fc2ブログ

感想「いばらの鳥」

いばらの鳥 DVD-SET 1

イントロはこちら

児童養護施設で育ったジョンウンは、有名になれば母親が会いに来ると信じて女優を目指していた。
そんな彼女の初恋の相手ヨンジョは、死んだはずの産みの親に会い、冷たく突き放されてしまう。
同じ頃、ジョンウンの親友ユギョンは突然、自分が両親の子供ではないことを知り、
誤解からジョンウンと絶交。やがて10年後、3人は運命に導かれ再び再会するのだが…。(番組HP)



うーん・・・・・
あんまり印象に残りませんでした。

最初にヨンジョがユギョンに惚れちゃうから
そしてそれを、ながながと引きずってるもんだから
なかなかジョンウンと良い感じにならなくて、萌えが足りませんでした(^-^;

こないだ見てた「私はチャンボリ」とよく似た設定で
(こっちのほうがオリジナルだけど)
「托卵系」とでも言いましょうか。
チャンボリも、こちらのヒロインのジョンウンも
他人の産んだ子供をわが子として育てます。

子どもの実の母親のほうはあり得ないぐらいの憎々しい「悪女」
ってところと、
子どもを託された(わけじゃないけど、子どもを捨てられない)ヒロインは
こっちがイライラするほどお人好しで、その「悪女」に翻弄される。

ユギョンは、
自分が産んだ子供を捨てておいて
(それどころか、身分を偽ってジョンウンがしらないうちに、ジョンウンが産んだ事にしてしまう)
数年後、やっぱり子供が欲しいと言いだす始末。

自分から、子どももそしてまた、母親も捨てておいて、
その母と娘と、仲良く楽しく暮らしているジョンウンを羨み妬むのです。
それに加えて、かつての恋人までが、ジョンウンの元にいるんだから、ますます妬む。
あげく、
あなたがいる場所は本当は私の場所
みたいなことを言うんだけど、本当に身勝手で胸糞が悪い。

ドラマの終盤は、ユギョンが病気になって気の毒になってくるけど
いや、だまされないぞ。この女は本当に性悪だったんだから!

と、相変わらず心の狭い私(^-^;

ヨンジョの友達のガンウ。。。彼が本当にいい人でした。

★★★

22:47 : [ドラマタイトル]いばらの鳥トラックバック(0)  コメント(0)

感想「ママ 最後の贈り物」

ママ~最後の贈りもの~ DVD-BOX1

吹き替え版で見ました。

ストーリーは、死期が近い母親が、息子のために新しい家族を用意しておくと言う筋書きです。
で、その家族と言うのが、息子の父親、主人公の若き日の恋人の家庭なのです。

主人公スンヒは、今は画家として大成していて資産家に。
自分なきあと天涯孤独になる息子グル13歳を託すのは、グルの父親テジュしかいない。
そこで、テジュの境遇を改善しようと
いろいろと手を尽くしています。
テジュの妻ジウンが借金まみれ(娘の学資のためらしい)なので、返済してあげたり
テジュには会社で成功するように手を回したり。。。

最初はそれが痛快で面白かったんですけど。

この、テジュと言う男がけっこう、クズです。
出世のために女性上司と浮気するとか、
グルが自分の子どもと分かっても、受け入れずに拒否したり。

ドラマだから最終的には、グルにとって「良い大人」「良い父親」になっていくんですけど。
反抗的だったグルが、愛情深い息子に変わっていく、その成長の姿と同じくらい
テジュが成長していく物語でもあると思いましたが。

ともかく、後半になるまで、このテジュにイライラさせられました。

イライラさせられると言えば、韓ドラってどうして、こんなにイライラ系の登場人物が多いんでしょ??

このドラマで言うと、ジウンの義妹がそう。
ともかく、性格が悪い。
どうしてこんな女と結婚したか!と、ジウン弟に聞きたい。
姑との確執によって、「こうなった」らしいけど、それにしちゃ、ひどい。

その姑も、でもやっぱりひどい。
これじゃジウン義妹みたいになるのも、無理ないかな・・みたいな。

そして、ジウンの姑、テジュの母、これまたひどい。
昔、スンヒを捨てるようにテジュに迫ったらしい。
テジュがまたそれに従って、スンヒと分かれたらしい。
ジウンとすぐに結婚が決まって(ここも原点ポイント)、その結婚までの間に
スンヒの妊娠が発覚。
スンヒはテジュの母に訴えたけど、それをテジュに内緒で排斥したテジュ母。
ジウンが裕福な家庭の娘だったから。
それなのに、いま、テジュには女の子しかこどもがいなくて
跡取りに男子が欲しいと思ってるテジュ母は、
グルの存在を知ると、どうしても、引き取りたくなる。
むかし、冷淡に残酷に、妊娠中のスンヒを捨てておいて
今になって、嫌だと言うのに、引き取ると言い張る。

この母親!!
き~~~~~~!!!!

イライラしました!!(^-^;

ほかにも、ジウンのママ友がいやな奴だったり
テジュの上司たちがいやな奴だったり
けっこう、いやな奴のオンパレードでしたね(^-^;

でも、ドラマ内でいちばーーーーーんイライラさせられたのは、
なんと、ジウンなんです。

ジウンは本来、優しい人なんです。
夫が大好きで、家庭がとっても大切。
借金まみれだけど、その原因の一つは、お人よし過ぎて義弟の借金まで面倒見たりしているから。

グルのことも、すごく良く面倒見ます。
グルは反抗的で、スンヒも(そんな間柄だから)ジウンには他人行儀。
そんなスンヒに、ジウンは持ち前の人懐こさ(図々しいぐらいでしたが)でくらいつきました。

やがて二人の間には友情が育ち。。。

いや、それにしたって、出会って高々数か月で「親友」とか、言えますかね(^-^;
その辺がジウンの図々しすぎると言うか、無神経と言うか?
私がスンヒならドン引きしますけども(たぶん)。
お互い気が合って・・って言うならわかるけど、ジウンが一方的に友情を押し付けてる感じに見えましたよ?

で、

グルが、自分の夫の子どもだと知ったときの行動がですよ。
このドラマで、この時のジウンほど憎たらしくて、イライラしたことはありません。

グルの誕生日パーティーです。
ジウンが邪魔して、誰もパーティーに来ないのです。
個人的に、こういう設定が大の苦手。

パーティーの準備万端でウキウキして待っているのに、誰も来ない・・・・

アメリカでも実際のニュースでありましたよね?
パーティーの準備をして待ってるのに誰も来ない・・・
お母さんが、息子があまりに可哀想で、それをSNSでつぶやいたら
それを見たよその人たちが大挙してパーティーに押しかけて
おしまいには、息子が大好きな消防車までやってきたと言う。
最後は美談みたいになってたけど
誰も来なかったときの、息子君や家族の気持ちを思うと泣けてしまいました。

それと同じで、あのときのグルとスンヒが可哀想で可哀想で・・・。

夫に、よその女との間に子供がいた、
そのよその女って言うのが、自分が信じてた「親友」だった
みんな知っていたのに、私には黙って騙してた、
許せない!!!!


って気持ちは、分からんでもないです。

でも、グルの、この誕生日は特別だったはず。
グルの反抗が解けて、久しぶりに二人が仲良く迎える誕生日、
そして、それが二人で迎えることのできる最後の誕生日。

それを台無しにしたジウン、
彼女の心の中↓

誕生日パーティー??
そんなもん、台無しにしてくれるわ!!
私を騙したスンヒに仕返しするために、グルを苛め抜いてやる!!!

みたいな。
許せなかったデス!!
スンヒがk精魂傾けて描いてた牡丹図(だっけ)を破ったりさ。
人間の所業とは思えない地獄行決定並の、極悪なジウンになりました。
可哀想でした。スンヒ・・・。

それなのに、スンヒが死ぬと分かってからは、何事もなかったかのようにまた、優しいジウンになりまして。
何事もなかったように、二人の友情は復活してました(^-^;
ま、それは分かってたけど。
ま、それもこれも病気のこと黙ってるからいけないんだって部分はあったけど。


あのねー


このひと、もうすぐ死ぬらしいよ

と、そういう人を目の前にしたら、誰だって優しく出来ると思うよ?
ジウンのこと、あまりにも怒れてたので、終盤の仲良しの図が白けてしまいました。

そして、それよりもなによりも、最大にイライラしたのは
スンヒが自分の病気を誰にも言わなかったこと。
言えよー。。
言うんだ!!!
と、何度思ったことか。このドラマを見たひと、おそらく99%の人が思ったはず。

とくに、グルには言ってあげないと。
言わなアカン!!ってシーンが何度もあった。
言わないと却ってグルが可哀想だよ!!と、何度も思いました。

グルには泣かされました。。。。
韓国は嫌だ、みんなひどい。
ママと二人でカナダに帰ろう。
二人だけで暮らそう・・と泣きながら言ったとき。。とかね。号泣!

自分の父親がテジュと知り、だからジウンが自分を嫌いになったんだと知ったとき
テジュやジウンを恨むことなく、許して、別れようとしました。
なんていい子なの!!
最初は憎たらしいだけの男子だったけど、こんなに思いやり溢れる少年に成長したか。。
辛いことがあって、辛いことは嫌だけど
でも、そのために人は成長したりするのよね。

あと、スンヒが最後にグルを託すことに決めたジソプ。。
この人が好い味でした。
私はこのドラマを娘とみてたんだけど
ふたりで
「ジソプに預けろ!!テジュなんかやめとけ!ジソプにしろ!!」
って本気で言ってました(^-^;

で、最後はどうなったの?
テジュもジウンも、離婚をやめたの?
ジソプの家と、テジュの家と行き来しながらグルは成長したのかな。
みんなに見守られて?

ジウンが許せんかったけど、グルが健気でカッコよくて将来有望なので★★★☆





14:29 : [ドラマタイトル]ママ 最後の贈り物トラックバック(0)  コメント(0)

映画感想「ミス・チェンジ」

ミス・チェンジ [DVD]
ミス・チェンジ [DVD]
TCエンタテインメント 2014-11-05
売り上げランキング : 68420


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ストーリー的には面白いです。

女の子の死体を拾ってしまう主人公イ・ジェチル。
動かそうとして間違ってキスしてしまったら、なんと、体が入れ替わってしまう。

じつはジェチルは極度の女性恐怖症。
で、弁護士なんだけど、女性の顔を見て毅然とした態度を取ることができないので、裁判は負け続けてる。

ジェチルには長年、片思いの彼女がいます。
その彼女スヒョンは、ジェチルの友達(ルームシェア)ヒョングの元カノ。

この三角関係に、入れ替わりの女体がまざって・・・。

うん、
設定は面白いです。

だけど、なんといっても出演者が地味。
知らない人ばっかりだし、主人公の男子が、あんまりイケメン君ではない。
性格が、女性恐怖症でうじうじしてる感じだし。
せめて気が弱そうなイケメン君にしてほしかった(^-^;


ストーリー展開としては

入れ替わりの入れ替わりで、
ジェチルがヒョングになります。
そこで、初めて、片思いのスヒョンとデートします。
スヒョンからしたら、元カレとのデートってことになりますね。
普段とはちがって、優しく思慮深い元カレ。
当然だ、中身はジェチルなんだから。
そんな元カレに心を許して、スヒョンはヒョングと一夜を共に・・・。
(これがけっこう濃厚なラブシーン。これから見る人は注意ですよ)

しかしジェチルからしたら、
大好きなスヒョンが、別れたはずのヒョングと寝たことになります。
実際に一緒に寝たのは自分だけど、でも、スヒョンからしたら相手はヒョング。
なんとも複雑なジェチルは、スヒョンに冷たい態度を取ってしまう。

自分の体に戻ったジェチル
スヒョンに告白しようとするけれど、誤解が生じて失敗・・・。

物語としては、ジェチルは失恋したまま終わるんです。
だけど、物語が終わった後で、きっといつか二人は結ばれるんじゃないかなって
余韻を残してました。

すごく面白かったっていうわけではないけど、
なかなか印象的な作品でした。
01:57 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(0)

映画感想「君に泳げ!」

君に泳げ! [Blu-ray]
君に泳げ! [Blu-ray]

いま、「ピノキオ」にどハマり中!
すっごく好き!(*^-^*)
16話まで見まして、衝撃の事実が明らかになったところです。
まだまだ前途多難だなぁ・・・。

・・・それは置いておいて!

「ピノキオ」のイ・ジョンソクくん主演の青春映画「君に泳げ!」です。
見てからだいぶん経つからイマイチ新鮮な感想ではないのですが(^-^;

ともかく、いまをときめく若手人気俳優2人の競演とあって
見てるだけで幸せ、つまりは眼福(笑)
しかもふたりとも・・ハダカ!!!

見なくっちゃソンですよ、おねえさん!(笑)

ま、オリンピック級の水泳選手にしては、ふたりとも(とくにジョンソク君)線が細いんだけども。
その点は見ないふりをしておく。

二人はライバルで、
でも、根底ではお互いにリスペクトしあっていて、いざって時には、相手を奮起させる。

ま、
ありがちな内容です。

歌手志望の彼女がいまして。
男子二人はこの彼女が好き。

競争に勝ったら彼女にアタックする権利を得るとかなんとか。
その辺の流れは忘れてしまった。
なんか、どうでもいいと思って見てたような気がする。

水泳選手だった父親が、レースの最中の事故で死んでしまったイ・ソングク君が、
どう立ち直り、水泳にまともに向き合うようになるか

と、

親の干渉から抜け出して、自分だけの気持ちで水泳に向き合うジョンソク君

と、

どちらも成長していく物語です。

彼女も、男を奮起させるアイコンとしてだけ存在するのではなく
彼女自身の夢(歌手になること)に向かって頑張ってるのが良かった。
(尺は割いてないけど)

ま、ふつーに楽しめました。
ジョンソク君出演の映画なら「僕らの青春白書」と「観相師」のほうが好きだな!
01:34 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(0)

映画感想「殺人の疑惑」

殺人の疑惑 [DVD]
殺人の疑惑 [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2014-12-24
売り上げランキング : 80307


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ソン・イェジン演じる「娘」が、とあることをきっかけに、「父親」が時効間際の誘拐殺人事件の犯人ではないかと疑問を持つようになる話です。

サスペンスは面白い映画が多い韓国映画、
でもこれは、イマイチでしたね(^-^;

母親がなくて、父親がひとりで育てた娘。
この親子関係が気持ち悪いぐらい、べたべたしているんです(^-^;
娘はお父さんが大好きで大好きで、

それなのに、いったん「犯人では?」と疑問が湧くと、
仲が良かった父親とぎくしゃくしてしまい、
父親を悲しませます。

しかし、娘が、父親の疑惑を払しょくしようと取った行動が、却って父親を窮地に追い込みます。

父親は本当に、犯人ではないのか、犯人なのか??
最後まで分かりませんでした。





が、

分かったところで、
「ああ、そう」
「で?それで?」
と、言いたくなるような(^-^;

どこがどうと言うことは、きちんと説明できないけど
イマイチ面白く無かったです。

だいたい、声紋はどうだったんだ??
21:50 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(0)

感想「家族なのにどうして~ボクらの恋日記~」

家族なのにどうして~ボクらの恋日記~ DVD SET1

見終わりました、「家族なのにどうして」・・・。

最初はすごく楽しく見てて、結構ひんぱんにここにも感想を書いたりしていましたが・・・・
途中、中盤以降、とくに終盤は見るのが辛くて感想も書く気になれず・・・。

タイトルとはずいぶんイメージの違う内容だったような・・・。
どっちかと言うと「棚ぼたのあなた」みたいな、わりとほのぼの系(?)のファミリードラマと思ったり
あるいは、ダルボンとソウルのラブが中心と思ったり
期待の方向が違ってたのが原因かな。

全体としては、★★★☆ かなぁ。★4個でもいいんだけど・・。
母などはすごくハマってました。

いや、私もハマってはいたんだけど・・・。


以下ネタバレです。












お父さんが「親不孝裁判」を起こしてから、ちょっとテンションが下がってしまいました。
特に終盤はお父さんが怒鳴ってばかり。
ガンシムの結婚に関して、
ダルボンの豆腐屋継承問題について
いつもいつも怒鳴ってた。
それで結構つらくて、テンションが下がりました。

もちろん、お父さんの病気のこともありまして。
お父さんが病気を家族に伏せてるのが痛々しくて。
だんだんと周囲にわかっていくんだけど、最後まで知らされなかったのが、叔母さん。

叔母さんこそ一番に知ってもいいと思ったのですが、案の定。
「お別れする時間が欲しかった」
と言ってましたが、本当にそのとおりで、あまりにも残酷でした。

「ママ 最後の贈り物」も、今ちょうど見ているのですが、こちらも母親ががんで死んでいく物語。
おなじように、一人息子に、かたくなにがんであることを伏せています。

「家族なのにどうして」のお父さんも、「ママ最後の贈り物」のお母さんも、どちらも、病気を伏せる理由は同じで「残り少ない時間を、家族の悲しむ顔を見たくない」と言うもの。

でもそれは間違ってるでしょう?

ドラマの登場人物も進言するんだけどね「遺された者が後悔する」って。

いきなり、死なれたら、どう思いますかね。

事故や災害なら仕方がないんだけど、病気なら最期の時を大切に過ごして、なるべく悔いが残らないように死んでいく家族に尽くしてあげたり、思い出を語り合ったり、いろいろ出来ることもあるじゃないのでしょうか?

それなのに、家族に伏せてしまうと、遺された家族はどれだけの後悔と喪失感に苛まれなければならないか・・ちょっと考えれば分かるはずなのですが。

それと、こんなことは言ってはいけないかもしれないけど
「ママ最後の贈り物」は死んでいく母親がまだ30代で、13歳の身寄りのない一人息子を置いて、逝かねばならないと言う設定。
死んでも死にきれないと思う気持ちは、簡単に想像つきます。

でも、「家族なのに」のお父さんは60代で、子ども達も成人しています。
だから死んでもいいと言うつもりは毛頭ないけど、でも、30代の死(ママ 最後の贈り物)のインパクトが大きすぎました。

何度も言ってるけど、私はダルボンとソウルのラブに、一番の関心を寄せていたので(またタイトル的にもそういう方向性を感じてしまったので)思ったのと「違う」って感じです。
ダルボンは13年前からずっとソウルが好きなんです。
ウノとのケンカも、ウノがソウルをバカにしたからダルボンが怒って絶縁したんです。
ソウルがそれを知って、感激してますますダルボンを好きになるとか、そういう流れを期待していたのに、二人のラブはとんとん拍子に進んで(それはそれでストレスフリーで良かったんだけど、やっぱちょっと物足りなかったかな(^-^;)
ドラマの中でウェイトが軽かった。。。

かわりに、中心になったのが、ガンシムとムン室長のラブ。
最初はあり得ないと思ったふたりでしたが、だんだんとムンテジュが(ときどき)カッコよく見えて、ふたりのラブの描き方は満足しましたけど・・・。

おおむね、登場人物が多くても、ちゃんと風呂敷たたんだ形になってて、良かったと言えば良かったんですけど。

そして、テーマであろう「家族愛」は十分に描けていたと思うんですけど。

返す返す、期待の方向を間違えてしまって、修正が効かなかった点があるのかなと思います。
面白く見たし、感動もした、最後は泣きましたし、良いドラマだったと思います。
ムンテジュとユンウノの兄弟
ユンウノと会長の義理の親子関係
院長とガンジェの義理の親子関係
院長夫妻
などの、人間模様?
年末のGOGO場
退院後の歌合戦
などなど、大好きだし、面白かったのですが。


でも・・・・

と、どうしても言いたくなってしまうのが少し残念でした。


01:00 : [ドラマタイトル]家族なのにどうして~ボクらの恋日記~トラックバック(0)  コメント(0)

視聴近況

今日は一気にカテゴリを増やしておきました。
まだ感想書いてないけど(^-^;

「バッドガイズ」
「トライアングル」
「ピノキオ」
「ママ 最後の贈り物」
「輝くか狂うか」
「奇皇后」

まだ貸していただいてるドラマがあるんだけど、いちおうこれだけカテゴリーを増やしておきました。

「ピノキオ」は、すごく好きです!ハマっています。
社会的問題を含んでて、軽くなくていいし、ラブもとっても切なくてにやけて、いいです!
親子愛みたいなのも・・・ダルポとアボジ、ハミョンとヒョン、泣かせてくれます。
最後はどうなるのかなー。。。
心配な部分もありつつ。今14話まで見てます。好き!!

「ママ 最後の贈り物」
辛い話です。どうしてこんな設定にしたの??と、脚本家を恨みたいタイプの物語。
主人公の子供が健気で泣けます。
大人たちがあまりにもイケナイ人が多い!
なによーー相手は子どもなのに容赦なさすぎ!!!お前は大人だろうが!!
みたいな。腹立てながら、泣きながら見ています。

「輝くか狂うか」
前半を見て、後半はこれから。
ヒョクさんがカッコいいです。
オヨンソちゃんもきれいで好きです。後半楽しみです!

「奇皇后」
かなり長いこと、置いてしまいました(^-^;
いったん見始めたらノンストップ!!
私はタファンが好き。もともとチ・チャンウクが好きなんです。あんまりドラマは見てないけど。
こういう、母性本能くすぐる系が好きだし、よくあってる!
おバカな王様なんだけどね、でも、悲哀も十分あります。
奇皇后って、高麗の王様とは結ばれないんですよね?
「二つの愛」って言うぐらいだし、タファンにも今後魅かれて行くのかな?
いま20話まで見ました。
最近出てこないけど、高麗の王様の伯父さん(叔父?)役のイ・ジョエンが好き、
イ・ムンシクも出てるし(●^o^●)
あと、ペガン将軍が好きです!
ペガンとタルタル、ワンユとイムンシク、タファンとコルタ・・なんかこのカップル?が良い感じ!
あと、タプジャヘがいい男ですね。。。
王妃様も笑わせてくれるし、タファンの妄想も爆笑。面白いです!

「家族なのにどうして」
最後に近づいて、ちょっと悲しい。
ダルボンの跡継ぎ問題と、ガンシムの結婚問題でちょっと停滞した感じ?
お父さんが怒鳴ってばかりでテンションが下がります(^-^;
あっという間に、来週最終回。
どうなるのかなー。

「二人の女の部屋」
見る気もなかったのに、少しだけ見たら、ハマってしまった。
途中から俄然面白くなったけど、脚本の陳腐な感じは否めない。
同じホテルの従業員が、誰であれ、ルームサービスを持ってくるって言うときに、裸でベッドにいるのを見せるかなぁ?
あと、大ホテルなのに厨房が小さすぎるのも気になります。
あそこで、「見本」を作って、レストランに出すのは別の大きな厨房があるのかな?

「私だけのあなた」
なんか・・ばかばかしいです。
夫は結婚してることを隠して、よその女と付き合ってるんだけど、それがなんと、夫の家族ぐるみなんです。
そんなことある???
もうやめようかなぁ。。。。

「いばらの鳥」
そこまで面白いと思えないけど、そこそこ面白いけど、やめてもいいかなーと思ってもやめられない。
後半はかなり泣けるらしい。
それを信じて、見てみようかな。
チュ・サンウクがカッコいいけど、どうも、萌えが少ないんだよねぇ。

って感じで、
ちょっと見過ぎですね(^-^;
消化に追われています。。。。。
17:41 : [その他]視聴近況トラックバック(0)  コメント(2)

映画感想「最後まで行く」

最後まで行く [DVD]
最後まで行く [DVD]キム・テソン

アルバトロス 2015-07-03
売り上げランキング : 4756


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



イ・ソンギュン主演の「最後まで行く」を見ました。
いやーーー
ノンストップ、面白かったデス~~~!!!

最近読んだ奥田英朗著作「ナオミとカナコ」みたいな感じだったかな?

主役のコ・ゴンスって言うのは(イ・ソンギュン)刑事なんだけど、韓国映画にありがちな(?)腐った系の刑事。
どうやら、わいろを受け取るだとか、刑事としてはあるまじき行為で、私腹を肥やしているらしい。
でも、それがその部署では常習化してるみたいですね。。。

そんな警察が舞台です。

物語はゴンスの母親の葬式のところから。。
ゴンスには離婚問題が持ち上がっていて、そのうえ、内部捜査まで入ることになり、二重三重の混乱のなか、まさにカオス状態のゴンスなのです。

葬儀も放っておいて、警察署に戻ろうとするゴンス、なんと交通事故を起こしてしまいます。
被害者は死んでしまっていました。
どこまでついていないのか。
しかし、目撃者がないのを良いことに、事故を隠ぺいしようとします。

この隠ぺい方法が凄い!!

この主人公にはまったく共感できないんです。
悪い奴ですからね!
なのに、どうして、こういうときはこいつのしようとしていることが成功するように見守ってしまうんでしょうか?(^-^;
そしてまた、いかにもまどろっこしくて、ハラハラさせられてしまうんですよね!!
見てるこっちも心臓バクバクと言う感じです(^-^;
(ホフク前進のラジコン笑った!またそのあとで娘が持ってた新しいおもちゃが「こっちのほうが良かったなぁ」みたいな(笑)ハラハラしつつ笑えるシーンもちょくちょくありました!)

いったん死体を隠すことには成功するんですが、これも、あとあと、「不具合」が発覚するんですよ。
瞬く間にピンチ!!
ピンチがピンチを呼び、ピンチのドツボにハマってしまう!!
仕方がない、自分が招いたことです。
完全犯罪なんてあり得ないですよね?

と、思いつつ、だんだんとこのゴンスに肩入れしてしまう私(笑)

あんまりにも窮地に追い込まれていく、それがもうハラハラなんだか面白いんだか。。
目が離せませんでした(^-^;
まさに「こうなったら最後まで行くぞ!!」みたいな。

ラストはのけぞりましたわ(笑)
えええ???みたいな。

さすが韓国映画、こういうの見ると、邦画もがんばれーと、思ってしまいます。
ドキドキハラハラが好きな人、ぜひともおススメです!!

reoさんありがとうございました!!

出演はほかに「根の深い木」のチョ・ジヌン。根の深い木とか「ファイ・悪魔に育てられた少年」とか、雰囲気が違いました。
あとは、今一生懸命観てる「ピノキオ」の、イナの父親役のシン・ジョングン。。「ピノキオ」で、すごく良いので、好きになりました!



 ...続きを読む
17:16 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(2)

感想「ゴシップガール」

gossip girl / ゴシップガール 〈ファースト・シーズン〉セット1 [DVD]
gossip girl / ゴシップガール 〈ファースト・シーズン〉セット1 [DVD]ジョシュ・シュワルツ

ワーナー・ホーム・ビデオ 2012-03-10
売り上げランキング : 780


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


唐突に、米ドラマです。しかも古い?シリーズは全6シーズンで、終了してるみたいですね。いまさら感が大きいですが(^-^;
Dlifeで放送してたんで、ファーストシーズンを見て見ましたよ。

米ドラマと言うと・・・
「24」を、シーズン1見ただけで続きませんでした(^-^;
その前は「ビバリーヒルズ青春白書」・・これまた古い(笑)
見たり、飽きてやめたり、また見たり、また飽きたり・・・
ブランドンがフェイドアウトして最後はケリーとディランがよりを戻して・・なんだかなぁみたいな。
仲間内でくっついたり離れたり、考えてみれば呆れるような展開でした(^-^;

この「ゴシップガール」もそんな感じかな?
と思ったけど、主役二人はブレない愛情で結ばれてて、見てて心地よいカップルだった
・・・のに!!
1シーズンの最後にガッカリさせてくれました(^-^;

セリーナの昔の悪友が登場して、ダンにちょっかいをかけるんだけど
ダンのやつ、うかうかとその悪友の策略にかかってしまって・・・
あ~がっかりした。
結局セリーナとダンが分かれてしまって・・・
がっかりなのでした。

すっごい嫌味な金持ちのボンボンチャック。(みんな金持ちなんだけど。ダン以外は)
結構好きだった。嫌いと言いつつもセリーナも彼を頼りにして、チャックもそれにこたえてたりして
そういうのがツボにはまったなぁ。
最後はブレアと良い感じになって良かったなと思ったのに、
唐突に裏切り・・ブレアもブレアで新しい彼氏ができそうなところでファーストシーズン終了。
これまた私としてはがっかりな成り行き。

まぁシーズンも6まであって、先が長い!!
見続けられそうな気がしない。
あらすじだけ、教えてもらいたいです(^-^;

けっきょく、SとDはよりを戻すの?
CはBと結婚するの?

とか言いながら、ウィキペディアをカンニングしてしまいました。(^-^;
その後の展開が、すこし分かったよ。
中には驚く展開もあったわ。

いちばんびっくりなのが、可愛いジェニーちゃんの凋落ぶり!
そんなことに???

シーズンも長いと途中で降板するキャラも出てくるよね。
ビバヒルもそうだったね。
主役がフェードアウトとか。


ブレイクもきれいですが、ブレアの子も可愛いね。
こないだ見た「ジャッジ 裁かれる判事」に出てました。

ま、気が向いたら、続編も見ます。
なんせ韓流であっぷあっぷしてるんで(^-^;
23:39 : [洋ドラマ]ゴシップガールトラックバック(0)  コメント(10)

鑑賞中「家族なのにどうして」40話まで

うーーーーん、


思ったよりもシリアスでへヴィ―な展開です。
「僕等の恋日記」と言うからには、明るい物語と思っていたら・・・。
39話などは、泣かんとこ・・と思っててもどうしても泣けてしまうような。
今後は、昼間観ずに、夜一人で見ます(^-^;
昼間っから泣いて目をボンボンに腫れさせるわけにはいかないからね(^-^;


私が一番興味を持ってる、ダルボンとソウルの「恋日記」は
何のかんのと言いつつ、ソウルがぶれなくて一途なので安定してます(^-^;
(それにくらべて、「ゴシップガール」のダンってやつは。がっかりだ)
ダルボンも内心ではソウルにぞっこんで、ふたりのラブラブぶりに、にやけることもしばしば。
良い塩梅です(笑)

それよりも

ここにきて急激に株を上げてるのが、ムン・テジュ。

このひと、気が付かなかったんですけど(不覚だ)
「悪魔は誰だ」の、主人公!!!

と言うことは、

「殺人の追憶」のソウルから来た刑事!!

あ!!

大好きなソルギョングの「ザ・タワー」の、「お父さん」でも!!

ひゃーーー

なんつうイメージの違い!!!


まるで別人です!!!!!!

でも、このドラマの中でも、バカみたいな「三枚目」な感じなのに
ふっとめちゃくちゃカッコよくなったりして。
まるでカメレオンです。

いまは、ダルボンよりも、このひとが気になっています。


で、見た目的にはピョンウタクのほうが好みなんですけども(^-^;
ガンシムとの微妙な年齢のラブが、良い感じに描けてて、まぁ・・きゅんきゅんはさすがにしないけど(^-^;
でも、見守りたいです。応援してます。
「花たちの戦い」では大嫌いだったキムヒョンジュさんも、ここでは好き。
お父さんを思って泣く姿に、もらい泣きしてしまいました。

今後は多分、
みんながお父さんの病気を知っていって、お父さんの望むように、知らないふりをして日常生活を出来る限り楽しく送りながら。。。って言う展開かな、と予想してます。

あと、院長夫婦がかなり興味深いです(笑)

02:02 : [ドラマタイトル]家族なのにどうして~ボクらの恋日記~トラックバック(0)  コメント(0)

感想「弁護士の資格~改過遷善」

弁護士の資格~改過遷善 DVD-BOX1
弁護士の資格~改過遷善 DVD-BOX1
ポニーキャニオン 2015-08-19
売り上げランキング : 12251


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


BS11「弁護士の資格~改過遷善」見終わりました。

序盤はとても面白く見ていたんだけど、
中盤盛り上がらず
最後は「え?」「あれれ?」「これで終わり?」
って感じでした。
なんだか何もかも中途半端に終わってしまったような気がします。
とちゅうからやけにややこしく難しくなっていって、話についていくのが難しかったし(^-^;
うーん
主人公に婚約者が現れたころから、面白さが半減してしまったかな。
終盤、持ち直して、ぐいぐいと釣り込まれたんだけど
思うような溜飲が下がるラストにはなりませんでして・・・。
ラブもなんだか中途半端で・・・
思うに、内容の割に話数が少なかったんじゃないのかな?
私だけ?
もうちょっと丁寧に物語が進んでも良かったような気がしました。
面白かっただけに、もったいない感じ。





あらすじはこちら


主人公キムソクジュ。。。
「勝つためにはなりふり構わぬ」いや―――な奴だったのが、
記憶喪失によって、手腕と性格は変わらないものの、事件に対する方向性ががらりと変わってしまって、「正義」の人に。

さいしょ、こんな嫌なタイプの。。社会的には「悪役」ではないけれど、ドラマ的にはどう見ても「敵役」みたいなタイプの、このキムソクジュが主人公でどうしようかと思いましたけど(^-^;
記憶喪失以降、それまでの自分の仕事ぶりに疑問を感じながら、ドラマ的に「こちら側」になっていって、ホッとしました(笑)
こうこなくっちゃ!みたいな(笑)

でも、冒頭でラブロマンスが発生しそうだった、パクミニョン演じるジユンとは、その後何の進展もないどころか、「ヒロイン」って言うほどには、ジユンの存在感がなくて・・・
中盤から唐突に出現した、キムソクジュの婚約者。
ユ・ジョンソンってひとが私は好きじゃなくて、彼女が婚約者で、キムソクジュもまんざらではない様子なので、あんまり面白くなかったです。また髪型が似合ってなくて余計に好きくなかったです!

事件的にも、ユリム関連以降、なんやら小難しくって。。(^-^;
理解できなくてついていけませんでした。
金融関係は私は難しい!!
観てるのが苦痛なほどつまらなくなりました。

終盤には、キムソクジュの元の弁護士事務所と全面対決、
やっと面白くなってきた!!と思いました。
ところが、キムソクジュを「冷徹」な「悪徳弁護士」に育て上げたチャ・ヨンウと対決して、キムソクジュが勝って、チャヨンウを「ぎゃふん」と言わせてひれ伏せる、そんな展開を望んでたけど・・・
その辺がどうもね。(^-^;

最後にキムソクジュが弁護したチン会長が胡散臭すぎて、味方して良いもんやら悪いもんやら・・。
裁判も・・・勝ったんだかどうだかよくわからなかったです。
負けてはなかったようだけど、チャ代表は「ぎゃふん」とは言ってませんでした。
この辺ももやっと心残り。
まったく溜飲が下がる結末になりませんでした。

ラブも・・・ジユンと進展しそうな、ほんの小さな予感を残しただけで。
婚約者はどうした?
結婚を先延ばしにしただけで、解消はしてないし。
どっちとくっつけたかったの?

いろいろ、不完全燃焼なドラマでした。
っていうか、もうちょっと続けて見たかった感じです。
良かったことと言えば、主人公の父子関係でしょう。



ちなみに、WOWOWで「バッドガイズ」ってドラマをやってました。
主人公が、チャヨンウのキム・サンジュン。
私は「チェイサー」と「宮」ぐらいしか見てないんですけど。
このひとが「バッドガイズ」では、主役なんですが・・・


ぜんぜん、雰囲気が違う~~~~~!!!!
「バッドガイズ」を見てて最初、同一人物と思わなくって。
でも、次第に
あれ?
このひとって、
あのひとか?
違うよね?
・・・あれ??もしかしてそう?

みたいな。

そういえば声が一緒・・!!
チャヨンウやーーーーーん!!!!(@Д@;)

うーん、かなりびっくりしました(^-^;

ま、
そんなことです。

01:33 : [ドラマタイトル]弁護士の資格トラックバック(0)  コメント(2)