fc2ブログ

鑑賞中「王家の家族たち」

「王家の家族たち」
ハマっています(^-^;

さいしょは、こんなにも嫌な人ばかり出てくるドラマ、見続ける意味があるんだろうか・・・・なーんて思っていたんだけど、意外やそれが、クセになる感じです。
とりたてて、ものすごーーーーーーく面白いってことないんだけどね(^-^;
「棚ぼた」とか「ソヨン」のほうが断然面白かったけど、「王家」は「王家」で、ハマっています。

いま21話まで見ました。

とにかく、王家の母親と長女があり得ないぐらい大人気なくて嫌な奴!
お母さんはキム・ヘスクです。
このひと、いつも結構嫌な役ですよね(^-^;
気の毒と言えば気の毒。
私が初めてこの人を見たのは、一番最初に見た韓ドラの「秋の童話」です。
見た人は分かると思うけど、あの時も嫌な感じでしたよね。
あの時にくらべて、韓ドラ内の母親像に、ずいぶん慣れてきた私も、このドラマの母親にはむかむかしっぱなし。
彼女は4人の子持ちなんだけど、長女のスバクを一番大事にしています。
立派な母親になってるスバクを、庇護して過保護にしています。
あり得ないぐらいです!
ほんとうに腹が立ちます!
スバクの夫ミンジュンが、社長で羽振りが良く、母親にも何くれとプレゼントしたりおごってくれたりで、母親は自慢でなりませんでした。
逆に、比較されて、ダメ夫扱いされてケチョンケチョンにけなされてたのが、二女ホバクの夫。
無職でなまけもの。ニートです。
ホバクとこの夫セダルはできちゃった結婚で姉さん女房。
そこまで言う?っていうぐらい、母親はこのセダルを見下していました。
で、物語のさいしょのほうで、自慢の婿殿である長女スバクの夫ミンジュンが(登場人物が多くて名前が似ててややこしいです!)会社を倒産させてしまうんです。
さぁ窮地に立った時人は本性が現れる。
スバクは夫に1ミリたりとも協力したりせず、ただひたすら倒産した夫を責めたてる。
ミンジュンはすぐに宅配業者として起業するのですが(もちろん最初は貧乏暮らし)それが世間に対して恥ずかしいと、そして、お金が自由に使えないことでストレスを溜めこんで大騒ぎです。
母親はそんなスバクを窘めるどころか、一緒になって・・いやいや、スバク以上に大仰にミンジュンを責めたてます。
ついきのうまで、婿殿をちやほやしていたというのに、手のひらを返したように冷たくあしらい、蔑んで見下しています。
もう、信じられない変わり身です。
えげつないです。
韓国ドラマの「親」とくに「母親」って、すごく子どもの稼ぎとか地位とかにステイタスを求めますよね。
そして自分にとってどれだけのことをしてくれるか、期待すぎるほど期待してますよね。
してもらって当たり前・・しなくっちゃ許さない・・みたいな。
この母親なんかすさまじいまでに子どもたちに求めてます。
逆に父親は中学の教頭先生だけあって、なかなかの人格者なのです。
だからミンジュンに対しても温かく礼節を守って接しています。
で、スバクの態度が目に余るので、叱るわけですよ。
するとスバクが何も言わないうちに、母親が全部、言い返してます。
お前に言ってるんじゃない、お前は黙れ!って感じます。
そんな母親に対して、姑もまた怒る・・・「大事な息子にたいして妻のお前は何と言う口を利くのだ」と。
そしてその姑(スバクから見たら祖母)が怒れば今度はスバクが自分の祖母に楯突くし、
そんなスバクに、今度は祖母の息子であるドンが腹を立てる。
ドンはスバクの叔父なんだけど、この人もニートで、スバクはバカにし切っているので、口答えする、
すると祖母がまた、自分の末息子可愛さにスバクを怒る・・・
と言う具合に、ものすごく険悪な家庭環境なんですよ。
いつもケンカしています。
とにもかくにもミンジュンが可哀想です。
ほんとうに酷いスバクと母。
ミンジュンの父親に対しても、あり得ないぐらいの対応で、罰が当たればいいのに!!って思います。
あ、書いててもムカつく・・・(^-^;
この親子が酷いのは、ミンジュンに対してだけじゃないんですよ。
あろうことか、実の娘のホバク・・二女のホバクにも酷いんです。
長女ばっかりひいきして、二女ホバクには冷たい冷たい!
「あんたなんか娘と思わない。もう来ないで」ぐらいのことを何度言うでしょうか。
それでも親か!!
って感じです。
そしてこのホバク、冷たくされるのは、実母だけじゃありません。
結婚相手のセダルの母親とその娘(姑と小姑)からも、たいていひどい扱いです。
このセダルの母ですが・・・・彼女もまた、スバクたちの母に負けず劣らず酷い人間です。
息子の妻が自分に尽くすのは当たり前とばかりに、たかろうとして、断られるとあらん限りの罵詈雑言。
ホバクがとても可哀想。
でも、姑のことはまだいいです。
可哀想なのは、夫セダルのことです。
セダルはやっとで就職先が見つかるんだけど、その職場であるホテルの理事に気に入られ、恋人契約をしてホバクを裏切った上に、ホバクと離婚したいと言っています。
まるで駄々っ子のようなセダル。
しかし頑なに離婚を拒むホバクなのですが・・・離婚したらいいのに!!!こんなやつ捨てちゃいな!!
と思うのは私だけじゃないはず。
子どもたちが父親としてセダルを好きだから離婚しないのかなぁ。
ま、そんなわけで、この二組の夫婦と言うか、親子と言うか、その関係がものすごく気になって、毎日毎日楽しみにしている有様です。
とにかくね、ミンジュンもホバクも、離婚したらいいのにっ!!!
と、イライラしちゃうんですけどね。
他にも家族は多いから、書き始めたらいくらでも書けるんだけど、長くなるのでこの辺で。

特筆は、セダルかな。
嫌いなんだけど面白くてつい笑ってしまいます(^-^;
ペクドンスの世子の人なんですよね。。。。別人のように、おバカで軽薄で、そして面白いです。

ミンジュンは「トキメキ☆成均館」の王様、ぐっさんみたい・・と思ったけど現代劇だと余計に似て見えます(笑)


21:56 : [ドラマタイトル]王家の家族たちトラックバック(0)  コメント(2)

感想「私の恋愛のすべて」

私の恋愛のすべて DVD-BOX1
私の恋愛のすべて DVD-BOX1
エスピーオー 2014-02-19
売り上げランキング : 21703


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


終わりましたー。「私の恋愛のすべて」。
ううーーーんんんん・・・・・・
びみょー・・・・・(^-^;

序盤から中盤にかけては面白かったんだけど。

以下結末に触れます。



政界を舞台にしたロミオとジュリエットで、要するに敵対する政党に属する二人が、恋愛するっていう話です。
さいしょはシン・ハギュンのほうがイ・ミンジュンを好きになって・・いや、二人は反目していたんだけど、いつしかハギュンしがミンジュンを好きになっていくんですよ。
男が女を好きになって、押して押して押しまくるっていうのは、私の萌えツボの一つですから、楽しく見ておりました。
もともと反目していたのに、だんだんと好きになっていく過程なんかも、結構楽しめたのです。
でも、いったん二人が両想いになってしまってからは、テンションが下がってしまいました・・(^-^;
見どころは、どうやって周囲を騙して、ばれないように、秘密の恋愛を続けることができるのか・・・と言うポイントなんですけど、それがなんだか萌えない。
ミンジュンを見守る、義理の家族であり、ミンジュンの補佐官でもあるジュナ・・彼はミンジュンの若いころからの知人でもあり、実はミンジュンとはお互い初恋の相手・・・でしたが、お互いの姉と兄が結婚してしまい、親族になってしまったので、気持ちを秘めたまま大人になったのでした。
ミンジュンの姉と、ジュナの兄は、事故で死んでしまいました。忘れ形見のボリを、(ボリから見て⇒)祖母、叔母、叔父のみんなで育てているという感じ。
私は、ジュナとミンジュンが結婚して、ボリを育てればいいのではないの?二人は実はお互い想い合っているんだし・・・と思う部分もあったので、複雑でした。(^-^;
シンハギュンが登場するまでは、ミンジュンはおそらく、ジュナを好きだったような気がして。
すると、シンハギュン、立場的には横恋慕だよねえ・・・(^-^;

二人の恋愛には後半、ぜんぜん萌えなくて興味も失せちゃったけど(ファンの方にはごめんなさい!)
チン・テヒョン演じるシンハギュンの補佐官・・・
このひと、「オ・ジャリョンが行く!」ではすっごく嫌な役柄だったけど、今回のコミカルな感じはすごく良かったです。
「タルジャの春」や「チュノ」のコン・ヒョンジンさんも面白かったし・・・
後半は主役二人よりも(姉夫婦の事故の真相とか、シンハギュンの出生の秘密とか、政治の駆け引きなど、見どころは他にもあったんだけど)脇役たちを中心に見てました(^-^;

最後は本当に私はどうでもよくて、結末だけ知りたかった。
おしまいの2~3話は倍の倍の倍速で見てしまいました。
そんな調子なので、私的には「ウララカップル」「コーヒープリンス1号店」並みの★★・・・です。



20:29 : [ドラマタイトル]私の恋愛のすべてトラックバック(0)  コメント(0)

感想「TWO WEEKS」

TWO WEEKS DVD-BOX1<シンプルBOX 5,000円シリーズ>
TWO WEEKS DVD-BOX1<シンプルBOX 5,000円シリーズ>
エスピーオー 2014-07-16
売り上げランキング : 5913

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
TWO WEEKS DVD-BOX2<シンプルBOX 5,000円シリーズ> 星から来たあなた DVD SET2 イ・ジュンギ in TWO WEEKS<スペシャル・メイキング>DVD-BOX1(初回限定生産大判ブックレット・ケース仕様) 星から来たあなた DVD SET1 イ・ジュンギ in TWO WEEKS<スペシャル・メイキング>DVD-BOX2(初回限定生産大判ブックレット・ケース仕様)



イ・ジュンギくん主演の「TWO WEEKS」を見ました。
まずはネタバレなしの感想です。

すごーーく面白かった!!
もう、ノンストップ、5日間で見た!
全話、16話らしいんだけど、TSUTAYAのレンタルバージョンはテレビ版として24話になってました。

ハリソン・フォードの「逃亡者」とかマット・デイモンのジェイソン・ボーンとかを思い出しました。
どちらも大好きな作品で、ミックスしたみたいな面白さがあり、ハラハラドキドキの連続!(BGMも似てた)
サスペンスが大好きなので、大満足でした!
「追跡者」も面白かったけど、こちらのほうがもっとわかりやすく、もっとハマりました。

★★★★★ です!ヽ(^o^)丿

キャラもたっていて、どのキャラから物語を見ても面白いし、感情移入も出来るし、悪いやつは本当に悪くって憎たらしいし。
とくにねぇ…ジュンギくん演じるテサンが良いんですよ~。
子役の子も可愛いし。

先が読めそうで読めない・・過ぎてみれば「やっぱりみればそうなると思った!」みたいなエピソードだとしても、その展開がスピーディーでこちらが予測する暇がないというか。
それと、しつこくくどい展開でもあるんだけど、飽きさせない。しつこさもくどさも感じない。

またそれ??みたいな韓ドラの王道的設定もあるし、そこでそれする??そこ行く??みたいな突っ込みどころもあるんだけど、突っ込みつつもそれによってハラハラ感が増すというか。。

徐々に明かされていく事実、それがドラマを見てる我らにだったり、登場人物たちにだったりと、ジグソーパズルにピースがハマっていくように、徐々にわかってきて、新鮮さを取り戻しました。
張られた伏線が効果的に回収されたり、ともかく、筋立てがうまいと感じます。

あんまり予備知識を入れずに見ていただきたいですね。
おススメです(^o^)丿

共演者としては、「トンイ」のイニョン王妃のパク・ハソン。
王妃役しか見たことが無いので、一瞬誰かわからなかったです。
可愛くて保護欲を駆り立てる可憐さがありました。細い~~~!!!(笑)

キム・ソヨン、私は「検事プリンセス」しか見たことが無いので、ギャップに驚きましたが、おそらく「アイリス」でもこんな感じなんですよね。カッコよかったです。

リュ・スヨンは、ヒロインの婚約者です。「明朗少女成功記」ではすごくイヤな役だったし、なんせ以前の作品でだいぶんと雰囲気が変わっていました。ガタイもガッチリとたくましかった!

ソン・ジェリム。。彼のことを声を大にして言いたい!
「太陽を抱く月」で、キムスヒョン王の護衛としてイケメンぶりを見せてたウン。その彼がここでも登場。
カッコよかったわー。ほくほく(*^-^*)
「追跡者」はイケメンがゼロのドラマ、それも面白かったけど、イケメンが出てるとやっぱりほくほくします(笑)

そのほかも、知ってる役者さんたちがたくさん出てたし、子役の子も素晴らしかったです。




では、ネタバレ感想です。ご注意です。
 ...続きを読む
19:10 : [ドラマタイトル]TWO WEEKSトラックバック(1)  コメント(6)

感想「ザ・ファイブ 選ばれた復讐者」

22982_detail.jpg
ザ・ファイブ-選ばれた復讐者- [DVD]
ザ・ファイブ-選ばれた復讐者- [DVD]
ビデオメーカー 2014-11-28
売り上げランキング : 17792


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



キム・ソナさん主演のサスペンススリラー「ザ・ファイブ」を見ました。
まだDVDリリースされてないですね。WOWOWでの鑑賞です。

ひさしぶりに、満足のいく韓国ノワール作品でした。
ノワールと言っても主人公は「被害者」なのですが。

ちょっとあり得ないなぁ・・・という突っ込みどころはやっぱりあったし、ところどころ納得できなかったり、腑に落ちなかったりする点はありましたが、それでも、ドキドキハラハラの感じが「おおう!これこれ!求めてたのは!!」的な・・。最近の韓国サスペンスでは、ちょっと物足りなかったものが多かった(「共謀者」とか「ある会社員」とか・・)のだけど、今回久しぶりに満足させてくれました!個人的には好きな作品です。
「チェイサー」「アジョシ」なんかが好きな人には受けるんじゃないかな。
まぁもちろん最高峰「オールドボーイ」ほどじゃありませんでしたけども。
と言うわけで★★★★です。
容赦も救いもないのがまた良かったです。






では、ネタバレで内容ご紹介と感想です。







 ...続きを読む
23:04 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(2)

視聴近況

台風が接近中ですね。
被害がないといいのですが。
みなさんもどうかお気をつけてください。


さて、視聴状況です。

テレビ録画
「私の恋愛のすべて」は、最初に比べてテンションが落ちてきました(^-^;
いかんせん、主役二人に萌えないのがツラいかな。。
政局絡みのロミオとジュリエットで、二人がどうなるのか気になるところではあるけれど・・・ラストだけ教えてもらえばいいかな~・・・みたいな感じになってしまっています。
どうしよう。もうやめちゃおうかな・・・(^-^;

「Who are you?君を守る恋」
Dlifeで木金放送。2話見ました。
「主君の太陽」みたいに、幽霊が見えるヒロインの物語。
キム・ジェウク目当てに見てるのに、冒頭でフェードアウトしてその後ちっとも出てきません。
物語もそれほど面白味を感じません。
テギョンはちょっとカッコいいと思いますけど。。。
まぁ引き続き鑑賞する予定。ジェウクが見たいからね。

「お金の化身」
これも録画中で、最初の2話ほど見ましたけども。。。
主人公が子ども時代に、いろいろありまして(笑)復讐を誓うんだけど。
普通の復讐ものと違う点もあります。ネタバレになるので言いませんけど。
子ども時代の流れは「ジャイアンツ」そっくり。。と思ったら案の定スタッフが同じみたい。
キャストも例によって同じだもんね(^-^;
大人になってからは主人公は、カン・ジファンで、このひと私が全然興味を持てない役者の一人なんですよ。
ラブストーリーなら絶対に見ないんだけど、このドラマは評判がいいから見るつもりだけど、うーん、2話の時点では全然面白そうに思えないなぁ。第1話は面白かったんだけど、大人になってからビミョーな感じ。
変なんだもん。ナルシストで。。(^-^;

「王家の家族たち」
なんだかげんなりするような家族関係の物語です。
見続けられるかなぁ。。。
すっごく嫌な奴と、すっごく不憫に感じる人が数人ずつ出てきます。
うーん。。。かなりびみょーです。
ムカつきすぎて無理かもしれません。


で、それよりも!!!

「タムナ」で素敵~~💛だったパッキューのイム・ジュファンが出てるので「おバカちゃん注意報」と言うドラマを検索していたら、なんといつもお世話になってるサイトにありまして!!
ちょっと見始めたら、なんと止まらない~~~!!!
1話が40分ほどの短いドラマでして、あっという間に5話まで見ましたが。
これがもう、泣ける泣ける。
目当てのイム・ジュファンは出てこないんですよ
まだ子ども時代なんです。
だけど、この、子ども時代が良いのよー。
イム・ジュファンが演じることになる主役のジュンスという少年が、ほんとうに「良い子」なのです。
私はアン・ネサンって好きなんだけど(トキメキ成均館のイメージが強くて)でも、たいてい、ダメおやじの役が多いですよね。今回もすごくダメダメなおやじです。
この親に、健気な息子で・・・。泣かせるんだけど、可哀想で泣けるというよりも、この少年の心根の優しさに泣かされる部分が多いのです。少年だけじゃないんだけど。詳しくは語りません。
ほんと、良い物語です。
よかったら見てね。←クリックよ♪
長いけど・・・(^-^;

12:23 : [その他]視聴近況トラックバック(0)  コメント(2)

「主君の太陽」1~4話

a1.jpg


と言うわけで・・・4話までのあらすじを書いてみます。
4話までの順を追ったあらすじではなく、ここまでで分かったことをまとめています。



ソ・ジソプ主演「主君の太陽」とありますが、私には主人公はテ・ゴンシル(コン・ヒョジン)に見えます。
彼女は幽霊が見える体質で、とても恐ろしい思いをしています。
後にわかるんですが、その体質は後天性のものらしく、交通事故にあってからだとのことです。
それまでは学業も優秀で、エリート大学を卒業しているのです。
高校時代は「大きな太陽」と言うニックネームを持っている人気者でした。
しかし、幽霊が見える体質になってからは、引きこもりのような生活です。
しかも、酔っぱらったり眠ったりした場合は、幽霊に憑依されることがあるらしく、おちおち寝ていられません。
だから彼女は常に寝不足で、目の下にはクマがあり、ぼうっとしていて、なぜかお風呂にもあまり入らないらしく、髪の毛も臭いのだそうです。

そんな彼女が、ソ・ジソプ演じるチュ・ジュンウォン(ショピングモール「キングダム」社長)と出会ったのは・・・・。

ゴンシルは、体質的に幽霊に頼みごとをされてしまうのです。
今回は同じアパートに住んでいたおばあさんの幽霊に、離れて暮らす息子に貯金通帳を渡すように頼まれました。
訪ねてみればおばあさんの葬儀中。
その息子に無事、貯金通帳を渡したゴンシル。
大雨が降る中、家に帰るためにヒッチハイクをしようとする彼女の前を通りかかったのが
キングダム社長のジュンウォンです。

社長は、ゴルフ場用地買収のために(これがまた結構あくどい!)そのあたりに出向いていたのでした。
金儲け優先の冷たい性格らしく、最初は、濡れネズミのゴンシルを無視しようとしたのですが、幽霊のお友達(今回の依頼主のおばあさん)のおかげで、クルマを無理やり止めることができ、無理やり乗り込んでしまったゴンシル。

しかし、おばあさんのほかにも幽霊はいて、クルマに乗ったゴンシルを脅かします。
怖がるゴンシルは、思わず隣の席のジュンウォンにしがみつきます。
すると幽霊がぱぁぁっと消えてしまったのでした。

その後もそんなことが続き、ゴンシルにとってジュンウォンは
「彼に触れると、目の前の幽霊が消える」
と言う、「特別」な人物になったのでした。

なんとかジュンウォンの近くにいたい・・・と思うゴンシルは、キングダムの会社の清掃員として働き始めます。

ジュンウォンはもちろん、最初は「幽霊が見える」と言うゴンシルの言葉を信じたりしませんでしたが、何度か、ゴンシルの「能力」を目の当たりにする機会があり(第1話のサッカー選手と、キングダムイメージモデルとの結婚式のエピソードや、第2話の女子高生たちの幽霊騒動、第3話はテナント店の社長がらみの幽霊騒動・・・長くなるので、このあたりは省きます)やがて、ゴンシルの体質を認めてます。

じつはジュンウォンは少年のころ、営利誘拐に会い、100億ウォンを犯人にとられてしまったのです。
そのとき一緒に誘拐された恋人、ヒジュが死んでしまいました。
周囲のみんなはジュンウォンがヒジュを忘れられないので、見合いをしても成功しない、見合いの度に幽霊が出る「初恋の呪い」にかかっている、、なんて言っていますが、真相は違うのでした。
ヒジュはどうやら、ジュンウォンの誘拐に手を貸したようで、犯人側だったと、少なくともジュンウォンはそう思っています。
そしてそれはジュンウォンが抱える秘密なのでした。
ちなみに事件は未解決、犯人も捕まっていません。

そんなジュンウォンの近辺を探る男がいます。
ヒジュと関わりがある男のようです。
その男は、スパイをキングダムの警備に送っています。
それがソ・イングク演じるカン・ウです。
偶然にもゴンシルのアパートに入ってきたのでした。

これがソ・イングクくんね。
「応答せよ1997」の時よりも痩せて精悍になったし、大人になった感。うふ~♪
i1.jpg
i2.jpg
i3.jpg
彼はジュンウォンに近づく謎の女であるゴンシルの正体を知るために、ゴンシルに近づきます。
ゴンシルを好きなそぶりを見せたりして・・。
そして、幽霊のためにまともな恋愛が出来なかった彼女の気持ちを浮き立たせるのでした。
「私を好きな人がいる・・・幽霊じゃなくて、イケメンが」と喜ぶのでした。

さて。。
ゴンシルはジュンウォンのそばにいるヒジュの幽霊も見えていました。
だけど、ジュンウォンがヒジュに対して抱いているわだかまりと疑念と恨みまでは分かりません。
ジュンウォンが「愛するヒジュを忘れられず、思い出に縛られ苦しみながら生きている」と、勝手に思い込んでいます。

実際に、ヒジュが憑依したゴンシルを目の当たりにしたりして、幽霊が見えるというゴンシルの体質を信じ始めたジュンウォンは、ヒジュと「交信」できるゴンシルを通じて、あの時奪われた100億ウォンを取り戻すことができるのでは・・・と考えています。
そして、ライバル会社の社長のそばに幽霊がいたなら、なにかと便利に情報を引き出せるかもしれないと考え、ゴンシルの存在を便利なものと考え始めました。
そのために、ゴンシルに清掃員以外の仕事(しかも側近?)を与えようとしているところです。
「お前がヒジュの幽霊から100億ウォンの在りかを聞き出せたら俺がシェルターになってやる」
と言うのでした。







とまぁ、大筋としてはだいたいこんなところでしょうか??


あと、第1話でサッカー選手との結婚が破談になった、美人モデルのテ・イリョン(キム・ユリ)はゴンシルの高校時代の同級生で、「大きな太陽」のゴンシルに対して、「ちいさな太陽」と呼ばれていたようです。
そのために、ゴンシルに対して少し劣等感があるようですが、ゴンシル自身も今の境遇を思うと、イリョンに卑屈な気持ちを抱いています。
警備長のカン・ウが、そんなゴンシルに「イリョンに対して、ではなく、君は過去の自分に対して劣等感を持っている。今現在の自分を大切に」とアドバイスします。
それを受け、前向きになろうとしているゴンシルなのでした。

何がおもしろいって・・・・

ジュンウォンが冷たい!
冷徹!鉄の男、血も涙もない!!
ゴンシルにも徹底的に冷たいんですよ。
それにたいして、ゴンシルはへらへら攻撃です(笑)
ジュンウォンにだけじゃなくて、たとえばカン・ウにも
「猫」と言われ「にゃーご」と返してみたり・・・
普通ならちょっと鼻につく女・・・ま、女同士であれば・・でしょうが。
でも、嫌な気分にならないですね。
話が進むうちに、だんだんとゴンシルが可哀想になってきて
ジュンウォンの気持ちも動くんですよね。
ふとした瞬間、同情を感じてしまったり・・・。
刹那見せるそういう表情が良いんですよね!
冷たければ冷たいほど、垣間見せる優しさに胸キュンとなります。
うまいぞ!!
思いっきりやられています!
4話目まではまだ二人の間には恋愛感情はなさそうです。
だけど、ゴンシルがカン・ウと仲良くしゃべっているのを見ているジュンウォンは、なんとなくヤキモチ焼いてるようにみえるし、ジュンウォンを特別な人と言い嬉しそうにしているゴンシルに対して、カン・ウもまた、ヤキモチ焼いてるみたいで(彼がゴンシルを好きだと言うのは近づくための方便だったはずだけど??)、この三角関係も・・・いいぞ~~~~!!!(^◇^) って感じで(笑)
それで、4話の終わりには、すごく素敵なシーンがあって、萌え萌えキュンキュンですよ!!

大筋の物語に挟まれる、幽霊たち絡みの「小話」もそれぞれ面白く、「小話」の積み重なるごとに、本筋も進んでいく、大小のエピソードが上手に絡まり合っていて面白いです(≧▽≦)

以下、4話のラストシーンです。

せっかくジュンウォンの信頼(???)を得るかに思えたゴンシル、ライバル会社社長との会談に同席させてもらえる予定だったのに、ついつい、
「ヒジュは『恨んでない、あなたのせいじゃない、苦しまないで。過去に縛られていては未来は見えない。今の自分を大切に』と言っていた」
と、嘘をついてしまいます。
ゴンシルにしたらそれはもちろん、ジュンウォンを想ってついた嘘・・・しかも、ほとんどカン・ウの受け売り(笑)
自分が言われて嬉しかったことを、ジュンウォンに言ってあげたかったのですね。
だけど、ヒジュがそんなことを言うわけがないことを知っているジュンウォンは、その「嘘」に対して激怒します。
ゴンシルを怒鳴りつけ、部屋から追い出しました。
彼女を追い出した後のジュンウォン・・。
不愉快そうにライバル会社の社長を待っています。しかしなかなか来ない。
キム室長が「相手社長は遅れるそうです」と伝えに来ました。
なんでも、大通りで大きな事故があり、道路が封鎖されて動けないと。。。
「死者が多数出ているようです」とのキム室長の言葉に何かを思いつくジュンウォン。
はたして、通りではゴンシルが事故現場に遭遇しており、たくさんの幽霊を見て震えて立ち竦んでいます。
身動きが取れずただただ恐れ戦いているゴンシル。
背後から近付いて抱きしめたのは、ジュンウォンでした!
「シェルターだ。隠れろ」

 ...続きを読む
21:24 : [ドラマタイトル]主君の太陽トラックバック(0)  コメント(2)

鑑賞中「主君の太陽」

「主君の太陽」見ていますよ!
4話目まで見ましたが、いやーこれも面白いわ!
コン・ヒョジンさん、苦手だったけど(「ありがとうございます」の彼女が私にはダメだったな)「最高の愛」に続いてこちらもイケます、大丈夫です(笑)

ところで、主役ソ・ジソプの少年時代を演じてるのが、最近、コメント欄でこちらのドラ友さんとお話してて発見したイケメン、INFINITEのL(エル)って人?
わお~~💛
イケメン~~~💛

ま、少年時代の回想シーンしか出てこないので、たくさんは見られませんけど。
でも、物語も面白いし、こんなイケメン君の眼福に預かれるなんて、ラッキーです(笑)
週2話の放送。じっくり楽しみたいです(*^-^*)

では。エルくんのお写真をぺたりんこ💛

s1.jpg
s2.jpg
s3.jpg
s4.jpg
s5.jpg
えくぼができるね(*^-^*)カワユイ💛
15:04 : [ドラマタイトル]主君の太陽トラックバック(0)  コメント(22)

感想「タムナ」




レンタル版で「タムナ」を見ました。
結論、とても面白かったです!
とにもかくにも、パッキュー💛(笑)
このひと(イム・ジュンファン)がすっごくよくて、萌えましたね、今回も(笑)
素敵なんですよ~~💛
(ほんとはパク・キュだけど、以下パッキュ)

だけど、最初はイマイチ・・・と思いながら見ておりました。
と言うのも、ヒロインの子、ソウちゃん・・。
出演陣をちゃんと調べてなかったから
「あ、【瑠璃の仮面】の子だ!!(>_<)」と・・・。
私はこの方が苦手なのです。
お顔がね。。人工的すぎませんか?
みょーーに、突っ張った皮膚が表面張力みたいで、痛々しい感じ・・(^-^;
それに加え、演技が肌に合わない。
舞台上で大人が子供を演じてるような演技だなぁと感じました。
(たぶん、そういう演出)
それで申し訳ないんだけど、最初はそんなに面白く感じませんでした。内容的にもね(^-^;
おススメしてくださったお友達が「最後まで見てね」と言うので、それならば・・と、今後に期待しながら見ましたら・・・
あららーーー、ハマってしまいましたわ。
中盤から目が離せなくって一気!
次を借りにレンタル店に走りましたもん(笑)

パッキュ(イム・ジュンファン)はもちろん素敵なんだけど、出てくる男子が全員イケメンで(一部除外はあるけども)ジャケットの3人のレベルの高さ。
これだけでも見る甲斐があるというもの。
物語がおもしろいと、なおさらそういう思いが強まりますね。
見てよかった!
おススメします(*^-^*)
★★★★



では、以下ネタバレで感想です。








いやはや、ボジンとイリアムがあまりにラブラブなので、クレジット順で言うとヒロインの恋人のはずのパク・キュはまさかの振られ役なのか・・・と本気で思っていました。
どこからどう考えても、ボジンが心移りするようには見えなかったので。
たしかに二人の間で揺れてるようにも見えたけど・・・。
でも、気持ちはイリアムの物・・みたいな印象を受けてました。

で、両班のパク・キュが、なんでこんな海女に惹かれちゃうんだろう・・と思わないでもなかったけど、イリアムを一心に思う部分を含めて、やられちゃったんだろうなぁ・・きっと(*^-^*)

こうして切ない片思いのパッキュが出来上がりました。
そりゃもう切ない切ない。
態度は高飛車ですね。
高飛車ながら、陰ではボジンを思い、そのために、ボジンが愛するイリアムを何くれと助ける羽目に・・・恋敵なのに!
ボジンのために、望まぬ結婚をしようとすら決意!
「あのおなごを傷つけぬために婚姻するのです」
どんだけ大事に思ってるの~~!泣ける~~・・って感じでした。
それがまた、ボジン自身は何にも知らないんですから。
「あんたのためにトリョンニムがどんだけ頑張ってると思うの!」
と言いたいぐらいです。
この辺の切なさですね~。萌えました~~!
ようするにツンデレですよ。
いいですね、やっぱりツンデレは(≧▽≦)
報われない愛に身を焦がし、切ない瞳で彼女を見つめるそのまなざしに、やられてしまいましたよ~。。!


さて。
私が感心したのは、ボジンがイリアムに対する気持ちを、恋愛感情ではなく友情と保護心だと、気づいていくあたりです。
すごく自然にボジンの心移りが完了して、しかも見てるほうに嫌悪感がない。
イリアムは本気でボジンが好きなんですよね。
で、、ボジンを思うあまりに、怪しい商団と手を組んでしまう(奴婢にさせられたんだけど)。
このときは、ひょっとしてイリアム、悪人に変貌していくのか・・そしてボジンに振られるのか・・・と思いましたけど。
そうじゃなくって、ちゃんと「良い人」のまま、結末を迎えられたのも良かったです。

それと、もうひとつ心配してたのが、イリアムかパッキュの、どちらかが死ぬのかと言うこと。
想像していたのは、死ぬのはイリアム。
タムナあたりでソリン商会と全面戦争になり、イリアムとボジン+パッキュは敵対し、戦いのさなかボジンに危険が迫り、はっと我に返ったイリアムがボジンを、自分の身を呈して救い、自分は死んでいく・・・いまわのきわに「ごめんね、愛してる」と言い残して。。。
そして残ったふたりは、当然のようにくっつく・・・のではと言う予想でした。。。
勝手にそう思ってましたよ。
どっちかが死ななきゃ、この三角関係は収まらないだろうと思ってたので。

実際には、死にそうになったのはパッキュのほうでした(^-^;
でも死ななかったし。
だれも死ななかった。ほんとうにホッとしました!!

しかしねー

ちょっと不満が。

それは、ボジンとパッキュのラブラブぶりがあんまり見られなかったんですよ。
ふたりで手をつないで夜の街に繰り出したり、ああいう場面はほんと、にやにやしながら見ましたけども、もっと見たかったです。
キスシーンは??
強引に一方的にパッキュがキスするシーンはあったけど・・・。
ボジンが、自分もパッキュを好きだと気付いてからのキスシーンがない!
それまで、徹底的にパッキュを拒んできたボジンだから、パッキュとのラブラブシーンがないと、こちとら納得できませんよ。。(^-^;
というか、パッキュがボジンを抱きしめたりキスしたり、そういううっとりシーンがぜひとも見たかったなぁ・・って。
ただのすけべ根性でしょうか・・・(^-^;

この点が無念だったのと、最初のとっつきが悪かったので★×4にしましたが。。

でもイラストのエピローグは良かったです(*^-^*)
ついでに言うと、飛び出す絵本風のオープニングも好きでした。

脇役たちもよかったわー。
イリアムも、ヤンもイケメンだし、ソリンの護衛の黒騎士(ソ・ボムシク)もカッコよかった。
最初は嫌な役人だったキム吏房もよかったよね。
海女たちも面白かった。
なによりも、パッキュの母親の、ヤン・ヒギョンさん。役者ですねー。「棚ぼたのあなた」のイメージと全然違う!!「タルジャの春」⇒「棚ぼた」でもびっくりしたんだけど、今回またびっくり。
こういう脇役がドラマを引き立てますよね。


おススメありがとうございました(●^o^●)

イム・ジュンファンは「おバカちゃん注意報」って言うのが、よさげですね~。
まだ新しいドラマみたいですが、それに長いみたいですが、ぜひとも見なくっちゃ💛


12:17 : [ドラマタイトル]タムナトラックバック(0)  コメント(0)

感想「クァンキ」

以前見たシリーズ、続きます。
ウォンビンくんつながりで「クァンキ」。
映像関係の専門学校に通う若者たちの群像劇です。
とにかく!
ビン君が長髪で美しかった~!
彼女役が「7級公務員」なんかに出てるチェ・ガンヒ。
そんなに美人でなかったので、相手役として今思うと不満だったような気がしたかも・・。
これも結構な出演陣で、今見ると、キム・ソヨンとかコ・スとかが脇役で出てたりします。
これも最初は明らかにイ・ドンゴンが中心だったのに、ビンくんが人気になったか(最初はヒロインに対して第2の男だったとおもうんだけど)ドンゴン氏はフェードアウトしちゃいました(^-^;
全36話かな。
だけど、レンタル版ではその半分18話しか入ってないという・・。
ラブシーンなんかもかなり控えめな、かわゆいラブストーリーでした(笑)

では、以下、コピペ。
元記事は2011年11月17日にアップしています。




B0002L4ERMクァンキ [DVD]
CCRE株式会社 2004-09-22

by G-Tools


今度は「クァンキ」です!
これねー、すごくよかった!!
Amazonのカスタマーレビューの星の数が少なかったので、期待薄で見てみたら・・・・・
とんでもない!!!!
ビンくん、カッコいい~~~~~!!素敵すぎる~~~~~!!!
素敵過ぎて目玉の表面が水っぽくなってしまうではありませんか!

見始めてまもなく、「あれ?面白いやん?」と、Amazonの星の数が少ないのが不思議で・・・。
(ネタばれがいやで、星の数だけ確認)
なぜか・・・・・Disk2に入って理由が判明。
1話2話3話のあと、いきなり6話に飛んでるんですね!
私は目を疑いました。間違いじゃないの?と。
で、カスタマーレビューを見て確認、確かに飛んでいるらしい。
全36話のところを半分の18話しか収録してないということです。
あ~~がっかり。
見る限り、ビンくんももちろんめちゃくちゃカッコいいんだけど、ドラマとしてもとっても面白いんですよ!

Disk1には、1,2,3話が収録
Disk2には6,9,10話
Disk3には12,13,16話
Disk4には21,22,23話
Disk5には24,26,30話
Disk6には32,34,36話
という内容です。ホント、見事な飛びっぷりですね!!
カスタマーレビューにもありますが、今までいた人が急に消えていたり、新顔がいきなり存在したり、気になることがその後の説明もなしだったり・・・私もすごく残念・・・・ドラマが面白いだけに無念です。


とりあえず、こんなページ見つけたので、貼っておきます。
ハングルがまるでわからないので、貼って良いやら悪いやらもわかりません、
ごめんなさい。

http://olpost.com/v/2218264


ドラマの内容と感想は、次の記事にて。
とりあえず、ビンくんの素敵さが私の中で加速するばかりだと言うことを、明記させていただきます!!
はぅ~~~・・・・・・・❤



クァンキ その2
クァンキ その3


14:19 : [ドラマタイトル]クァンキトラックバック(0)  コメント(0)

感想「コッチ」

コッチ DVD-BOX 1
コッチ DVD-BOX 1
ブロードウェイ 2004-12-24
売り上げランキング : 65361


Amazonで詳しく見る
by G-Tools





以前見たシリーズです。
ウォンビンの「コッチ」
2011年秋(ちょうど今頃)ウォンビン主演の映画「アジョシ」にどはまりした私は、ウォンビン作品を網羅しようとしていました。その最終作品になったのがこれです。
全50話です。
長かったけど、当時ほんとにはまってたので、ウォンビンを長い間見られてヘンボケ~💛と思ってみてました。
当時はよくわからなかったんだけど、出演陣、豪華なんですよ。
ほとんど知ってる人ばっかり!キャストはこちらを参照してください。
韓国ドラマ登場人物 コッチ

コッチと言うのは、ウォンビンのいる一家に預けられた幼い少女です。
まぁこの子は主人公ではなかったですねぇ。。タイトルがなぜ「コッチ」なのか。実はよくわからなかったな。
1960年代の都会の片隅で、つつましく生きている大家族に、いろんな事件が起きてくる。。という大家族物語でした。
冒頭ではビンくんは主役じゃなかったんだけど、放送中に人気が出たのか、どんどん存在感が大きくなって、最後はビン君演じるミョンテと、喫茶店の女主の恋話に・・・。
時代背景も特殊だっただろうし、私にとっては初の韓国ホームドラマだったので、いろんな場面でへぇ~~ほぉ~~と思いながら見ていました。
この時この家族の母親が、日本で理想とする母親からは程遠いタイプの、とんでもない母親だったのでびっくりしたんだけど、のちのち結構この手の母は韓国ドラマではよく見られるタイプだと分かりました。


当時の記事を引っ張ってきてアップしようかと思ったけど、やたら長いし、古い作品なのでやめときます(^-^;

この作品の中でビン君が歌う歌があるんだけど、それが、他のドラマでもちょいちょい出てくるので、有名な歌なんだなーと思って調べてみました。
そしたらナムジンってひとの「あなたと一緒に (님과함께)」と言う歌みたい。
青い草原に一軒家を立てて、君と一緒に100年暮らしたい・・・とかなんとか言う歌です。
みなさんも聴いたことがありますか?

とりあえず、この作品を見たころから思うと、私も多少韓国ドラマ通になったし、言葉も少しだけ、ほんの少~~~しだけわかるようになっています。これを見たときはほんっとに、何にもわからなかったもんね。
オンマーとかアボジとか、オッパとかヒョンとか。
アジュンマとかね(^-^;(アジュンマと恋愛していたから)
アンニョンとか・・・
それぐらい。
コマスミダも聞き取れなかったと思う。
いやー成長したわー・・(笑)

元記事は2012年1月にアップしています。
以下↓最終回の記事だけ転記します。







 ...続きを読む
14:01 : [ドラマタイトル]コッチトラックバック(0)  コメント(4)

感想「野王」

B00J8AOG62野王~愛と欲望の果て~ DVD BOX I
スエ,ユンホ(東方神起) クォン・サンウ イ・ヒミョン
エイベックス・ピクチャーズ 2014-05-28

by G-Tools


地上波地方局(テレビ愛知)の、吹き替え版放送で見ましたよ、「野王」。
面白かったです!!
突っ込みどころはたーくさんあるし、えええ??って言う展開もあるし、設定やもろもろ「甘い!!」と思うこともあったけど、それでもこれだけ引っ張ってくれたのでOKです。
テレビ版だから1話につき、正味20分ぐらいカットされてたと思うんだけど。。それが却って良かったのか?それとも逆に悪かったのか分からないけど・・・★★★★差し上げましょう!
最後まで録り溜めてから一気に見たんだけど、もしそうじゃなかったら続きが気になって、レンタルショップに走ってたかも。。。と言うぐらい、先が気になるドラマでした。

正直言うと、最初の1話と、2話目の半分??は見逃したのですよ。
私が見たのは、ヒロインのチュ・ダヘが面接を受けに行こうとしているところで、そのためにスーツを買ってる場面からでした。どうやら貧乏なのね。だけど、夫(後で知るところ内縁)が、無理して高いスーツを買ってあげてるのでした。
スーツを買えば靴も欲しくなる。その気持ち、とっても良くわかる(笑)
だけど、スーツを買ったんだから靴まではとても買えない・・・と思ってると、ダンナがまたまた無理して買ってくれる。
優しいダンナだなぁ・・・。
そしてそのダンナ(ハリュ=クォン・サンウ)は、妻に内緒でホストをして稼いでるんですね。
妻は結局面接に受かり、会社勤めを始めますが、歓迎会で偶然夫が勤めるホストクラブに行くんです。
そこで夫がホストをしていることを知ります。(陰から見ただけで夫は見られたことを知らない)
急に夫が汚らわしく見えてきたか・・妻の態度は急変、夫を邪険にし始めました。
そんな妻なのに、(逃げる必要があるらしい⇒妻の住居を変えるため)妻を会社のちかくに引っ越しさせることにして、そのお金を捻出しようとしてます。彼らには大金です。
なんのかんのあって(中略)妻がアメリカに留学したいと言い出して、それすらも、叶えてやろうとする夫ハリュ。
あああ~~・・なんて優しいんだろう。優しすぎる!!
ここまで見て私は、この夫の優しさに心底打たれてしまいました。
逆に、妻のわがまま奔放なことに、心底怒りが湧きました。
夫がホストをしているのを汚らわしく恥ずかしく感じて夫に邪険な態度をとる割に、稼いだお金だけはちゃっかり使わせてもらうとか。。。身勝手すぎやしませんかい!(怒)
この夫婦には子供がいて、まだ幼いんですよ。
その幼い子供を置いて留学なんて。しかも単なる上昇志向ではなく、男がらみですもん。視聴者としてはこの母を許せん!と思います。
この一家に良くしてくれてる年上の女性がいるんですよ。家族同然に付き合ってるアンシム姉さんです。
ダヘがいない間、幼い娘のお世話をしてくれています。
この人がダヘの留学中にガンになってしまったのです。その治療費を出そうとするハリュは、ダヘに後期の授業料を待ってもらい、その間だけ休学してほしいって頼むんです。
なのにダヘは「嫌よ。後期の授業料もなんとかしてよ!」みたいな。
アメリカでは男とよろしくやってて、休暇になっても「研究がある」みたいな理由で帰国せず(夫もだけど、娘がものすごく会いたがってるというのに)男と旅行してるんです。
いやいやいや、憎たらしいです。
夫はついには店主に殴られてまで、いったん辞めたホストに返り咲くわ、有閑マダムに体は売るわ・・妻のために尽くして尽くして尽くしまくりです。なんて優しくて健気なんでしょう。。。涙なくして見られないわ。。。

と、このように、あれよあれよと言う間に私はすっかりハリュの味方、ダヘを敵と憎む立場になりました。
設定としては、「優しい男」にそっくりです。
でも、「優しい男」よりも、ずっと感情移入できたし、登場人物たちの行動に納得できたし、復讐するハリュの気持ちに寄り添うことができました。


そうこうするうちに、ダヘの悪女っぷりがどんどん上がり、それどころか死神のようになってしまい、ダヘに関わる人(動物も)かなりの確率で死んでしまいます。それは偶発的な死も含まれるので、全部がダヘが仕組んだ死ならなお、ダヘを憎めたのに・・と、ちょっと残念でしたけども(^-^;

しかし、愛する娘が死に、ダヘの犯した殺人の身代りみたいなもので投獄、30年ぶりに双子の兄がいることが分かったと思ったら、その兄もダヘの義兄に殺されて(ダヘが殺人教唆)・・・・と、これで復讐の鬼になったので、大納得です。

復讐するのに、死んだ双子の兄と入れ替わったのは、無理があったかな。
だって、父親や恋人が、気づかないはずがない!
ハリュの知らない、兄の知人に会ったら?
受け持ちの事件は?
などなど、どう考えても無理でしょーー。みたいな。。

見応えがあったのは、やっぱりダヘの上昇志向でしょうか。
貧民街の貧乏人から、結局はファーストレディにまで上り詰めたのはお見事としか言えないです。
とちゅうから、「ダヘを主役にしたらよかったのに」と思いましたわ。
ダヘとハリュの闘いも見ものだったけど、ダヘVSペク・ドギョン、ダヘVSジミという女同士の闘いも見ごたえありました。誰も彼も一筋縄でいかない手ごわい女人ばっかりで。。。恐ろしかったわ(笑)

ダヘがステップアップの足掛かりにしたのは、入社した会社の御曹司ペク・ドフン。この人を東方神起のユノさんが演じてまして、どうやら演技力に疑問の声が上がってるようなのですね(ファンのみなさんごめんなさいね)。
でも私は吹き替え版で見たから・・・。吹き替えは、今をときめくマモこと、宮野真守さんが担当してたので、そのせいか演技力気になりませんでしたよ。(ほんとうにごめんなさいね)
で、このドフンくんも、すっごく優しい良い男でね。。
ダヘに心底惚れてるんですよ。ダヘの過去に何があろうと、自分の愛は揺るがない・・・と。
性格も良かったなあ。こんな優しい男たちに愛されるだけ、ダヘって魅力的なのかな?その点は大いに疑問でしたけどね(^-^;
義兄だって、最後にはダヘに利用されたのがわかるんだけど、それでもぎりぎりまでダヘを信じてたよね。
男どもはけっこうな勢いでダヘに取り込まれてたよね~・・・(^-^;

テレビ版でカットが多いのは仕方がないですが、ラストはyoutubeでアップされてる中国語字幕のを見たけど、えらく感じが違いました。カットが多すぎたなぁさすがに。

テレビ版のラストはこんな感じです。


ダヘをかばってハリュも一緒に車にはねられるでしょ。そのあとのこと。

意識不明の重体で、ハリュの見ている夢。
施設時代のダヘとの思い出。
施設の庭のベンチで勉強するダヘは、ハリュに「施設の子だからとバカにされたくないから一生懸命勉強してるの」と言う。そんなダヘにハリュはパンをあげます。嬉しそうにダヘが食べていると、施設のおばさんがやってきて「お母さんが迎えに来るよ」と言うのです。喜ぶダヘに対して寂しそうなハリュ・・。
ブランコに乗る幼い二人が、大人の二人に変わり「あの時、君を行かせたくなかった」とハリュが言えば「止めてくれたらよかったのに。そしたら幸せになったかもしれない」とか何とか言うダヘ。
「嫌われるのが嫌で、嫌われる前に人を嫌ったし、踏みつけられる前に人を踏みつけた」と言うダヘをハリュは優しく抱きしめる。
「もう行って。待ってる人がいるわ」と、ダヘはハリュに言います。
「一緒に行こう」とハリュはダヘに答えます。
そして目覚めたハリュ。
ベッドの脇には父親や、仲間たちが・・・。
そして、ダヘもいます。
天使のような笑顔を浮かべた美しいダヘが・・。


テレビではこの辺で終わったような??
あと、ドギョンがドフンを思い出しているシーンがあったかなぁ。
見てすぐ削除しちゃったので、定かじゃありませんが。
ともかく、ダヘが死んだこともわからなかったし、復讐はこれでいいの?と言う感じでしたし。
溜飲が下がる気分は、あんまり味わえなかったかなー。
テレビ版だから仕方がないのかなと思ってたけど、ノーカット版でも気持ちは大して変わらなかったみたいですね。


それでも、面白かったです!
期待してなかっただけに儲けた感じ(笑)
ほんと、一気に見ちゃったんだからね。

01:04 : [ドラマタイトル]野王トラックバック(0)  コメント(5)