fc2ブログ
  • « 2014⁄12
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »

ディナーショーに行ってみた!

去年の今頃は、CNBLUE一色だったワタシですが(^-^;
今回はついに、初、ディナーショーに行ってきました!
もちろん、チャンヒョクさんのディナーショーです💛
個人的に大きな時間制限がありまして、すごく残念な部分もありましたが
(後述します)
とても楽しかったです。

ディナーショーって初めての経験で、何を着て行くの?
みなさんの年齢は?
どんな雰囲気なの?
って全然わからなくて。

私は午前中からの用事のために、紋付の無地を着ていたので、そのまま行きました。
紋付無地なんて浮いてしまうかなぁと思ったけど、全然そんなことなかったです。
着物姿の方もたくさん、おられました。
ドレスコードはなかったけれど、みなさんおしゃれをされていて
普段着っぽい方は見えませんでした。

食事は、
のみもの、前菜、スープ、メインのステーキ、デザートのケーキとコーヒーそしてパン
って感じです。


1:最初に、各テーブルを回っての乾杯・・・
2:司会者によるインタビュー
3:ヒョクさんが選んだ会場のお客さん3人の質問コーナー
4:抽選による、舞台でのゼスチュア伝言ゲーム
5:サイコロを転がして出た目の「お願い」を聞いていただく
6:2名の選ばれた人がチャン・ナラパートを演じての寸劇
7:ハガキを出した人の中から一名選ばれてプレゼント
8:ヒョクさん私物のプレゼント
9:ヒョク様自筆のお手紙拝読コーナー
10:各テーブルの撮影会+握手

って感じかな。
覚えてないので、順不同です。あしからず。
あと、写真撮影OKって言う時間が最初のほうにありまして、
パチパチパチと撮りまくりましたが
なんせ焦ってしまって(^-^;
そんなに上手に撮れませんでした。
それに、単焦点レンズしか持ってなかったという不覚!!
どうして、どうしてズームレンズを持っていかなかったんだ!!私!!!


ヒョク様は、写真やテレビで見るよりもずっとずっとずっと・・・・
めちゃくちゃオトコマエでした!!!
ほんとうにイケメンさんでした!!!
そして、ほんとうに優しそうで、ほんとうに優しかったー!!!

会場内をうろうろと歩いてくれて、そのとき、差し出された手は握ってくれて
手を振ったらば、振り返してくれて・・・
優しい優しいヒョク様でした。



個人的に、残念だったのは・・・・


この日、私は抜けられない用事があって、30~40分遅刻していったんです。
それでも、途中で抜けさせてもらってきたんです。
無理から、強引に抜けさせてもらってしまったんです。
(その関係の皆さんには申し訳ありませんでした)
ショーの開始は6時半だから、お食事の遅刻は仕方がない
と、思っていたんだけど、
なんと、その間に、ヒョク様が各テーブルを回っての、乾杯があったとのこと。

ショックでした・・・。

でもまぁ遅刻は想定内だったので、、、仕方がありません。

最初に抽選で、ゲームに呼ばれた人。
それは、私のお隣の方でした!
よかったねー!!(^o^)丿
と、心から喜びましたが、あ~~~1番違い、、惜しいっっ!!!!
と、思わずにはいられませんでした(^-^;
心の醜い私を許してください(苦笑)

そして、ショーが終わり、最後にヒョク様を交えての各テーブルごとの記念撮影・・。
みなさんはこの時に、握手をされたそうです。
が。。。。。。

私、それまで待っていられませんでした(^-^;
帰りの電車の時間があって、どうしても、9時半のシャトルバスに乗らなければならなかったのです。
シャトルバスは小さくて、乗れなかったら・・・溢れたら帰れない!!
いや、タクシー使ってもいいんですけど、タクシーだと大阪駅まで1万円かかるって。。

非常に無念でしたが、私は早めに会場を後にしました。

ですから、最初の乾杯も、最後の記念撮影も、両方・・・・
ダメだったんです~~~
・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん

その時は、「帰れた」と、ホッとしたんですが
後になってじわじわと悲しさが押し寄せてきました。
筋肉痛と一緒で、年を取ると、ショックも遅れてやってくるのでしょうか。


だけど、行かなかったらよかったか・・っていうと、決してそうじゃなく。
行って良かったなって。


ヒョク様が会場内を歩いてた時、一生懸命手を振って見たら
確かに私を見て、手を振り返してくださいました!
(何人もの人がそう思ってるとしても・笑)

それがとても、嬉しかったです。
それを励みに、今後もヒョク様のファンを続けます(笑)

ではみなさまお待ちかねのお写真どうぞ!
クリックしてね。大きくなります。
(写真撮影解禁の時間帯の写真なので、他の方もアップされてると思いますが・・)


PC235108ss.jpg

PC235124ss.jpg

PC235126ss.jpg

PC235128ss.jpg

PC235129s.jpg

PC235123ss.jpg



カッコイイでしょ~~💛
生で見るともっともっともっと・・・・カッコいいんですよ!うふ💛

最後になりましたが、会場でご一緒してくださった方々には、感謝です。
お会い出来てうれしかったです。
お土産までいただきありがとうございました♪
お隣のお姉さん、お互い握手会
残念でしたが、またの機会にリベンジしましょうね。


では、またこうしたご縁がありますように。
願ってやみません。
11:55 : [チャン・ヒョク]ディナーショートラックバック(0)  コメント(13)

感想「マイダス」

マイダスDVD-BOX (韓流10周年特別企画DVD-BOX/シンプルBOXシリーズ)
マイダスDVD-BOX (韓流10周年特別企画DVD-BOX/シンプルBOXシリーズ)
エスピーオー 2014-03-26
売り上げランキング : 2228


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


うーん、けっこう長い間かかってしまいました。
「マイダス」やっと見終わりましたって感じです。

ともかく、長い!
テレビバージョンで27話かな。
けっして長いとは言えない長さだけど、長く感じてしまった(^-^;

もうねー。
マネーゲーム、企業買収や合併、統廃合・・乗っ取ったり乗っ取られたり
その辺が長すぎる・・・と思いました。
途中で飽きちゃって。
いつまでやってるんだ?って感じでした(^-^;

まぁこちとら、ヒョクさんが好きなので、ヒョクさんが出てれば見るに値するとは思うんだけど、内容的には・・・うーん。

とくに、敵となったユ・イネ女史。
どーしてあんなにヒソヒソ喋るんですか!
もっと声を張ろうよ!と、かなりイライラしちゃった(^-^;

最初に彼女を見た、キム・ドヒョン(ヒョク様)が、いわくありげな感じがしたので、ひょっとして彼女によって、ヒョク様の母親が死んじゃったとか、父親が失踪したとか、絡みがあったのかなと思ったんだけど、全然違っていました。

キム・ドヒョンはユ・イネに「してやられた」ので、それで服役までしてしまって(しかし、韓ドラは服役率が高いですねぇ。そして出所したときは、いろんなスキルや味方をゲットしている場合が多い!)彼女に復讐を誓う気持ちは分からなくもないけれど、いっそ忘れて新たなスタートを切るべきだと思ってしまった。
いや、途中までは胸のすくような復讐劇になっていたと思うんだけど、いかんせん長すぎて、いつまでやってるん・・・と、辟易してしまいました。

で、萌え系に関しては、あんまり期待していなかったんだけど、実はけっこう満足しています(●^o^●)

と言うのは、最初に価値観の違いから分かれてしまう主人公の二人でした。
それにはもう、テンションダダ下がり。。。
がっかりしたのですが、

お互いに(というか、ドヒョンが特に)まだ相手を忘れられないでいて、こっそりと思ってるところがGOOD💛
ヒョク様が、ジョンヨンを思う、陰から見つめる切ない眼差しに、萌え~~~~~💛
ジョンヨンがミンジュンと付き合っていて、楽しそうにやってる姿を、嫉妬の炎を静かに揺らしながら、切なそうに見つめるシーンは「ぐふふ~~💛」と・・・。好きなシーンです!ええ、サドです(笑)
ふたりの寄りが戻る展開もにやにや。
そのあとはもう、しっかりと「離さないぞ」的な眼差しに、これまたやられまして。
恋愛要素に関しては、まったく期待していなかっただけに、儲けものって感じがしました。うふ。

そんな風に感じながら見てたので、ヨリが戻ったあたりと、銀行合併?かなんかが成功したって言うのが重なって、いっしょにめでたしめでたしなら良かったと思います。
その後が長すぎました。


あと、癒し系のノ・ミヌくん。
美しい方ですねぇ。
この人がまた泣かせました。
放蕩息子と思わせて。
ジョンヨンとの出会いと、自分のガンのせいで、人間的に大成長しました。
彼に関しては、病気という設定が凄く効いていて良かったです。気の毒ではありますが。
歌声もさすがに美しかった。
ピアノも自分で弾いていたのかな。素敵でしたね。
ジョンヨンが彼にちょっと冷たいんじゃないかなと思いましたけどね。
死んでいくのが分かってるんだから、嘘でもいいからもっと優しくしてあげてほしかったな。
看護師だからドライで患者に対してもビジネスライクなのかな。



でも、とにかく、ヒョク様を見ることができて、嬉しかったです。
内容は★★★だけど、ヒョク様ひいきで★★★☆とします。

いまちょうど、BSで「根の深い木」見てます。
キャストがかぶってるのも面白い。
シン・スンファンとか「またかっ」って感じですよね。
もうレギュラー並(笑)


イ・ミンジュン、ちょっと克服したかな(^-^;
17:35 : [ドラマタイトル]マイダストラックバック(0)  コメント(2)

鑑賞中「ずる賢いバツイチの恋」

4話まで見ました。




ネタバレあり




エラは元夫の会社に見習いとして入ってしまいました。

なんか、いろいろ手柄を立てたりしてるみたいだけど、それって、エラの努力じゃないんですよね。
一緒に入社したクク・スヒョンが実はこの会社の理事の弟であり、社交界に顔が効くセレブであること、そのスヒョンがエラに興味を持っていて、陰で助けてるから、エラの手柄のようになってるとか、なんかそんな感じ。

これが本当にエラが努力して、その努力に見合った成功を収めていく物語ならまだ、エラのこと好きになれるかもと思うんだけど、やっぱり今回も好きになれなかった・・・。

ジョンウに言われたセリフ
「僕と結婚したのも、愛じゃなくて『欲』だった」
と。
まったくそうだと激しく頷く私。
打算的すぎるエラ。

ジョンウが成功してお金持ちになったから、ヨリを戻したいとか、もう一度惚れさせてみせるとか・・
もう、許せないですね。

私としては、ジョンウに言いたい
「そんな女の手に乗るなよ!ぜったいになびいちゃだめだぞ!!!」とね。

ともかくエラに対する嫌悪感と腹立たしさしかないんだけど、なんとか見て行こうと思ってます。

「私の恋愛のすべて」とか、どうもイ・ミンジョンとは相性が悪いのかな??(^-^;
23:48 : [ドラマタイトル]ずる賢いバツイチの恋トラックバック(0)  コメント(0)

感想「王家の家族たち」

王(ワン)家の家族たち DVD-BOX(25枚組)
王(ワン)家の家族たち DVD-BOX(25枚組)
エスピーオー 2014-09-17
売り上げランキング : 44269


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



BSTBSで全50話「王(ワン)家の家族たち」見終わりました。

いやーハマりました(^▽^;)
最初は「こんなとんでもない人々のドラマ、見てられないわ」と思ってたんですけど、いつしかそれがクセになり、ついには毎日の放送を待ち望んでました(^▽^;)

まー・・・話そのものは、やっぱり噴飯ものの連続で、気持ちが良いというには程遠い場面が断然多いんだけど、そのなかで少しでも癒されたり和んだりするシーンがあると、かえって引き立ってそのせいでドラマが感動的に感じられてしまったのかもしれません。

個人的評価は★★★★です。
内容が良かったというよりも、ここまでハマらせられてしまったので。


以下ネタバレ感想です。




ラストまで見て今一番思うこと。
それは、コ・ミンジュンへの怒りというか、失望・・です。

スンジョンと娘のミホが可哀想でなりませんでした。

このドラマで何が癒しだったかと言うと、王家のマンネのテバク少年と、スンジョンの娘のミホの存在です。
ミホのこと最初はこまっしゃくれていけ好かない小学生だと思っていましたが、母親が再婚するにあたり、自分の失恋と引き替えだったにも拘らず、母親を応援し、新しい父親(本当は自分の父親だったけど当人同士は知らない)に「母を幸せにしてください」と、笑顔で頼むなど、小学生にして大人顔負けの寛大な心の持ち主で、心底敬服の気持ちになりその前にひれ伏したいぐらいでした。
スンジョンが前妻の子たちを引き取ったときも、自分は二の次でいいから、幼い義妹を思いやるなど、とても私には真似できない大人の対応。なんという立派な小学女子!!

そんなミホが、ミンジュンの心無いコトバ「アッパと呼ぶな」に、どれだけ傷ついたか。
このドラマのすべての問題が解決に向かっていく最終盤で、唯一、逆にこじれだしたのが、このミンジュン×スンジョンのパートでして、それまでが本当にいい人だねーとしか思えなかった、ミンジュンだからこそ、ここでこの発言、この態度はどうなの!!!と。怒り心頭でしたよ。
今までも、王家の母や、ホバクの姑、グァンバクの舅など、腹が立ったことがいくらでもあったけど、それは彼らのキャラクターがそうであったから、怒りながらもそれを逆に楽しんでた部分があったと思うんですよ。はいはい、アナタはそういう人物なのね、もっとやってもっと憎ませてください・・みたいな。

だけど、ミンジュンが・・・この態度はいかんでしょう。
この時は本当にフツフツと頭に血が上りたぎる心地でした。まったく、ミリミリミッチャモリゲンネ。

その後のスンジョンの潔さ。
きっと「頑固すぎる」と思う人はいるだろうけど、私はスンジョンの心意気にいたく共感しましたよ。
泣いてわびるミンジュンに「遅いんじゃー!!お前が悪いんじゃ-!!」と悪態をつきたい気持ち100%。

ま、スンジョンがなぜミホがミンジュンの子どもだと打ち明けないのか。は引っかかりましたが。
だけど、スンジョンは自分の実の子ではないけれども、スバクの子たちを愛情をもって迎え入れたのに、ミンジュンはエジだけを可愛がって思いやっていた・・って言うのは、どう考えてもNGですよねぇ。
これはミホが実の子どもか、そうでないかに関わらず、ミンジュンに非があります。
思い出しても許せないわ。。また頭に血が上りそうですよ。

まぁ二人が分かれたままじゃドラマも収まりませんからね。
その後は予定調和と言うか。
ま、仕方がない流れでしょう。
スンジョンとミホにとっても、そのほうが良いことは明白だし、私が何を思っても仕方がありません(^^;。


印象深かった登場人物のことをそれぞれ感想。

●テバク
末っ子テバク。
まず、グァンバクがサンナムとの結婚を反対され、別れてしまったとき、サンナムの元へ説得に行くなど、姉思いで泣かされました。
その後も、家を失い、貧乏生活に突入したときも、バイトをして家計を助けようとするあたり、目頭がジーンと熱く・・。
父親が教頭をクビになった時も、父親に「世界一尊敬できるお父さん」と言うなど、彼には良い印象しかありません。
30年後の場面では海外に転勤していたけど、ミホとはどうなったのかな。
テレビ版ではわからずじまい。

●スバク
テバクと逆に、このドラマの真の憎まれ役のスバク。
家を乗っ取られたのは、騙した側が悪いんだけど、騙した元カレよりも、騙されたスバクが憎らしい。
欠点をあげたらキリがなく、いいところなんて思い浮かばないですね。
途中、ホバクの夫セダルの浮気騒動で、セダルに「妹を泣かせたら私が許さない」なんて啖呵を切っていましたが、それを聞いたとき呆れました。
「泣かしてるのはお前じゃないか」って。
「こんな時ばっかり姉ちゃん面するんじゃないぞ」って。
自分の浮気を棚に上げ、スンジョンを遣り込めようとするシーンもまた呆れました。
後半、しおしおのぱー(古っ)状態で、泣いてばかりのスバクでしたが、私はこの女がどんなに泣いていてもけっして同情しないぞ!と心に決めていました。
反省して良くなりかけてはまた憎たらしい言動に戻ったりして、あきれるぐらい嫌な女でした。
最後はカッコよくなりすぎですよね??
ちょっと納得いかないな(^-^;
でも、だから、とにもかくにもこの人が主人公だったな・・・と思います。

●王家のお母さん
スバクがあんな風になったのは、このお母さんがあまりにも甘やかして育てたからでしょう。
しかし、独身時代の同棲のほうが、結婚後の浮気よりも重大?同じぐらい重大?って、そんなものなのですか。
しかし、自分はそれを隠して、つまりミンジュンを騙しておいて、その割にはいつも強気で言いたい放題でしたね。
最後はやっとまともな母に戻ったけど、結局はこの人も、そうは好きになれませんでした。

●セダルの母(ホバクの姑)
王家の母とどっこいどっこい苦笑。
娘のヨンダルが、王家の叔父さんドンの子を妊娠して結婚を望んだとき、自分の息子が全く同じ体験をして、自分はホバクを責めたのに、同じ立場に立った時、徹底的にドンを拒否して結婚に反対しました。
王家のお母さんが「あなた、ホバクとセダルさんのときは、こう言ったじゃないの」と、当時と同じセリフを返そうとしても「だから同じことを私に言うというの??」と、全く受け付けず。
あれはもう、身勝手の極地って感じでした。

●グァンバク
彼女を見ていると、結婚ってぜんぜんハッピーエンドじゃないなあと思いました。
結婚した時から苦難が始まる。。グァンバクの場合は確実にそうでした。
娘という心地よい立場から、心休まることのない「嫁」と言う立場に。。
見てて心苦しいことばかりでした。
舅もかなりひどかったけど(他の人には普通の大人なのに、グァンバク相手になると途端にいじわる舅)グァンバクも要領が悪いなーと思った。
でも、サンナムの実母のことや実家が破産したことなど、黙って耐えていて健気でいじらしくはありました。
とちゅう、スンジョンにすら見捨てられてた時があって、可哀想だったなぁ。
しかし、作家になるって言って教師を辞めたけど、なってから辞めたらいいのにね。。

●サンナム
このひと・・・最後にやっといい仕事したけど、結婚する前に別れたときも、結婚してからグァンバクと父親の問題など、けっこう頼りない男でした(^-^;
ちょっと物足りない男でした。
このカップルにはまったく萌えを感じず。。。。(-_-;)



ほかにも、王家のお父さんやおばあさん、セダルにホバク、言いたいことはいっぱいあるけど、この辺で。
とにかくね、見るたび見るたび、キャラの言動や物語の成り行きに、言いたいことがわんさか出てくるドラマで、それがイライラの原因だったりもしたけど、それだけ感情移入して見てたってことだと思います。

面白かったです(^◇^)




20:08 : [ドラマタイトル]王家の家族たちトラックバック(0)  コメント(0)

感想「主君の太陽」

主君の太陽 OST (2CD) (SBS TVドラマ) (韓国版)(韓国盤)
主君の太陽 OST (2CD) (SBS TVドラマ) (韓国版)(韓国盤)V.A.

Loen Entertainment 2013-10-13
売り上げランキング : 1298


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


楽しみにしていた「主君の太陽」終わってしまいました。。。。
WOWOWはいってて良かったわ。。。

すごーく面白かったんだけど、
でも、実は終盤にかけてちょっとテンションが下がってしまったかな~(^-^;

同じ脚本家、高名なポン姉妹で言うと「最高の愛」を見ただけで、あとは見てないので、「最高の愛」と比べますが、個人的には「最高の愛」のほうがおもしろかったな。



全体の評価は★★★★ですね。
見て損はないと言えましょう。


以下 ネタバレ感想です。


















最後まで見て、思わず「それぐらいならもっと早くからイチャイチャしろよっ!!!!」と思ってしまいました(^-^;
いや、イチャイチャしている二人を見るのが好きなので、嬉しかったんですけど。
それまでが(帰国してから)、よくわからない理由で距離を保っていたので、見てるコッチはフラストレーションがたまってしまいましたよ。
どうしてさっさとチュグンの胸に飛び込まないんだと。
チュグンはどうして強引にでもテヤンを抱き寄せないんだと。

そもそも、なんで1年間も海外に行ってたのか、テヤン。
帰ってきて、一体以前と何が違ったのか?
全く変わりなし。
それなら何で1年もチュグンのそばを離れたか。

というか、私的には、テヤンがユーレイが見える体質になったのが、意識不明の重体になるほどの事故の影響であり、その事故に何らかの形でチュグンが関わっていたのではないか、だから、テヤンはチュグンに触れるとユーレイが見えなくなったりするのではないか・・とか思ってました。
そのあたりが1年間の海外生活で解明されるのではないかと思ったのですが、それは全然触れられず。
結局、テヤンがどうしてそういう体質になったのか、チュグンに触れるとどうしてユーレイが見えなくなるのか、そういったことは解明されませんでした。
テヤンは帰国後も、自分の体質が治らないのでチュグンを避けてたんだけど、結局イチャイチャモードに入ってた、そのきっかけっていうのがまた曖昧だった気がします。
だから「それぐらいならもっと早くイチャイチャしたらよかったのに!!」と思った。
待たされてしまったわ(^-^;
なんか肩すかしでした(^-^;

それから。
チュグンの誘拐事件が物語の大きなウェイトだったと思うんだけど、それが解決してからがダラダラとなってしまいましたね。一番の主軸が誘拐事件だと思ってたから、解決してからの展開が締りない感じに思えてしまいました。
誘拐事件の解決と、テヤンとチュグンのラブの収まりが、同時ぐらいに来たらもっと盛り上がれたと思います。

少し残念でした(^-^;
それまでが面白かっただけに。。。。。。
サントラも良かったですしね。

文句ばっかり言ってしまったけど、ドラマとしては面白かったです。
断言。



01:25 : [ドラマタイトル]主君の太陽:  トラックバック(-)  コメント(-)

鑑賞中「美男<イケメン>バンド」

美男< イケメン> バンド~キミに届けるメイキング Vol.1 [DVD]
美男< イケメン> バンド~キミに届けるメイキング Vol.1 [DVD]
BounDEE by SSNW 2013-06-05
売り上げランキング : 81113


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


イ・ミンギくんは好きですよ。
今回私のイケメンリストに入ったエルくんも出てると言うので、借りました。
うん、ほんと、イケメンばっかりだわ💛
ミンギくんはバンド「眼球浄化」のリーダーだけど、主人公じゃないのですよね。
それはなぜか、2話目の終わりにわかりました。
(人から聞いて知ってたけど。そしてそれがこのドラマを見なかった理由)

主人公の男子、初めて見るけど、小栗旬に似てるよね。
確かにかっこいい。
他のメンバーもレベル高いわ。
BGMもいいし(ロックでカッコイイの)
頑張って見続けますよ。
ただこのドラマ、なぜか近隣のレンタル店で見かけない。。。
TSUTAYA限定みたいですが、TSUTAYAでおいてなかったと思うので、オンラインレンタルで借りたので・・オンラインだと2枚ずつちまちま借りないといけなくて、一気にがばっと借りられないのがつらいです。(借りられるけど割高。旧作なのに)見続けられるかなー。。

それよりもびっくりしたのが、「ゆれながら咲く花」の、オ・ジョンホ役の子が、お上品な学校に通う秀才メガネくん風で出ていてびっくりしました。
雰囲気が違いすぎるー(笑)
誰だか思い出すのに時間がかかってしまいました。

とりあえず、2話まで見た。
面白かった!!
17:52 : [ドラマタイトル]美男<イケメン>バンドトラックバック(0)  コメント(4)

鑑賞中「ずる賢いバツイチの恋」

ずる賢いバツイチの恋 DVD SET1
ずる賢いバツイチの恋 DVD SET1
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2015-02-04
売り上げランキング : 4256


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


WOWOWでは「主君の太陽」に引き続き、「ずる賢いバツイチの恋」が始まりました。
(ものによっては「ずる賢いバツイチ女」と言うタイトルも)
さっそく、2話まで見てみました。

「主君の太陽」ほど面白くないなーって言うのが正直な感想です。
今後どうなりますか?

ここまでのあらすじとしては、
短気な、食堂の看板娘のエラ(イ・ミンジョン)は、食堂の常連客のジョンウ(チュ・サンウク)と、将来を見越して交際し始めます。まじめだし、安定した公務員になり生活が楽で幸せになれるだろうと、母もすすめたのです。
思惑通りに結婚したふたりですが、ジョンウは役所を突然辞めて起業します。
起業は失敗続き。
生活苦にあえぐエラは、ついに夫に愛想をつかします。
そして二人は離婚。。。
10年後、再会したときはジョンウはトップの実業家になっていました。。。。
という話です。

ダサいダサいジョンウが笑えました(^-^;
再会では「ジャイアント」のミヌさんを彷彿とさせる、クールで自信満々のパリッとしたエリートに!
ここまで変貌するのかなぁ(^-^;
でもまぁカッコいいですよ。

ただねー
この物語、ヒロインのキャラクターがどうしても好きになれないです。
最初から「怒りっぽい」っていう設定だけども、短気すぎます。
ジョンウと結婚したのも、安定した公務員になるだろうと思って近づいて、そのまま結婚したんだから、いまいち萌える恋愛要素がない感じ。
起業して貧乏どん底生活が辛いのは分かる。
たぶんこの時、流産してしまうんだよね。
でも、だからと言って、ジョンウのことを極寒の夜、締め出しますかね。
死んじゃいますよ?
夫婦っていったんタガが外れると、直すことが難しいんだろうなぁ。
エラはどうしてもジョンウを許せなかったのだろうけれど、それでも、あまりにエラの仕打ちは酷いと思った。
離婚する時、慰謝料はどうしようと言うジョンウに言ったセリフがまた酷い。
「お金なんてないんだろうから、慰謝料はいらない。
慰謝料を理由に今後も、一切連絡してこないで欲しい。
私の人生から完全に消えて。」
と。
ジョンウが何をしたかと言うと、浮気して裏切ったわけじゃなく、暴力をふるったわけではなく、犯罪を犯したわけではなく、たんにお金の苦労を掛けただけ(だけ、って言い方は語弊がありますけども)。
それによってジョンウの性格がねじくれたり、荒んだりして、気持ち的にも酷い人間になったのならともかく、ジョンウは相変わらず努力家で、そのままの性格を保ってました。
こういう場合は妻が夫を支えるべきだと思うんですよね。
(いや、自分がこうなったら、どこまで支えられるかは・・棚の上に置いときまして(笑)あくまでドラマの話ですよみなさん!!)
エラの気持ちも分からなくもないけど、やっぱり、公平に見て「ジョンウが可哀想」でしょう、これ。

10年後、成功したジョンウとエラの再会。
たしかにジョンウは鼻持ちならない男になってました。
慰謝料を渡して、2度と近づかないという念書を書かせようとするあたりは、鼻白むエラの気持ちもわかります。
だけど、やっぱり私はエラに同情できないんです。
好きにもなれない。
10年たっても相変わらず短気。
自分の短所を直す努力もしてないヒロイン。
彼女がどう変わっていくのかが見どころでしょうか。


それと、ジョンウの秘書にエルくんという配役です。
これは見るのが楽しみですね。

あまり期待せずに見てみようかなーって感じです。

17:37 : [ドラマタイトル]ずる賢いバツイチの恋トラックバック(0)  コメント(0)

CNBLUEアリーナツアーWAVE・2DAYS

141203_210045-3.jpg

去年に続き、CNBLUEのアリーナツアーに参戦してきました。

正直、今年は1日だけの参戦でいいかな・・・
と思ったりしてて(^-^;
あんまり積極的に(ハマった当初の去年みたいに)参戦する気持ちが湧かなかったんだけど・・・・

いやーー

楽しかったです!!

私は名古屋の、日本ガイシホールでの参戦だったんですけどね
名古屋がこのツアーのオーラスだったのです。

私は去年からの新参ファンでしょ。
だから、それ以前のCNのライブを知らないですよ。
去年のツアーと今年のと、2年間、4回のライブしか見たことないのです。

そんな私の感想です。
よろしければお付き合いください。

ライブ自体の感想以外のことも書きます。

まず、同行者のことです。
去年はソロ参戦でした。
でも今年は、去年の参戦を知って「私も行きたかったな」と言った友達(彼女はいつも韓国ドラマのDVDを貸してくれる、ちょいちょい登場するパクシフ好きの人)と、今年知り合った人で、彼女は東方神起ファンだけど、ヨンファも好きな人を誘ってみましたら、二人とも積極的に「行く行く~」とのこと。

最初は「じゃあ3人で行こう」と思ったんだけど、チケットって、2名までしか取れないんですね(^-^;
私自身は、今年は1日だけ参戦できたらいいやと思っていたのですが、二人に声をかけてしまった以上は、それぞれと一緒に2日間の参戦をせねばなるまいという状況になってしまい(^-^;
しかしそれを言い訳に、二日間参戦しなくっちゃー💛・・・と言う感じで(笑)

さて、ここで、1日目はどちらの連れと行くか
2日目はどちらと行くか

これけっこう大きな問題ですよね。
私は両日行くからいいけど、一日参戦の連れたちは、やっぱり近い席で見たいでしょう。
その時点では、1日目と二日目とどっちのほうが良い席なのかわからない。
だけど、仕事を休むうえでは、早めに届を出さないといけないんだし。

でも、2日間の座席にもしも雲泥の差があったら?
片方はアリーナの良い席で、片方はスタンドの最後方とかだったら?
どうすりゃいいの??私・・・(^-^;

そんなことも悩みの種になりますよね(^-^;

しかし、トンペンさんのほうが、ツアーラストでもある二日目に行きたいけれども、家庭の事情で1日目に参戦させてほしいと、言って来てくれました・・・。

パクシフペンには、だから4日に休みを取ってくれるように言いました。

結果的には、2日間ともアリーナで。
トンペンさんと参加した1日目も、案外良い席でした。
今回はセンターステージだったので、アリーナ最後部でも(東西の場合)35列目ぐらいだったと思いますが、だいたい真ん中ぐらい。(南北だと、最後列が10列目。めっちゃ近かった。うらやましかった!)
東側だったので花道があり、間近まで来てくれた時もありまして、嬉しかったです。
1日目はヨンファのお母様が来ておられたとのことで、そのぶん張り切ってたと思います。
私は同行のトンペンさんが、楽しんでるかなぁ・・って言うのが気になってしまいましたが、楽しそうにしてくれてたので・・・ホッとしました。東方神起とはどう違うかなーって。。(^-^;あちらけっこうファンサービスが凄いらしく・・比べたら物足りなかったかも?
最後にジョンヒョンがタオルをたくさん花道から客席に投げてましたけど、東方神起はもっとたくさん、いろいろ客席にサービスがあるんだってね。。(今後連れて行ってもらおうかな?笑)

ここでちょっとネガティブ感想を・・。

スタンドの後方、南北の一番深い後方座席、黒いカバーがしてありました(^-^;
去年は私は1日目がアリーナ、2日目はスタンドでしたが、自分がいたあたりの席が黒幕でした。
ジョンヒョンは「たくさんお客さん入ってる」みたいなことを言ってたけど・・・。
私は「これが噂の黒幕かー・・・」と、ちょっとショックでした。
名古屋はツアーラストなのでチケット求むの書き込みをあちこちで見かけたので・・・。

アンコールで再度登場した時(アンコールの掛け声もどことなし控え目)、ジョンヒョンがずっと離れた後ろからしんどそうに出てきて、体がシンドイのかなとも思いました。

あと、花道にジョンシンが行ったことがあったんだけど、ライトを当ててくれなかった!
せっかくジョンシンが近くに来てくれたのに。。残念でなりませんでした。


2日目は・・・。
ツアーのラストだけあって、会場内の熱気が凄かったです。
前日の黒幕は全然なくて、さすがに後方まで満席。
最初から客席のノリが違ってた。。。ような気がする。
だから、比べてしまうと前日一緒だったトンペンさんに申し訳なく思うぐらいでした。
3人でこの日に一緒に来たかったな・・(^-^;
客席も盛り上がってたけど、メンバーたちもすごく楽しそうだった・・気がします。
やっぱり満席会場と空席目立つ会場とじゃ気持ちが違うよねぇ。
とにかく客席の盛り上がり方もすごかった。
この日は私も前日よりも前のほうの席でした。
肉眼でメンバーたちを見てて、スクリーンはあんまり見なかったなぁ。。ってぐらい。
前のほうだったから盛り上がってたって言うのもあったかもね。
今回はツアータイトルが「WAVE」の割に、アルバム「WAVE」からは実質10曲中4曲しか使われてない?
でも、やっぱり「Have a good night」「Coffee shop」「I'm sorry」「Lady」「Wake up」あたりは盛り上がりますもんね。
はずせないって言う感じでしょうかね。
ぜひともやってほしいレベルでしょうかね。私はそう思うな。
「radio」「FOXY」なんかは、めちゃくちゃ盛り上がりますので、今後ライブの鉄板曲になっていくんでしょうね(*^-^*)
ヨンファのはっちゃけぶりもすごかったですよ。楽しそうだった♪
2日目はアンコールの時、まず、ドラムの前にジョンヒョンが座りました(笑)
そしてドラムをたたきました。会場の皆さん大喜び。
そしたらヨンファが「僕だって出来るよ」って感じで、ジョンヒョンに代わってドラムをたたき出し・・(笑)
会場もっと盛り上がり、どうしていいかわからない様子のミニョ(笑)
そしてミニョクコールが始まったんだったかな。
メンバー同士でなんかごにょごにょってやってるなと思ったら、ミニョクがヨンファのマイクのところに。
そしてミニョの「I'm sorry」が始まりました。
みんな喜ぶ喜ぶ(笑)
「この場所恥ずかしいですね」みたいなことを言ってたミニョ、カワユス💛
アンコールをそのあと、いつも通りに3曲してくれて、本来なら終了・・となるところ、すぐさま会場からアンコールが!
最後にもう一度「radio」を演奏してくれました!!(●^o^●)
「約束してください、明日立ち上がれなくなるぐらいジャンプして」みたいなことをジョンヒョンが言って、本当に大盛り上がりの「radio」でした。
楽しかった!!

実は私ファンクラブの継続、もうやめようかな、来年はもうライブもいいかな・・・もしも来たくなったらネットでチケットも買えたりするんだし、BOICEやめてもいいかなーと思ってました。。。。
が。
このライブでヨンファ熱再燃って感じです。
また来年も来たいなーと、今のところは思ったので(そのうちどうなるかわからない)さっそく契約更新しましたとさ。

カッコよかったわー💛
やっぱりライブ(生)はいいですね(●^o^●)
もう一度・・・時間が戻らないかなー。
名古屋の場合「もう一度参戦したい」と思っても後がないもんね(笑)
(キングダムがあるけど)

来年も私が「ぜひ参戦したい!!」と、思えたらいいな。

141204_182157.jpg

こんなに近い席、もう2度とないだろうなぁ。。。
楽しかった~~~~。。。。。
01:49 : [ヨンファ]CNBLUEトラックバック(0)  コメント(9)