fc2ブログ
  • « 2017⁄05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »

感想「六龍が飛ぶ」

六龍が飛ぶ(ノーカット版) DVD-BOX 第一章
六龍が飛ぶ(ノーカット版) DVD-BOX 第一章

BSで放送の「六龍が飛ぶ」見終わりました。

高麗終焉から朝鮮建国までを、チョンドジョンとイ・バンウォンの視点で描いた物語。
チョン・ドジョンはイ・ソンゲの配下に入り、バンウォン他志を共にする儒者や民とともに新しい国家を目指す。
のちにイ・ソンゲを王に立て易姓革命を成功させる。
そのさい、大親友で、革命の同志であったチョン・モンジュとは思想の違いから反目し合うことになり
ドジョンはモンジュによって流罪になってしまう
しかし、モンジュをイ・バンウォンが殺害してドジョンは政界に復帰、
易姓革命を成功させる、
その後政治の勢力をチョンドジョンがほぼひとりで掌握する
王族の政治への関与を奪い、豪族による政策を取ろうとしたために、イ・バンウォンに殺される
イ・バンウォンはチョン・ドジョンのほかにも、弟世子のい幼いイ・バンソクを殺害
兄のイ・バンカを国王にたてるも、別の兄弟イ・バンガンが反乱を起こしたために鎮圧、
バンカはバンウォンに王位を譲り、イ・バンウォンは李氏朝鮮の第3代国王となる。
その後はさんざん世話になった妻の一族も容赦なく排除したらしい。

という、けっこう史実に忠実のようなドラマでした。




正直言って、私にとっては少しバランスの悪い作品だったかなぁという感じです。
序盤は結構面白くて、期待が高まりました。
イ・バンウォン、タンセ、ムヒュルと言う3人が、子役時代からとても魅力的で大好きになって。
それぞれが大人になったらますますカッコよくて。
でもストーリーはちょっとタイクツ。。というか、内容に反して長いと感じてました。
進み具合が遅い。
でも3人の男子たちがカッコよくて、それは見るのが楽しみ。
本当にストーリー展開で面白くなってきたのは、チョン・ドジョンとイ・バンウォンが反目し合うようになってから。
けど、そのころにはだんだんとカッコいいイ・バンウォンがダークサイドにのみ込まれて、見るのが辛い。
けど、バンジは相変わらずカッコいいし、ムヒュルに至ってはますますカッコよくなってきて。。

いっそチョンドジョンが極悪人みたいに描かれてたら、問題なくイ・バンウォンに肩入れ出来たんだけど・・・・・

チョン・ドジョンにしても、遼東征伐と言う無謀なこと言いださなかったら・・

誰もが善で誰もが悪・・・と言うか。
正義と悪の境界がないというか。
そのために、どちらにも肩入れできなくて。私としては共感が少し難しいドラマでした。

だけども、それぞれのキャラはめちゃくちゃよくって。

イ・バンウォンのユ・アインくんは、アクションはなかったけど(でも、弓は得意)頭脳派。
私は頭が切れる人が好きなので、ビンゴ♥

イ・バンジのピョン・ヨハンくんは「未生」のおちゃらけ社員だったけど、こちらでは180度違ってめちゃくちゃカッコいい!!
ストイックで寡黙で、そして高麗一の剣士!
歌ってもカッコいいし、アクションもカッコいい!!
も、惚れたわ(笑)

でも、私の一番のお気に入りはムヒュルなの。
この役者さんは「ピノキオ」の「お兄さん」の人なんだけど、
ここではハルモニの期待を一身に背負って立身出世を夢見る田舎のボーイ。
ちょっと間抜けでちょっと女の人に弱くて
でもとっても明るくてそしてなによりもとっても優しい。

その優しくて明るいムヒュルが、だんだんと暗くて悲しい表情になっていくのが辛かった~。

「根の深い木」では、大王世宗の護衛となってるはずなので、このドラマ内では死なないことは分かってて、
ちなみに、イ・バンジも「根の深い木」に登場するので(似ても似つかぬ姿だけども・・・・)
ふたりとも、死なないことは分かっていたけれども

それでも、二人の対決は見応えがあってカッコよかった。

最終回は「根の深い木」と時代が重なっていて懐かしかったというか・・このころはまだチェヨンも生きてたなぁとか。
いちばん楽しそうな時期だったので、却ってしんみりしましたが。。

こんな風にキャラ的にはすごくすごくツボにはまってみるのが楽しかったんだけども、
内容的には、ともかくまどろっこしくてじれったい進展が遅い気がしたのと
イ・バンウォンがだんだんと共感できないキャラになっていったのが。。びみょーだったかな。

大王世宗ですら、妻の近親者たちを粛清する場面があったのです。
王と言う立場は、それをしなければならないときがある、という背負うものの重さと、苦悩、そんな内面が伝わるとよかったんだけど、イ・バンウォンってば、自分が政治に参加したいと、それのみで突き進むから。。
キャラはいいのに、立場が悪すぎるというか。

そんなこんなで私にとっては、バランスがよくなかったのでした。
無明という秘密結社の存在も。。。
「根の深い木」の「密本」の二番煎じと言うか。
この組織なくして物語はできなかったのか?
そもそも、なんでプニとタンセの母親が無明のリーダーなの?
なんか特技があるのかな。
プニが大将とか言ってみんなのリーダーだったから、そういう家系?なの?
無明のおかげで話がややこしくなって、余計に話数が長くなったように思いました。

というわけでストーリー展開がイマイチかなぁと思ったのに、キャラの魅力で目が離せず、結局最後までハマってみてしまったという、なかなか不思議なドラマでした。


余談だけど、韓ドラってすごく寒そうですよね。
このドラマも極寒の中で撮影したシーンがいっぱいあった。
チョン・ドジョンなんか、あきらかに衣装の中にダウンコートなど着込んでるな!!
ってかんじしました。
まるでダルマみたいに膨れてた(笑)


12:54 : [ドラマタイトル]六龍が飛ぶトラックバック(0)  コメント(2)

視聴中「運勢ロマンス」

運勢ロマンス DVD-BOX1

ちょっと前に始まった「運勢ロマンス」
この前に放送していたのは「恋はチーズインザトラップ」で、個人的にはイマイチでした(^-^;
そのあとの番組が「運勢ロマンス」って聞いて、ほら、私って、占いとかすきじゃないじゃないですか~
って、知らないですよね(^-^;
個人的には占いとか、信じないし好きじゃないんですよね。
好きな人、ごめんなさいね(^-^;

で、タイトルからして見る気皆無だったんですけど、そのまま録画予約続いてて、ちょっと見てみたんです。
そしたら、アアタ!案外面白いじゃないですか!

まず、テンポがいいのね。
で。ヒロインの境遇に同情するというか共感できるというか。
占いをめっちゃ信じてるヒロインなんだけど、その点ではやっぱり、ここまで占いに支配される人は苦手かも知れない・・とか思うものの(^-^;でも、じつは天才的なプログラマーだったりして、お??と思わせる意外性があってね。
登場する男子は、IQ200の天才、ジェジェというゲーム会社の若き社長なんだけど、誰?この役者。ちょっとブサイ●じゃないですか??ファンの人が見たら怒られちゃうね(^-^;でも、いまどき珍しく整形もしてない素のご面相??
どれどれ、
リュ・ジュンヨルっていうひとだそうな。
「プロデューサー」に出てたって??
覚えてないわぁ(^-^;
でも若いし、スタイルが良いから・・まぁ許容範囲かなぁ(^-^;
(ナニサマ)

で、もうひとりの男子・・・だいたい男子ふたりで三角関係、あるいは四角関係になるよね。
その相手がイ・スヒョクくんですよ。
今まで結構人嫌いっぽい(コミュニティー障害っぽい)役柄が多かったと思うけど、今回はがらりと明るくて可愛い感じ。
3話まで見たけど、面白い!
これは期待できそうです。
ヒロインのファンジョンウムちゃんは、「キルミーヒールミー」とか、結構うるさい演技をしてて。。
「秘密」のときや「ジャイアンツ」みたいな感じの時は全然いいんだけど、
たしか「お金の化身」のときもうるさい感じだったような??(うろ覚え)
でも今回は好きな感じの役柄みたい(占い好きなのは玉に瑕ね(笑))
だから毎週、楽し見なドラマになりそうです!

01:01 : [ドラマタイトル]運勢ロマンストラックバック(0)  コメント(2)

視聴近況

久しぶりに視聴近況報告など。。。

ちょっと前に韓ドラを全然見ない人とお話をしていて
そのときは
「最近はあんまり見ていなくて・・・」
とか
「好きなジャンルはサスペンス」
などと言っていたんだけど
いざ最近になったら、ラブコメは見るわ不倫ものは見るわ
言ったことと全然違う私でした(^-^;

「麗 花萌ゆる8人の皇子たち」が終わって、次に始まったのがチェ・ジウの「キャリーバッグいっぱいの恋」。
「麗」も、そこそこだったけど(時代劇の中ではほんと、ふつーーの位置)
「キャリー」もそんなにハマりそうもなく。と、早々に思ったりします。
チェジウは可愛いけどね。

「離婚弁護士は恋愛中」も、けっこう早送りの早送りで見てしまった(^-^;
これが終わったら次に始まるのは??
「我が家のハニーポッド」かぁ。これはパスかな。
これ、WOWOWで放送がありましたが、スルーしてました。
その前には「子どもが5人」と言うドラマをやっていて、それもスルーしていたんだけど、後で見たら評判が良くて、見ればよかったなーと思っています。WOWOWオンデマンドでやってくれないかなと思ったけどやってない(^-^;

「恋はチーズインザトラップ」のあとには「名もなきヒーロー」パクシフ主演、引き続き録画していますが、まだ見ていません。

「タンタラ」はCNBLUEのミニョクが出てるので見ていますが、録画失敗で1話と3話を見てません(^-^;
でも大丈夫(^-^;
そこまではハマってないか。
ミニョクは可愛くて好きだけど、絶世の声の持ち主とか、超絶歌うまいかというと、それはどうかなぁ(^-^;
バンドでもドラムだし・・。

あとは「六龍が飛ぶ」「オクニョ」を録画して溜めつつ見ています。

WOWOWでは「ウォンテッド」と言うドラマが始まってるので4話まで見たけど、面白く無い。
設定が無理無理。
そんなことあるわけがない!詳しくは別記事で(書くかもしれません)。


ここのところ、ホームドラマがご無沙汰かな~。
「本当にいい時代」ははずれでリタイアしたし。
「いとしのクムサウォル」もダメだったし。
「私だけのあなた」もだめー。
「家族なのにどうして」も私的にはそこまで満足と言うわけじゃなく。。。
満足できるホームドラマに当たっていません。

「王家の家族たち」とか「棚ぼたのあなた」とか「いとしのソヨン」みたいな、おもしろーーーいホームドラマ、おススメしてください!!
かえすがえす「子どもが5人」見逃して残念だったなー。

21:56 : [その他]視聴近況トラックバック(0)  コメント(0)

感想「離婚弁護士は恋愛中」

離婚弁護士は恋愛中 DVD-BOX1

「離婚弁護士は恋愛中」見終わりました。


【ストーリー】
離婚専門弁護士のコ・チョッキ(チョ・ヨジョン)は、腕利きだが人使いが荒く、事務を務める弁護士の卵ソ・ジョンウ(ヨン・ウジン)は彼女の横暴を堪え忍ぶ日々。ところがチョッキは裁判で弁護士資格をはく奪されてしまい...。その三年後、ようやく弁護士事務所の事務としてチョッキは再就職するが、上司として現れたのは弁護士になったジョンウだった!三年前、犬猿の仲で別れた2人の立場は一転。互いにひがみ合いながらも、仕方なく毎日入ってくる依頼人の案件に共に臨むのだが、とことん嫌いなはずだった相手の良いところが徐々に見え始め...。
BS12の番組HPより


主人公のヨン・ウジンくんと、シム・ヒョンタク氏は好きなのですが、女性陣がイマイチだったので、そこまで楽しくは感じられませんでした。
ヒロイン コ・チョッキの前髪が、、、ぱっつんだけならまだしも、なぜ斜めになってるのか。
そう言えばシムヒョンタクの前髪も斜めってますが(^-^;

実は私は最初の2話を見逃していまして。。
3話目から見たので、最初がどう言う感じか分かりませんでした(^-^;

コチョッキは性格がきつくてみんなから嫌われています。
ジョンウもチョッキが嫌いと言うか苦手で、避けたい相手。
それがだんだんとお互い気になり、好きになっていくのですが、それは結構見ていてほほえましかったです。

離婚弁護士と言う、離婚に特化した分野の弁護士なので、そうそう大きな事件はないのですが(当人たちには大事件だけど)ひとつ、最初のほうで扱う女優の事件はあとあとまで関係してきて、ちょっとサスペンスな感じになってます。

そのほかにも、コチョッキは他人にはめちゃくちゃ横暴で厳しくても、家族にはとても愛情深いとか、
チョッキは母の死に負い目を感じ、そのせいで妹と確執を抱えているとか

シム・ヒョンタク演じるボン・ミギュ弁護士は、父親に支配されていて逃れたくて反抗的など、親子関係に問題を抱えているだとか。。

ジョンウは地下鉄事故に遇ったせいで死ぬほどの思いをしたために今でも地下鉄に乗れず、
また、彼の学費を幼馴染のスアが家を売ってまで(だったかな?)出したのに内緒にしている

など、あれこれあって22話と言う長さになりましたが。
私はそこまで長くなくても良かったんじゃないかなぁと思ってしまった(^-^;



コ・チョッキ役のチョ・ヨジョンって人は私は多分お初の女優さん。
そのライバル役のワン・ジウォンさんは、「運命のように気もを愛している」のカン・セラ役の人。
それ以外では「ロマンスが必要」の3にも出てたけど、ほとんど挫折したドラマなので印象なし。

シムヒョンタクは「ゴハン行こうよ」ととても似た感じの弁護士役で笑ってしまいました。
これからこの人、弁護士しかできなくなるのでは(笑)

00:48 : [ドラマタイトル]離婚弁護士は恋愛中トラックバック(0)  コメント(0)

邦ドラマ感想「北斗」

WOWOWのドラマ、「北斗」を見ました。
ジャニーズの中山優馬くんが主演です。
じつはこれ、原作を読んでました。
原作読んだ時感動したので、そのドラマって言うので見ようと思ったんです。
ドラマ見てびっくりしたんですが、
原作、あんまり覚えてなかったデス(^-^;
ま、これはいつものことなので(笑)
だから二度楽しめるわけで酢。

北斗って言うのは主人公の名前で、これを演じた中山優馬君、好演だったと思います。
ドラマ自体がWOWOWだけあって映画みたいな感じ。
WOWOWのドラマは「沈まぬ太陽」をみて感動してから、ほかのドラマも見るようにしていますが、良いドラマが多いと思います。

「北斗」は、主人公の北斗が殺人事件を犯して、その背景に迫る物語ですが
ともかく北斗の境遇が気の毒で、後半、裁判の過程で北斗の生い立ちや犯行の状況が明らかになるのですが、殺人事件の犯人であるにも関わらず、北斗に同情を禁じえません。

ある種の殺人犯の犯行と、犯人の誕生日は関係が深い

と、聞いたことがあります。
愛情を受けずに(受けてないと感じて)育った犯人は、自分の誕生日の前後には非常にナーバスになるのだとか。
犯行と誕生日の関係は、とても深い関わりがあるんだと聞きました。

北斗もそうです。

北斗は激しい虐待を、実の両親から受けて育ちます。
その後、里親に引きとられてからは紆余曲折の末、生まれて初めて「幸せ」な日々を過ごすのですが、その里親がガンで病床についたとき、詐欺に合います。
里親の死後、詐欺の相手に復讐を誓うも、本人ではない、別の人物を殺害してしまう。
その裁判を通して北斗の、犯行にいたらなければならなかった心情に迫る物語です。

中山優馬君
とても良かったと思います。
今後も期待が膨らみます。
01:05 : [邦ドラマ]北斗トラックバック(0)  コメント(0)

感想「麗~花萌ゆる8人の皇子たち」

麗<レイ>〜花萌ゆる8人の皇子たち〜 DVD−SET1【180分特典映像DVD付】(お試しBlu−ray付き)
麗<レイ>〜花萌ゆる8人の皇子たち〜 DVD−SET1【180分特典映像DVD付】(お試しBlu−ray付き)

WOWOW放送の「麗<レイ>花萌ゆる8人の皇子たち」見終わりました。

これは中国の「宮廷女官ジャクギ」の韓国版なんだそうで。
私は「ジャクギ」はGyaoで途中まで見たんだけど、どうにもGyaoで見るのが相性悪く、面白いと思いつつ途中でリタイヤ。
話は面白いと思ったけれども、王子たちがそんなに好みじゃなかったんよね(^-^;
どのひとも辮髪で区別もつきにくかったし。
ただジャクギもそのお姉さんもすごくきれいだったなぁと記憶しています。
ほんと、ストーリーは面白かったんだけどね・・。

それと比べると、序盤はこの「麗」そこまで面白いとも思えないなぁと思ってました。
こちらもやっぱり王子が、半分ぐらい区別がつかなかったし。

すごくハマると言うほどでもなかったけれど、でも標準以上には面白いドラマだと思いました。
毎週溜めずに撮ってすぐに見てたもんね。
でも、暗い。
冒頭の楽しく明るい雰囲気とは、最後のほうは一変してた。
BGMもアイユーの「セイイエスセイイエス♪」とか言う可愛い歌がなくなっててね。

時代劇はたいていが悲劇で終わる?
結構見てきたけど、もう悲劇はいいかなー(^-^;

こないだ見た「ポンダンポンダン」のほうが断然面白かったな。。




以下ネタバレ感想です。


リメイクできる時代背景があるというのが面白いと思います。
良く似た設定で話が作れるなんて。
それともどの時代にも兄弟による皇位争いはあったので、いつでも作れる話なんでしょうかね。

個人的にはイ・ジュンギ君とアイユーがあんまりお似合いのカップルに見えなかったような。
萌えはなかった。
カンハヌルくんともしかり。
私はカンハヌル君がそんなに好きな顏じゃないのでなおさらでした。

ナム・ジュヒョク君は「恋はチーズインザトラップ」で初めて見て、カッコいいなーと思ってたけど、この人とソヒョンのカップルもお似合いと思えなかったし・・。文句ばっかりになってしまうけど、ほんとにラブに関してはそんなに萌えなかったです。
ソヒョン演じるウヒの自殺も最初意味が分からなくて、私が何か見逃したのかと思って戻して見たりした(^-^;
かなり端折られてる感じがしました。

ただ、第10皇子のワン・ウン(EXOのペクヒョン)とスンドクのカップルは可愛くて好きでした。
中国版でも第10皇子はヒロインのジャクギに片思いしながら、命令で仕方なく別の人と結婚するんだけど、そのときの第10皇子の気持ちが切なくて泣けた記憶がありまして、今ドラマでも切なくて・・でも次第に愛情深くなっていく第10皇子の妻への気持ちにほっこりさせられてたのに、二人は第3皇帝定宗に殺されてしまう。そこはとても悲しく、見応えがありました。

第3皇帝定宗は強欲に皇帝になったのに、あんなに気が弱いと思わなかった(^-^;
自分が兄や弟たちを殺したことの呵責に耐えきれないとは。。。

イ・ジュンギ君演じたワン・ソ、このひとはチャンヒョクしが「輝くか狂うか」で演じた人物。
イメージが全然違うね(^-^;
兄弟や親戚など含めて、晩年は粛清の嵐だったとか。

中国ドラマの「武則天」みたいに、実はそんなことないんだよ。と言う解釈か、実際に狂気にみちた皇帝に変貌していくのか、どっちかなーと思っていたけど、そこがちょっと中途半端だったような気がします。

面白かったけど、私が見てきた時代劇の中では、まぁ中の上ぐらいかなぁ。

ラスト、ヘスは現代に戻るんだけど、高麗時代の出来事をぜんぜん覚えてない。
で、ジモンが現代にもいて(溺れる前にもいたんだけど、その時とは全然風体が違う)意味深です。
どう言う意味なんだろう?

ワンソは、最後は「自分が会いに行く」みたいなことをつぶやいているんだけど、
私としてはほかのドラマみたいに、この時代にも彼氏の生まれ変わりみたいなのがいて、運命の出会いをするという、ベタだけどもおさまりがいいラストになるかなと思ったけど、そうじゃなく、現代版イ・ジュンギ君にはお目にかかれず。
そこも不満。
ベタなラストにしたくなかったのかな。ちょっと残念でした。

締まらない感想でごめんね(^-^;
(いつもだけど)

次回からはチェ・ジウとチュ・ジンモの「キャリーバッグいっぱいの恋」だそうです。
面白いといいな!









17:33 : [ドラマタイトル]麗~花萌ゆる8人の皇子たち~トラックバック(0)  コメント(0)