッグいっぱいの恋」も見なかった…。
有料放送なのでなるべく見ないともったいないと思うんだけど(^-^;
今度始まる「月桂樹洋服店の紳士たち」は韓国での視聴率も高かったようなので、見るつもり!

韓国ドラマはこれぐらいかなー。

日本のドラマは「屋根裏の恋人」を見ていました。
これがまた、ありえない!の連続で、けっこう面白かったわ~。
ツッコミどころが満載で、でも、続きが気になってて。
最終回は思わず泣けてしまうというおまけ付き。
大人の土ドラって東海テレビ制作なんですよね。
今まで「火の粉」「朝が来る」「真昼の悪魔」「犯罪症候群」など見てますが、なかなか面白いと思います。
「犯罪症候群」なんかはWOWOWとの共同制作で、シーズン1を東海テレビ、シーズン2をWOWOWで制作したようですが、だんぜんシーズン1のほうが面白かったデス。

あとは娘と一緒に「小さな巨人」を見ていました。
これも世間の評判通り面白く見ていました。
安田顕って役者さん、このドラマで初めて知ったんです(^-^;
若いころの写真見て、イケメンでびっくり。

それから藤原竜也主演「リバース」も見ていました。
湊かなえ原作とのことで興味ひかれました。
主題歌もよかったし、面白かったけど、今思い出そうとしても
はて、結末は?誰が犯人だったっけ?と…(^-^;
忘れるの早すぎますか、そうですね(苦笑)


今クールのドラマは「カンナさーん」を見始めました。
あと、WOWOWの「アキラとあきら」を録画しています。

海外ドラマは、Huluで配信していたので、今更ながら「ダウントンアビー」を見ていまして、
最終seasonのシーズン6を、やっとリアルタイムに間に合って、見てました。
面白いドラマでした!


huluと言えば、「ナイトオブキリング」と言うドラマの評判が聞こえてきて、ミステリサスペンス好きのアンテナに引っかかりまして、見てみたんですが、とても面白かったデス!!

映画はたくさん見ていて、感想が追いつきません。
「造られた殺人」
「アンダードッグ 二人の男」
「国選弁護人 ユン・ジンウォン」
「女は冷たい嘘をつく」
など、どれも面白かったですよ。

それぞれ、感想書けたら書きます。
ではまた!





10:09 : [その他]視聴近況トラックバック(0)  コメント(0)

映画感想「荊棘の秘密」

荊棘の秘密 [DVD]
荊棘の秘密 [DVD]
TCエンタテインメント 2016-12-02
売り上げランキング : 71390


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ソン・イェジン主演のサスペンス映画「荊棘の秘密」を見ました。

実は前半、眠気に襲われるような展開で、もう見るのをやめようかなーと思っていたんだけど、最後まで見てほんとによかった。
と言う映画です(^-^;


ソン・イェジン演じるヨノンの夫は選挙に出ます。
選挙出馬によって周囲が騒然とする中で、夫妻の娘ミンジンが突如行方不明に。
しかしミンジンはもともと素行が悪かったらしく、誰も大きな事件と考えない。
夫は選挙に夢中だ。
そこでヨノンは自分で娘を探し出す。

このあたりはイマイチ面白くないです。
娘の失踪が、家出なのか事件なのかわからないため、緊迫感がない。
緊迫感がないのは作品のなかの雰囲気ですが、選挙に対しては熱心でも、娘の失踪に対して熱がないのがこちらに伝わってきてこちらもだれちゃうというか。
だんだんと娘の、ヨノンの知らない一面が見えてくるのですが、どうにも散漫とした感じ。
いじめに合っていたとか、バンドをしていたとか。。
どうもとっちらかった印象で、物語に集中出来ず。
ソン・イェジンのぶっ飛び具合が面白いと言えば面白い前半です。



以下ネタバレです。





しかし、終盤、すべての真実が明らかになると、それぞれのとっ散らかったパーツがハマって、ストンと落ちてスッキリ???




ミンジンはやはり殺されていたのでした。
ミンジンにはミオクという親友がいたのですが、二人がそろってあるときから成績がアップした。
それは女性担任が問題を教えていたから。
その担任は、実は不倫をしており、行為を録画されていて、動画をもとにミンジンとミオクが脅迫していた!
ミンジンの留学に伴って、貧しいミオクのために担任から大金を脅し取ろうとしたふたり。
相談された不倫相手は刺客を放った。
刺客に殺されてしまったミンジン。
だが、その場できっちり刺客を同じように交通事故で殺したミオク。
彼女は運転ができるコだったのです!
教師の不倫相手を呼びだしたヨノン。
のこのこ現れたのはなんと、自分の夫だった!!!
教師とは授業参観で知り合い意気投合したようだ。
動画ではクルマの中で行為中に妻の悪口を言う夫の姿がきっちりと映っていた!!
ということは、、、
ミンジンを殺した刺客を放ったのは、ミンジンの父と言うことで。
脅されている女教師は、脅しているのが不倫相手の娘だと言うことを黙っていたのです!
選挙は、娘が殺されたことで、同情票が集まり、また犯人は対立候補の陣営ではないかと憶測され、ヨノン夫が大勝。
しかし、ヨノンによってその件の動画がネットにアップされたのでした。

ミンジンはママのことを思っていた。
それをミオクから聞くミノン。


13:18 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(2)

映画感想「オフィス 檻の中の群狼」

オフィス 檻の中の群狼 [DVD]
オフィス 檻の中の群狼 [DVD]
バップ 2016-12-07
売り上げランキング : 77118


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「戦場のメロディ」で、子ども達のお世話をする先生の役を演じていたコ・アソン主演のサスペンス映画「オフィス 檻の中の群狼」を見ました。

オフィスで起きる怪事件…と言う感じで、怖かったデス。
ツッコミどころや拍子抜けする部分もあるにはありますが、私的には満足の作品。

ここにキム・ウィソンって役者さんが上司役で登場するけど、「六龍が飛ぶ」でポウン先生役していた人でス。
ポウン先生で初めてインプットできたけど、このひとも、なんか私が見た映画の片っ端から出てる感じ。

閑話休題
この作品、アマゾンや映画ドットコムなどのレビューでは★3、というところでそこまで評価高くないですけど、見方によっては深い見どころがあると思います。
これから見るつもりの方は、ぜひとも、情報を入れずまっさらで見てください!




以下ネタバレ感想!













冒頭、自分の家族を惨殺する「キム課長」
なにかに憑依されたのか?
翌日、オフィスは騒然となりました。
キム課長は上司のキム部長からパワハラに合っていたことが次第に分かってきます。
パワハラの蔓延している職場は、みんながみんな殺伐としていて、インターンのイ・ミレ(コ・アソン)も決して居心地はよくなさそう。でも、どうしても職が欲しい彼女はここにしがみつきたいわけですよ。
殺人鬼と化したキム課長は、行方不明。
ところがオフィスで怪現象が起きてきて(キム課長がコンピュータにログインした記録があったり、また遺体がいきなり天井から落ちてきたり、誰かが変な夢を見たり)
警察がCCTV録画を見ると、キム課長は家族殺害のあと、会社に戻ったようだけど、その後会社から出た映像は無い。
ということは今も会社の中に?

このへんの、「どこかにキム課長がいる!!」というあたりが怖い怖い。

終盤は、実はコ・アソン演じるミレは、キム課長と親しくしていたために、キム課長に憑依されてキム課長のように殺戮を繰り返していた…みたいなオチです。
そのあたりはちょっと拍子抜けしたんだけど、

でも、パワハラによって壊れていく人の心、みたいなものが描かれていて興味深いです。
この禿げ―!みたいな、パワハラ部長も、イジワルな先輩たちも、地味―で陰気なミレも、無表情でロボットみたいで不気味なキム課長も、それぞれが見応えがあって、それだけでも見る価値があったと思えた作品。

サスペンスと言うよりも、ホラーっぽい
けども、やっぱり、オカルトなどではなく、人の心の闇が起こした事件、という感じで、好きな映画です。


12:06 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(0)

映画感想「戦場のメロディ」

戦場のメロディ [DVD]
戦場のメロディ [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2017-03-08
売り上げランキング : 79502


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「未生」「弁護人」で、しっかりと印象付けられたイムシワンくん主演映画「戦場のメロディ」を見ました。
「弁護人」とこの映画は、長年のネッ友、韓ドラ友のラムちゃんのご紹介で、見ました。(ラムちゃんご紹介ありがとう!)

朝鮮戦争で傷付いた青年少尉が、子ども達と合唱団を作って、子ども達を助けながら自分も癒され成長していく物語です。
実話ベースだそうです。
こういう合唱団が実在したんだそうで。


戦争によって家族を失い、みなしごになってしまった子ども達。
主人公のハン・サンヨル少尉もそれは同じ。
敵は自分と同じ朝鮮人です。
国家の分断という世界で唯一の悲劇を持つこの国の、同じ民族同士で戦う現実を突き付けられます。
傷ついたみんなを救うのは音楽。
敵対していた子ども達も音楽を中心に打ち解けていきます。

ここにドングとスニという幼い兄妹がいます。
彼らの親は、共産主義に傾いていた為に、リンチで殺されてしまいます。
チュンシクと言う少年も、ドングの親の密告で、父親が殺されたとして、ドングたちを恨んでいます。
ドングとスニの父親は、スニがプロパガンダの歌を歌ったために、共産主義がばれて死んだ…と、スニは思っています。
そのため、スニは罪悪感から二度と歌を歌えません。

この二人の兄妹の絆が非常に強く、胸を打たれます。
原題は「兄思い」だそうです。
言われてみれば、ドングとスニだけではなく、主人公にも通じるものがあります。


以下ネタバレ 結末に触れています。













ただ歌うことを楽しんでいた彼らでしたが、結局は軍隊への慰問と言う使命を負わされます。
危険な戦場に子ども達を連れていくことはできないと頑なに反対するサンヨルでしたが、歌いたい!と言う子ども達の思いは熱く、サンヨルも認める所となりました。
そして戦場で、哀しくもドングの命が散ってしまいます。
歌ってくれ
と、今際の際でスニに頼むドング。
歌うスニ。
ここは想定していたとは言え泣かずにいられませんでした。



先日見た「六龍が飛ぶ」で、ここのスニ役の子が、プニの子ども時代を演じていましたし
また、サンヨルの部下であり、この釜山に来るきっかけとなったチョ上士役の、イ・ジュニョク氏もまた「六龍」でムヒュルの師匠で登場していました(未生ではアンヨンイの上司役でしたので、イムシワンともそこでも共演しています)
知った顔が登場すると嬉しく感じてしまいますね(*^-^*)
というか、イ・ジュニョク氏はものすごくたくさんの映画作品に出ていて、数えたら私が見た映画の20本に登場していました。
ムヒュルの師匠まで、全然インプットしてませんでした。失礼しました!!(笑)

11:09 : [感想]映画感想トラックバック(1)  コメント(2)

映画感想「隻眼の虎」

B01MQG8846隻眼の虎 [DVD]
TCエンタテインメント 2017-02-03

by G-Tools



映画感想です。
キム・ミンソク主演の「隻眼の虎」を見ました。

時代的には、日本が朝鮮を統治している20世紀初頭。
智異(チリ)山に、山の神と謳われる、隻眼の大虎がいて、日本軍の将校が、毛皮自慢をするためにその虎を捕まえたいのです。
地元の猟師を総動員して、山の神を捕まえようとして、その神の子どもまで殺しちゃう非道っぷり。

キム・ミンソクは伝説の猟師だったんですが、今は引退していて、この虎を殺すのは大反対しているんだけど、結局この騒動に巻きこまれていくという物語です。

韓国版「レヴェナント」と言う意見も見たけれど、「レヴェナント」は行程の途中にクマとの対決があるのに対して、こちらはほぼ虎との対決がメインなので。
虎はCGです(^-^;

対決は迫力あって、虎は強くてカッコいいけど、人間が毛皮のために虎を狩るなんて、野蛮!虎が可哀想!!と思ってしまう。

動物の中で虎が一番好きなのです。
いや、一番ってことは無いか(^-^;
でもライオンとかゾウとかカンガルーとか?
野生動物の中では一番虎が好き。
むかーし、「偉大なる王」って言うのを読んだせいだと思う。
だから、虎を狩るなんて、気の毒になってしまうのです。
偉大なる王(ワン) (中公文庫)
偉大なる王(ワン) (中公文庫)ニコライ・A. バイコフ 今村 龍夫

中央公論社 1989-06
売り上げランキング : 351790


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この映画はそれよりも、欲にかられた人間と人間の戦いが大きく物語を占めているとも言えました。
自分の欲のために仲間を見殺しにしたり・・・
虎のほうがヒューマニズムあったり。

ま、ファンタジーですわ(^-^;
迫力あったし面白かったですけどね。

17:48 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(0)

感想「僕は彼女に絶対服従」

僕は彼女に絶対服従 ~カッとナム・ジョンギ~ DVD-BOX1
僕は彼女に絶対服従 ~カッとナム・ジョンギ~ DVD-BOX1

ユン・サンヒョン イ・ヨウォン主演の「僕は彼女に絶対服従」を見終わりました。
楽しい面白いドラマで満足しました!

雰囲気が「離婚弁護士は恋愛中」に似ていましたので、ああいう話かなと思ったんですが、キャストが好きなので見てました。
「離婚弁護士は…」は、上司の女性が理不尽に感じるパワハラをしてましたが、こちらはそうではなく、ナムジョンギ(ユンサンヒョン)の上司になるオク・ダジョン(イ・ヨウォン)は、怖~~~~いんですが、筋が通っていて曲がったことが嫌いで、とても正々堂々とした人だったので、好感が持てました。
ユンサンヒョン演じる、部下のナムジョンギも、誠実で優しい男性で(それだからとてもお人好しで気が弱く自分に不利なことも甘んじて受けてしまう損な性格)好感が持てました。

ラブコメと言うよりも、ラブリーコスメと言う下請け企業を舞台にした、お仕事ドラマですね。
いま日本でも問題化していますが、下請けいじめにあっていたラブリーコスメ。
黄金化学という企業に徹底的にいじめられ、搾取され、時には情報を盗まれたりしてます。
オクダジョンはもともと黄金化学の本部長なのですが、自分の上司のキム常務の汚いやり方に耐えきれず、黄金化学からラブリーコスメに転職します。

以下ネタバレを含みます。











オクダジョンがラブリーに入ったことから、ラブリーは飛躍を遂げ、独自ブランドも発表するまでになるのですが、キム常務の執拗な嫌がらせや横やりはやむことがなく、ラブリーはいつまでも苦境を抜けだせないどころか、もっともっと苦しい立場に…。
それをラブリーの社員たちが一丸となって?乗り越える物語です。

キム常務を演じたのが「未生」でも、いやーーーなセクハラ、パワハラ上司役でした(^-^;
ラブリーの社長は、自分は社長なのに、他社常務のこのひとにいつも平身低頭です。
すごく高飛車で傲慢で鼻持ちならない「悪役」でした。

で、ラブリーの社長がなぜこの男の言うことを聞くのか。
まったく甘い。
キム常務が紹介した投資家を信用するなんて、信じられない設定でした(^-^;

甘いと言えば、企業ドラマとしては、オチが甘すぎる気がしました。
それならそれまでの苦労は?
と言うところもあり。。そこはまぁ不満と言えば不満かな。

悪役は飽くまで悪役であってほしい。それを「やっつけて溜飲下げる」物語だとよかったな。
解決が「情」でって…。(^-^; しかもライバルからの温情で危機を乗り切るなんて。ちょっと拍子抜け?

でも、これはそれぞれのキャラがとても良く合っていて、ラブリーと言う会社がとても魅力的に描かれていて、人生は、仕事は、お金のためだけじゃない、人生も仕事もお金儲けよりも大切なものがある、と伝えているドラマだと思いました。

私がオクダジョンでも、ナムジョンギには魅かれると思います。
仕事はできるし、優しいし誠実だし、他人の痛みも考える心の大きな人物だもん。
この家族はジョンギと、その父、ジョンギの弟、ジョンギの息子と、4人の男たちで暮らしています。
お父さんも良い人物だし、弟も悪く無く(頼りないけど)また息子が可愛い!
息子が7歳ぐらいでしたっけ。ダジョンにプロポーズするシーンがあって爆笑でした。
ラブはそこあたりで(笑)ベタベタしたところがほとんどないのも気に入りました。

「私だけのあなた」では史上最低の夫?役だったソン・ジェヒし…。
もう二度とこの人が善人を演じても、善人に見えないだろうと思いましたが、イメージを無事に払拭しました。おめでとうと言いたいです(^-^;

個人的にはこういうドラマ、大好きです。
満足!


10:51 : [ドラマタイトル]僕は彼女に絶対服従トラックバック(0)  コメント(0)

感想「客主」

客主 DVD-BOX1

チャン・ヒョクし主演の「客主~商売の神~」を見終わりました。
大好きなヒョクさんのドラマだったけど、実はあんまり真剣に見ることができませんでした(^-^;
最初は面白かったんですけど…。
けっこう早送りの早送りで見てしまって、あんまりまともな感想は書けません(^-^;

朝鮮時代の商人のシステムがよくわからなかったので、物語に入り込めなかったことと、女性たちが好きなタイプではなくて…とくに、ケトン役のキム・ミンジョンが苦手~(^-^; (私見です!)
雰囲気も好きじゃないし(個人の好みです!)演技もちょっと苦手…というのは、吹き替え版で見てしまったからかも知れません。
ファンの方にはごめんなさいね(^-^;

物語は、主人公のチョン・ボンサムが商人(客主)になるまでの波乱万丈を描いた物語ですが、物語を盛り上げるために、わざと波乱を作ってあるという印象を受けちゃって…。
たくさんの人物が死んでしまうのですが、それもすべて、物語を盛り上げるために、死ぬ必要もないのに死なせた感じがしました。

主要人物が残酷な拷問を受けるシーンもあるけど、それが物語にうまく絡んでないというか、あの拷問は何のためになされたんだろう?と、、、結局どれもこれも、物語を盛り上げるためにぶっこまれた刹那的な設定だったような感じを受けました。

物語を通してボンサムと、幼馴染であり、従兄でもある(義兄弟の息子なので従兄弟ですよね?)キル・ソゲとの確執が描かれるのですが、これも結構イライラした~。
キルソゲはかなりあくどいやつなのですが、ボンサムがヤツに対して甘すぎて(^-^;
一緒に酒を酌み交わすシーンなどはイライラして見ていられませんでした(^-^;

ほかにも、イ・ドクファ演じる辛家客主とか、中途半端に善人感が入ってて、扱いに困りました(^-^;

ヒョクさんがジャケットのようなカッコいい大客主になって物語が終わるのかと思いきや、ぜんぜん違う終り方で、そこも残念でした。
ヒョクさんのドラマとしては、今までで一番のめり込めませんでした。
次に期待します。
あくまで私見ですので、ご容赦を願います(^-^;

10:21 : [ドラマタイトル]客主トラックバック(0)  コメント(0)

視聴中「偉大なる糟糠の妻」17話まで

ひさしぶりに、ちょっと「視聴中」の記事を書きたくなるドラマ、「偉大なる糟糠の妻」です。

BS11で見ていますが、その番組HPでの紹介文は

“良い妻”なんて、やってられない!

「カッコウの巣」「ルビーの指輪」脚本家 × 「みんなキムチ」演出家が贈る女たちの痛快な逆襲劇!

【STORY】
大学教授の妻として優雅に暮らすジヨン(カン・ソンヨン)。可愛い娘にも恵まれ、幸せな家庭生活を送っていたが、ある日、高校時代に犬猿の仲だったギョンスン(キム・ジヨン)がマンションの隣室に引っ越してくる。ある秘密を共有する2人はまさかの再会をうらめしく思い、会うたびにいがみ合うが、同級生のジョンミ(ファンウ・スルヘ)がとりなしていた。
そんな中、ジヨンの夫イリョン(アン・ジェモ)と娘の家庭教師スジョン(チン・イェソル)の仲睦まじい姿をギョンスンの娘が目撃する!その様子をギョンスンから聞かされショックを受けるジヨン。ところが、ギョンスンも夫ギチョル(イ・ジョンウォン)が職場の女性にちょっかいを出していることをジヨンに告げられ動揺してしまう。
妻たちは夫に浮気への疑念をぶつけるが、強気な嘘でシラを切り通す夫たち。しかし、決定的な証拠を掴んだ妻たちは、ついに逆襲に乗り出す!

日本語字幕放送・全60話



と、書かれています。

全60話の内17まで見たので、まだ3分の1にも届いていませんが、
というか、「まだ」と言うか・・・
「逆襲」はまだまだ始まっていません。

いまはまだ、主要キャラ3人の夫たちの素行が、しっかりと妻たちを怒らせる過程と言うところでしょうか?

一番のヒロインはジヨンで、夫もひどいし、夫の浮気相手も憎たらしいです。
かと言って妻が可哀想かと言うと、妻は妻でちょっと好きになれないタイプ。
ジヨンとギョンスンとジョンミは高校の同級生で、浅からぬ因縁や友達歴があって、3人で絡んでます。
ジヨンとギョンスンが犬猿の仲で、ジョンミが仲介役になっています。
ジヨンも好きになれないキャラだけど、ライバルのギョンスンがまた輪をかけて好きになれない。
このふたりは出遇うたびに怒鳴り合ってけんかをしています。
とくにギョンスンは常に猛々しく行儀も悪いし知性も品行もあからさまになくて、可愛げもないので褒める所がないと言うか。
この3人がどうやって「協力」しあい、「夫に逆襲」するような、チームになっていくのか、いまは見守り中(笑)
好感の持てる登場人物がいないし、キャラたちが怒鳴り合ってばかりで、ほんとうに嫌気がさしてきて、いっそ見るのやめようか?と思ってたんだけど、次第にハマってきているので、この感覚が「王家の家族たち」に似ていると思うんです。


以下ネタバレ

ジヨンの娘はどうやら夫の子ではないようです。
妊娠中に夫に拾われるように結婚したのかな。
その代わりに、ジヨンの父の資産で、夫は家を買ったり、大学教授になったりしたようです。
夫はいま、教え子のスジョンと浮気中。
スジョンは娘ハナの家庭教師なのです。
それがばれてから夫は開き直るし、スジョンは妻に離婚を迫る。
そこに、ジヨンの父親の借金問題が出てきて、返済に家を担保にするなり売るなりして資金を作りたいと、ジヨンが考えているのを知った夫は、家の名義をスジョンに変えてしまいました。
スジョンはジヨンが自分に手をあげただの、ジヨンの父が手をあげただの、嘘を交えてジヨンの悪口を教授に伝えたりして、教授はそんな話を真に受けて、ジヨンを責め立てるので、売り言葉に買い言葉的に二人はゆがみ合い、溝を深めていきました。
ジヨンの父の悪口を夫が妻に言うから、妻としてはますます夫から気持ちが離れます。
かなり援助してもらっていたはずなのに、「援助は義父が勝手にしたこと」「自分は自分の実力で今の地位を築き上げた」「義父の借金を払う義務は自分にはない」「ハナは自分の子じゃ無いのに育ててやった。それでおあいこだ」「お前だって俺のおかげで良い暮らしをしてきたじゃないか」などなど。
妻子持ちでありながら教え子に手を出すとは!!
この男のゲス不倫が元凶ですよね。

このスジョンはじつはギョンスンの義妹らしいのです。
この家族から見たら、もちろんスジョンは悪いけれども、もっと悪いのが相手の教授、ジヨンの夫です。

ま、普通に考えてもやっぱり教授が一番の罪ですよね。。。

でも、スジョンがめちゃ姑息で卑怯な手を使ってジヨンに迫るから、スジョンもすごく悪いやつになっています。
妊娠して流産したんだけど、それをジヨンのせいと偽り・・。
ますます教授はスジョンの味方に。
結局スジョンに家を買い、自分もそこに転がり込んでいます。

で、ハナの実の父親ですが、これが、ジョンミの妹(弁護士をしている。ジヨンの離婚についてアドバイスを受けている)の同僚の弁護士のようです。まだ明らかになってないけど確実っぽい。
かれはジヨンの昔の恋人で、ジヨンを捨てたのです。すでに妊娠してたんでしょうね。

いま、ジヨンの現状を知り、ジヨンに同情したり、心配したり、接近しそうなのですが、別れたときの状況が、あまりに一方的でした。親にジヨンとの結婚を反対され、説得につかれ、ジヨンの気持ちも自分には重いと。君とは別れたい。
と言うような感じで、まるで一方的だったし、その理由も身勝手で、恋人のジヨンの気持ちはいっさい考えてない様子にびっくり。
なにがびっくりって、ジヨンってなんて男運がないんだろうって。
教授もゲスだけど、自分の子じゃ無いとわかっているハナを、ちゃんと愛情深く育てたし、そこは評価されてもいいと思うので(ナニサマてきな)、この元カレは教授以上にゲスだと思うのです。
だけど、ドラマ的にはこの男とよりを戻すのかな?
だとしたら、許せないなぁ。
いまさら何よ??ですよ。
でも、イケメンだし優しそうなんですよ。
騙されるなジヨン!
そんなやつ足蹴にしてやれ!!
そしたら私もあんたに好感を持ってあげるよ??
という上から目線の私です。
しかも、ジョンミの妹の彼なのか??
少なくとも、ジョンミの妹はこの元カレに惚れていますね。
さ~~
どうなるのかな。。

あと、ギョンスンが夫にこれまた浮気されてて・・・。
夫はゴルフ練習場などを経営してる社長なんですが、お抱えのプロゴルファーと不倫中。
そのゴルファーには高級車を買い与えながら、ギョンスンには偽ダイヤのペンダントをあげました。
ギョンスンにとっては初めてのプレゼントで、すごく喜んだのですが、偽物と分かりガッカリしています。
捨てようとして、やっぱり捨てられない。。ギョンスンは好きじゃないけど、ここは切なくて同情してしまいました。

ジョンミはシウトメと同居中。
いつものように、憎たらしい姑です。
子どもを欲しがっていますが、夫が100%草食系で、妻の手も握りません。
夫と姑がいま、怪しげなチャールズとか言う男の甘言に乗り、ジョンミの美容室を旅行代理店に鞍替えしてしまいました。
何か起きそうです。

ジョンミの姑はジヨンの父が好きで。。
でも、ジヨンの父は昔からギョンスンの母が好きなんです。二人はどうやら両想い。

で、ジヨンとギョンスンは高校時代に、とある男を殺してしまいました。
(なんじゃそりゃ??な設定だよね~~)
でも、じつはその男は生きていて、二人に復讐するために近所でチキン店を開いています。
そのチキン店が登場人物たちの集会所みたいになってて。
その男の息子を、ギョンスンの娘が好きになって迫っている・・・
その男は、ギョンスンの夫の浮気相手と何やら密談を。。。
という、狭い世界で繰り広げられる、ザ・韓ドラ。

今はともかく、ジヨンの元カレが気になって。
ぜったいに気を許さないでほしいなー。




10:25 : [ドラマタイトル]偉大なる糟糠の妻トラックバック(0)  コメント(0)