fc2ブログ

映画感想「英語完全征服」

B000F3N5Z4英語完全征服 特別版 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ 2006-04-14

by G-Tools



ヒョギ祭り、次の作品はこちら「英語完全征服」です。
「火山高」はギャグマンガ(じゃなくって映画)なんだけど、こちらは完全にコメディ。
見てきたものは「チュノ」「根の深い木」「いかさま師」など、けっこう重い目の役柄が多かったけど、コメディも似合いそうだなぁ、ヒョギのコメディ見たいなぁ~~と、思っていたので、これはよかった!
ほんと、千の仮面を持つ男(笑)コメディやらせてもハマってますね。
なんせ、ここでのヒョギは、ものすっごくチャラくてナンパな女好き。
ある時などは、女の人のバストを掴んだり揉んだり・・・ありえないようなコメディタッチ炸裂!まぁその場面はバーチャル世界の話なんだけどね(^-^; よかったよ、バーチャルで・・・(笑)

内容はというと・・タイトルから想像できる・・・かどうか、不明だけど(笑)、英会話教室で知り合った男女のラブコメですね。

始まりや序盤は、けっこうドタバタ喜劇の様相を呈してますが、物語が進むにつれ、単なるドタバタ喜劇じゃないことがわかってきます。シリアスな場面もあります。
でも、全編通して可笑しいのは変わらず。何度もくすくす笑いました。
特に最後に、イ・ボムスとユ・ヘジンには笑ったなあ。
ちょどいま「サラリーマン楚漢志<チョハンジ>」を見てるのでね(^◇^)。

お母さん役のナ・ムニさんは、「熱血男児」かなんかで、ギョンさまとも共演してるひと。
脇を締めて、映画に重みを加えてますね。



もうねー結構好き!!この映画。
ヒョギが出てたから好きなんだろうけど、そうじゃなくても絶対に楽しめたと思う!!
ただ、難を言えばヒロインの子が気に入らなかったけど。
だって、普通にすごく美人なんだもん。
平凡だとか不細工だとか、扱いがひどいけど、それならもっとかわいいタイプの子を起用してほしかった。
でもそれを差っ引いても見てよかった!お得な一作でした!


それと、韓国ドラマや映画には、ちょくちょくエンドロールで「メイキングシーン」を入れてきますよね。
あれは興ざめ。
とくに感じたのが「シンイ」の時。
めっちゃ感動してるのに、エンドロールではメイキングシーンが延々と流れる。
本気でドラマを見て、熱い感動でいっぱいだったのに、さーーーーっと引いてしまったわ。

ところが、この映画に関しては「それもあり!」なんですよねぇ。
そこまで含めて大好き!!
お気に入りの一作になりました!!(^◇^)

★★★★



以下ネタバレ



 ...続きを読む
06:50 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(16)

映画感想「火山高」

火山高 [DVD]
火山高 [DVD]キム・テギュン

東芝デジタルフロンティア 2003-05-23
売り上げランキング : 26786


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



ヒョギが出てなかったら見ない種類の映画です。
転校生のヒョギが、最初は校内の番長と戦い、そのあとは教師たちと戦うという・・。
ストーリーをちゃんと把握できてません(^-^;

若いヒョギ。。。
ほっぺがぷっくりしています。カワユイ。。(笑)
後姿だけど、全裸シーンもあります(きゃー!)。
でも、本人なの?
今よりは筋肉質じゃないです。むちっとしていますね。

裸はどうでもいいんですけど(笑)

ワイヤーアクションはなかなか面白かったです。

シン・ミナちゃんが学校一の美少女で、そのうえ剣道部主将として登場。
ヒョギが彼女を好きになるんだけど、彼女のために戦わない。
強すぎて親に止められてるみたい。
ケンカしたくっても、ぐっと我慢のヒョギなのです。

それが、敵だったはずの番長が先生にやられてるのを見て、戦うことに。。(だったかな?けっこう曖昧)

先生たちが強い強い!!
で、強い先生が敵。。。ってところで、「ハリーポッター」を思い出しましたよ。
闇の魔法使いって感じ?全員が先生じゃないけど、なんとなく雰囲気が似てない・・・か(^-^;

まぁ・・
私にはそこまで面白く感じられなかったけど、わかる人にはわかる種類の映画ですね多分。
そうねぇ、例えば「逆境ナイン」とか??そういうのが好きな人には受けるのでは。

そうそう、クォン・サンウも出ています。
若いです~~。

シン・ミナちゃんがカッコよかったです!(*^-^*)
とりえず、見ましたって程度かな(^-^;




追記

「逆境ナイン」が好きな人には受ける・・・って書いたけど、それもそのはずです。
同じ島本和彦さんの「炎の転校生」が原作という話です。
島本和彦さん・・「アオイホノオ」は大好きですよ(^o^)丿
21:52 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(2)

映画感想「依頼人」

B0092GJQE4依頼人 [DVD]
ファインフィルムズ 2012-10-04

by G-Tools


ヒョギ(チャン・ヒョク)祭り、絶賛開催中。

今まで気になりつつも機会がなくて見ていなかった「依頼人」
ヒョギが出ていようが出てまいが、好みです。
★★★★

今回は重厚なミステリーに登場です。
愛する妻を殺されて、そのうえ犯人として検挙されてしまった不幸な男、ヒョギが演じるのはそんな役どころ。
検察側の主張は、見ているこちらも「それは間違ってる」と叫びたくなるほど、かなり独断と偏見に満ちています。
なんといっても、妻の死体がない!という変わった事件。
あるのは現場である自宅のベッドに残された、妻の大量の血痕のみ。
出血量から見て、妻が死んでいると判断した検察ですが、しかし、肝心の遺体がない。
妻は本当に死んでしまったのか?

謎が謎を呼び混迷する事件。
解決に当たるは、熱血正義漢・・という感じからは程遠い、弁護士(ハ・ジョンウ)。
最初から、夫が犯人ではないかと疑いながら、弁護をしていきます。
そして、いよいよ裁判が始まる。
判決はいかに・・・!!


これはあんまり予備知識なしで見たほうがいいでしょう。
じっくり重厚なミステリーを堪能してほしいです。

ヒョギ・・・もうどこまでいろんな顔を演じ分けるのでしょうか。
寡黙ゆえに妻を殺したと疑われ・・・
弁護士にさえも信じてもらえない、そんなかわいそうな男を静かに熱演。
ヘアスタイルは、いままでになく、ごくごく普通。
ふつーのサラリーマンって感じです。
ちょっと存在感がなかったかな~。。。。

対してハ・ジョンウ。
こういうエリートの役は初めて見たような・・。
最初は夫を疑い、半信半疑という感じだったけど、高圧的な捜査に反感を持ち、検察と対立が激しくなると、じょじょに好感度が上がっていきます。
裁判(陪審制・・・韓国では陪審制と普通の?裁判とを選べる仕組みなんですかね)での、検察側とのやり取りは迫力があり、面白かったです。

以下、ネタバレです。


 ...続きを読む
16:13 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(3)

視聴近況

今現在、ヒョギ祭り真っ盛りなんですが、HDDも消化しないといけないので、「サラリーマンチョハンジ」を見ています。ちょっとわけが分からない箇所もあるけど、これからだんだん面白くなるのかな??

「コーヒープリンス1号店」は、なんだかんだと流れだけ追ってる状態。
昨日の放送を含めて、あと3話で終わりですか。
個人的には、3話もあるのか・・・と言う感じです(^_^;)


「トンイ」がそろそろ終わりに近づいてるけど、次は何を放送するんだろうか。
しかし、週1回の全60話は長い・・・。
しかも時々抜けるし。。
正直、しんどかったです。(まだ終わってないけど)

今日は新聞の雑誌広告欄で、4月番組改編で韓流ドラマが消える・・なんて書いてあって、つくづく私って時代に逆行してるなぁと思いました(^_^;)
私にドラマを貸してくれるM子さんも、おなじくパクシフ好きのS子さんも、もうそろそろブームが去ったみたいで、情熱的な視聴はしてないみたいなのね。。

でもいいや。わが道を行く。
もしもテレビでやらなくなっても(そんな雰囲気でもないけどね?「韓国の部屋」なんか見せていただくと、続々放送予定が入ってるし)レンタルで見るもんねー。

さて、その「韓国の部屋」いつもありがとうございます。
5月7日から「追跡者」が始まるとの情報。
楽しみにしていたドラマで嬉しいけど、吹き替え版だって。。
どうしようかな。


10:47 : [その他]その他トラックバック(0)  コメント(2)

映画感想「うさぎとリザード」

B003YF22X6うさぎとリザード [DVD]
ビデオメーカー 2010-11-05

by G-Tools



着々とヒョギ=チャン・ヒョク祭り展開中。

今回、我らがヒョギ=チャン・ヒョクが演じるのは、心臓に重篤な病を抱えたしがないタクシードライバー。名前はウンソル。医師からは奇跡でも起きない限り助からないと言われている。
偶然出会った、在米韓国人旅行者のメイにしつこく関わろうとする。
それは、少しでも善行を施して、死後は天国に行きたいとの考えからだった。
メイは実は3歳のとき、養子縁組でアメリカに出されてしまっていた。
両親に会いたいと訪ねたのだが、両親はそこにはいなかった。。。。





ヒョギはここでは、うらぶれた感じで無精ひげ。小汚いブルゾンとジーパンと薄汚れたスニーカー・・・
でも、そういう感じがとっても似合ってて、萌え萌え~~❤
ヘアスタイルも、全然イケてないけど、なんかカッコよく見えちゃう。
ワンシーン、ワンシーンがもう、とっても素敵なヒョギなのでした。
それに比べて、相手の女優さん。
ソン・ユリさんって言う人らしく、結構人気のある人?
私はお初でした。
ちょっと顔がでかくないですか?髪型のせい??
演技がどうとか言うことじゃなくて、このひとの雰囲気がこの役に合ってないと思うんですよ。
キレイな大人の女性って感じの外見。
でも、中身はなに考えてるのか分からない。。いや、親を探しに来て空振りして、可哀想なんですよ。
だからまぁ彼女的には「いっぱいいっぱい」な状態なんだろうけど、でも、大人なんだからちゃんと大人の行動をしてもいいのでは?
親身になってくれる運転手に、書置きの一つも残さず立ち去ろうとしたり、それはないよ。
ただ、私が彼女なら、こんな風に付きまとってくる見ず知らずの男が怖いと思ってしまうだろうな(^_^;)
でも、相手の家に泊まって朝まで無事なら、そこは一宿一飯の恩義なのでは・・。
しかーし、最後にはどう考えても救急車を呼ぶ場面で呼んでなかったり・・・。ちょっと顰蹙行動。呼んでよ!救急車!!
だから、この役はもっと、甘い感じの可愛いわがままムスメが似合う女優さんのほうがよかったんじゃないかなぁ。
まぁど素人の意見なので、当てにならないですが(^_^;)
ストーリー展開も地味ですね。
眠くなってうとうと、巻き戻してもう一度見るも、またもやうとうと・・を繰り返してしまいました(^_^;)

それに、二人の過去には接点があったんだけど、それがあまりにも偶然。
そんな偶然あるわけないやろー!!と言いたいです。
でも、そのことで「奇跡は起きるんだ」と言うメッセージを感じますが。
奇跡が起きたから、たぶんウンソルは助かったんだな。


ただ、ひたすらヒョギを愛でました。
だから辛口感想の割にはたいへん、満足です!!!


では、ヒョギの素敵ショットをぺたぺたぺた❤

こんなタクシー乗りたいわ。。。
hyoggi002.jpg

タバコ嫌いなんだけど・・・カッコいい~❤
hyoggi004.jpg

hyoggi006.jpg

hyoggi008.jpg

横顔も素敵
hyoggi003.jpg

見つめられたい。。いや、ムリ。恥ずかしくて。
hyoggi005.jpg
hyoggi009.jpg
hyoggi010.jpg











21:46 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(3)

映画感想「僕の彼女を紹介します」

B0007VEZ30僕の彼女を紹介します 通常版 [DVD]
クァク・ジョエン
ワーナー・ホーム・ビデオ 2005-04-22

by G-Tools


ヒョギ祭り中、次の作品はこの映画をチョイス。
ちょっと前に、NHKのBSで放映があったと思うけど、そのときはまだチャン・ヒョクなんて、名前すら知らなかったので、スルーしてしまった。韓国モノは結構マメに録画してるんだけどな~~(^_^;)

で、レンタルで見ましたよ。

「猟奇的な彼女」みたいな感じなのかな?と思ってた。
そしたらすごく意外な展開になってしまった。。。。ズーン。。。

Amazonなどのユーザーレビューを見てみると「イケメンじゃない彼が」「決してハンサムとは言えないが」みたいな言い回しが多いことに笑った(^_^;)
やっぱり、ヒョギって一般的に見て、イケメン!!って感じじゃないんだね。。
私も「チュノ」でお初に見たとき、そうイケメンじゃないよな?と思ったもんね。

でも、見ているうちに、長いまつげに縁取られた二重の涼しげな目元、(時々三白眼になるのがまた色っぽい)、通った鼻筋、とんがった鼻先・・・子ども時代の写真を見ましたが、天然モノです!!(たぶん)
何よりも好きなのが顔の輪郭なのですが・・・
輪郭完璧!! (ノ∀≦*)ノ゛
見れば見るほど「カッコいい~~❤ノムノムチョア~~❤」・・・と、思うわけです。
で、最初に「イケメンじゃない」と思ったのは、私の間違いだったんだな・・と、思っていたところであります。

しかし、Amazonのレビュー・・。
ああ、やっぱり彼は一般的には「イケメン」とは言えないのか・・・と思ったしだい。

いやいや、関係ないんですけどね。誰がなんと思おうと、私はめっちゃカッコいいと思ってますから。

この映画のラストに、彼女がある人物と出会うシーンがあります。
その彼もいいんだけど・・・というか、監督の遊び心ですか?
ちょっと違う・・!!!
と思ってしまったな(^_^;)
いや、キライじゃないんですけども。(見た人だけ分かる)

「僕の彼女を紹介します」は、熱血警察官の彼女が、ひょんな拍子に教師と出会い恋に落ち、二人の幸せが永遠に続くと思われたのですが・・・
と言う物語で、けっこうビターな物語。
私は、なぜこんな筋立てにしたのか、監督を責めてしまいそう。
そうは言っても、ふたりがお互いを思う気持ちが溢れていて、感動的でした。
私は泣いてしまった。
突っ込みどころも多いんですけど、感動させてくれたので相殺って感じかな。

まぁヒョギが別人のようです。
「チュノ」のテギル
「根深い木」のチェユン
「いかさま師」のコニ・・・・
まったく別人のようなヒョギでした。
すごい~。
私は、ちょい悪めなヒョギが好き・・と思ってたけど、こういう普通な感じのヒョギもまたよろしいですね❤



以下ネタバレ




 ...続きを読む
15:32 : [感想]映画感想トラックバック(0)  コメント(2)

感想「いかさま師~タチャ」

B002B3ZIFGいかさま師~タチャ DVD-BOXII
メディアファクトリー 2009-11-06

by G-Tools


いやはや、怒涛の展開で、目が離せなくって一気に観てしまいました!!
後半はちょっとモタついた感じがしたけど、それでも、全体的に観てかなり面白くって、どハマりしました。

私の評価は★★★★です!

昨日、ツタヤに行ったんだけど、韓ラブの古家さんのオススメ作品として(だったと思う。記憶が違ってたらごめんなさい!)ピックアップされていましたヽ(^o^)丿

前半ネタバレなしの感想はこちらです。


全体のあらすじは・・・・

**************************

釜山の少年コニは、親友ヨンミンのために花札博打に手を出してしまう。
母親の大切なお金を持ち出してアグイが経営する賭場へ行き、けっきょく全財産巻き上げられた。
「ぜったいにお金を取り戻す」と決意して家を出るコニ。

ヨンミンは、アグイの元に身を寄せることに。
身寄りのないヨンミンの究極の選択だった。

コニの恋人ナンスクも、同時期に賭場でハメられた兄の「担保」として、アグイに連れ去られてしまう。


ソウルに出たコニは、やがてアグイやデホおじさん(←コニの育ての親、コニの父の親友、伝説のタチャ、チャットゥ)の師匠、ピョン巡査長と出会い、教えを請う。
コニの父親はアグイに、全財産を巻き上げられた上に、殺されていたのだが、それを初めて知ったコニは、あらためてアグイへの復讐を誓うのだった。

しかしそれは、親友ヨンミンとの対決をも意味していた。
ヨンミンはいまや、アグイの片腕としてグループのトップに上り詰めようとしていた。
そしてそのグループには、担保代わりに売られた、コニの恋人ナンスクもいたのだった。

**************************


以下、ネタバレ感想


 ...続きを読む
11:53 : [ドラマタイトル]いかさま師タチャトラックバック(0)  コメント(1)

OST「いかさま師~タチャ」

韓国ドラマ「いかさま師~タチャ」サウンドトラック(DVD付)
韓国ドラマ「いかさま師~タチャ」サウンドトラック(DVD付)TVサントラ

ACM 2009-06-23
売り上げランキング : 92091


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「いかさま師~タチャ」に嵌ったままです。。。
懲りもせず、OSTをポチっとな。。。(^_^;)
もちろん、ユーズドですけどね。

でも、一番聴きたかった肝心のオープニングテーマが入ってない!

なんでーー!!!(>_<)

と思ったら、知恵袋に質問と自己回答がありました。
韓国の放送バージョンと、日本のDVDでは、挿入歌などが違うそうです。

ああ・・・よくあるよね。
劇中で歌ってる場面なんかでも、歌と口元が全然合ってないの。
まさかオープニングがそれとは思わなかった。

ちょっとがっかり・・・・・・。


あと、残すところ3話強ってところですが。
ヒョギの口ひげが、泥棒ひげです~~(>_<)
似合うと思ってるのかな。
かなり嫌いなんですけど、泥棒ひげ。
やめてほしいなぁ~~。
18:51 : [ドラマタイトル]いかさま師タチャトラックバック(0)  コメント(0)

鑑賞中「いかさま師~タチャ」

ヒョギことチャン・ヒョクに惚れ込んで、「根の深い木」の次は「いかさま師~タチャ」を見ています。
一気に半分ぐらいまで見てしまいました。。。


2006年の作品なので、多少今よりも若いですが、なによりもほっそりしていますね。
でも、「根の深い木」も「チュノ」も、時代劇なので、現代劇のヒョギを見たのが初めてなんです。ちゃんとした比較は出来ない気がしますけど・・・。
他の出演者の皆さんも若い。今は髪が白いヒトもこの当時はふさふさの真っ黒とか。
若いとほっそりしています。
子役のヨ・ジングくんは(また君か!みたいな・・)ぽっちゃりしています(笑)
でも安定の演技力ですねぇ・・・(^_^;)


ヒョギ目当てで見てると、めちゃくちゃカッコいいです。
優等生タイプとは程遠いので、好みもあるでしょう。
でも、すこし崩れた感じのキャラが似合うタイプなので、こういう役がピッタリと思います。
私は大好きです❤


ドラマはタイトルどおり、「いかさま師」の物語。
(タチャは個人名かと思ったらいかさま師のことでした)
花札で「いかさま」を生業に生きようとする物語です。
だから、物語の根幹からして、不健全で反社会的です。
ヒョギ演じるコニに、同情の余地は大いにあるのですが、それでも、その道を選ぶと言うところに、「やめておきなさい!!!」と言う気持ちが常にあって、コニがどんな目に会っても結局「自業自得じゃないか」と言う部分は拭えません。

賭博はいけません!!
日本でもカジノを作るという話が上がったことがあったように思うけど、断固反対!!!
と思いながら見てます。
怖い、怖い~~~~~~(>_<)

その世界に入っていこうとするのですから・・・。
止めておけばいいのに・・・ってことばっかりやってるんだから・・・。


だから結構、ハラハラと言うよりもイライラさせられて、ストレスフルな展開ではあります。
かなり、割り切らないと楽しめないドラマだと思います。

ただ・・・・・


カッコいいんですよね~~~❤
花札をチャッチャと操るヒョギが、めちゃくちゃクールでカッコいいんです。

ドラマとしても、面白いです。
ハラハライライラしつつも、眩暈がしそうなほどスリリング!!
さすが韓ドラって感じで、ハマってしまいました。
中毒になります。これ。
賭け事みたいに。。。。(^_^;)

もう、不道徳とか、反社会的とか、不健全とか考えてられません!!!
さあっ、次、次観るよ~~!!!

・・・・って感じです(^_^;)






00:36 : [ドラマタイトル]いかさま師タチャトラックバック(0)  コメント(0)

ドラマ鑑賞に関する近況

しばらく、テレビの録画はやめて、気になってる作品をレンタルなどで見ようと思ってたんですが、結局また録画を始めてしまいました。
HDDに溜まってるのは
・サラリーマン楚漢志<チョハンジ>
・王と私
・芙蓉閣の女たち
・愛よ、愛
・屋根部屋の皇太子
・男が愛するとき
これぜんぶ、まだ1話も消化できていません(^_^;)
溜まっていく一方です。
BDに移してもいいんだけど、それやると、もう絶対に見ない気がするんですよね。。


そのうえに、今後放送が始まるドラマで気になってるのが
・いばらの花
・いたずらなKISS
・百年の遺産
かな。
オススメがあったら教えてくださいね!!!

参考HPはこちら⇒韓国の部屋
(いつもありがとうございます)

挫折したり、見るのをやめた作品は・・↓
・瑠璃の仮面
 すべてが吉本の新喜劇みたいだった・・・・。
 あと、ヒロインの顔がどうしても苦手。。
・パンダさんとハリネズミ
 まったくそそられなかった。好みのイケメンがいなくて・・。
・狂気の愛
 見たいような気がしたけど、なんかもう、タイトルだけで疲れてしまった。
・その冬、風が吹く
 チラッと見たけど・・・やめた(^_^;)


ともかく、今はヒョギ萌えなので・・ちょっとHDDのドラマを見る気になれないのでした(^_^;)
16:59 : [その他]その他トラックバック(0)  コメント(30)

好きになった人・・ヒョギ❤

みなさんにはどうでもいいことでしょうが(^_^;)
また・・好きな人ができまして。。。
「根の深い木」「チュノ~推奴」の、チャン・ヒョクさんです。
ファンサイトを見てみたら、みなさん「ヒョギ」って呼んでらっしゃるのね。
私もそう呼ばせていただくことに・・・うふ❤(笑)

今までの経験上では、ハマるときは、結構最初のうちはそうでもなくて、見ているうちに段々とハマってくことが多かったのですが(ウォンビンとかイ・ミンホくんとかヨンファとか)この、ヒョギに関しては「チュノ」で、一目惚れでした。

何度も言うけど、みなさんにはどうでもいい事と思いますけど(^_^;)

ウィキペディアを見て、興味を引かれたヒョギ出演作品は
SBS「大望」(2002年~2003年)
MBC「ありがとうございます」(2007年)
SBS「いかさま師~タチャ」(2008年)
SBS「マイダス」(2011年)
KBS2「アイリス2」(2013年)
と言ったところ?
映画では最近の
「棘」と「風邪」の2作品ですね。まだソフトとしてリリースされてないほど新しい作品のようで、はやく見たいものです。はやく見ないと、私のことだから、そのときまで興味が続かないかもしれない・・・(^_^;)

で、いま、「いかさま師~チャタ」を借りてきて、見ているんですが・・・。

いかさま師~タチャ DVD-BOXI
いかさま師~タチャ DVD-BOXI
メディアファクトリー 2009-10-02
売り上げランキング : 114633


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2006年の作品ってことで、8年ぐらい前ですか?
ヒョギも若いけど、ほかの出演者の皆さんも若いね~!
ひとはやっぱりトシとともに増量していくんだなぁ・・って、思った(笑)
「根の深い木」でも共演してたシン・スンファンも出てて、なんだか嬉しい。

まだ3話までしか見てないけど、面白いです。
でも、冒頭で、タイトルのとおり「いかさま師」として、盛大に追いかけられてるヒョギ。
その後すぐに、昔の物語になり、高校時代にいかさま師への入り口に立ってる感じの流れです。
まぁ、あんまり歓迎しないですね、高校生がヤクザになっていくドラマなんて。
爽快感とは真逆な感じです。
でも、ヒョギがカッコいいので・・・❤
見て行きますよ~~。

ヤクザでもなんでも、ヒョギはカッコいいです。
そういう役がとても似合ってます。
そこがすき❤

ただ、ヒョギも含め、共演のキム・ミンジョンもハン・イェスルも、とても高校生に見えないのが灘(笑)。
00:21 : [その他]その他トラックバック(0)  コメント(4)

感想「根の深い木」

根の深い木‐世宗大王の誓い‐ (ノーカット完全版) 第一章 【DVD】
根の深い木‐世宗大王の誓い‐ (ノーカット完全版) 第一章 【DVD】
ポニーキャニオン 2012-09-18
売り上げランキング : 61956

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
根の深い木‐世宗大王の誓い‐ (ノーカット完全版) 第二章 [DVD] 根の深い木‐世宗大王の誓い‐ (ノーカット完全版) 第三章 (最終章) [DVD] 根の深い木 ~世宗大王の誓い~ 韓国ドラマ公式ガイドブック



「根の深い木」見終わりました。
文句なしの★×5!!!!

ものすごく評判が良いので、以前から見る気マンマンでした。
やっと見ました。。。
評判に違わず、素晴らしかった。
じっくりと丁寧に見て行きたいと思ったけど、先を急がされて一気に見てしまいました。

ハングル創成の物語と聞いていたので、連続殺人や秘密組織などのサスペンスフルな展開に戸惑いつつ、サスペンス・ミステリーは大好きなので、ハマっていきました。
やがて、そのサスペンスはハングルに繫がっていき納得。
子供のころから話の流れが澱みなく、余分だと思うエピソードもなかったし、布石がちゃんと敷かれてたり、広げた風呂敷がちゃんと畳まれたりして、物語の完成度が高かったと思います。
それぞれのキャラが立っていて、どのひとも魅力的に描かれてたし、
アクションも満載でしかもカッコいいし、見た目的にも知的にも満足のいくドラマでした。


世の中に新しい文字をいきなり登場させることの難しさ、葛藤や混乱が、じつにリアルに描かれていました。
日本も独自の文字を持ってるけど、平仮名も片仮名も漢字を変形させたもの。
それに対して、ハングルはまったく独自のものです。
「音」から文字を作り上げていくという、その作業に神秘を感じました。

日本語はかなり「音」が少ない言葉なんだそう。
平仮名や片仮名は平安時代に出来てるけれど、そのときも、なんらかの葛藤や混乱があったんだろうか?なんて、ふと思ったりしましたけど・・・。

ともかく「かな」があることは、日本人は幸せと思う。
中国だとあんなにたくさんの漢字を覚えなくっちゃならないし書かなくっちゃならない。たいへんだろうなぁといつも思ってる(^_^;)ハングルもそういう点では日本語と同じなんだけど、日本語のように漢字と併用してないのが不思議だわ。
仮名だけの文章も結構読みづらいもんね。

余談は置いておいて(^_^;)
ドラマの内容、今まで見た中で最高じゃないかなぁ。
素晴らしかった(くどいけど)。

私は今現在放送がある「チュノ」で、チャン・ヒョクにハマったので、最初から「根の深い木」はチャンヒョクを楽しみにしていました。期待に違わず、カッコよかったーチャンヒョク❤
ハン・ソッキュは「シュリ」と「目には目、歯には歯」を見たんだけど、そんなイケメンでもないし・・でも、印象的な役者さんではありましたが、今回はやっぱり素晴らしかったですね~。
他の人じゃきっとここまで感動しなかったんじゃないだろうか?という気がします。



以下 ネタバレで感想を。。。





 ...続きを読む
11:01 : [ドラマタイトル]根の深い木トラックバック(0)  コメント(4)

感想「オ・ジャリョンが行く!」

B00FAIRBEUオ・ジャリョンが行く! DVD-BOX1
ポニーキャニオン 2013-12-04

by G-Tools



BS日テレ「オ・ジャリョンが行く!」全65話
今日はついに最終回を迎えました!!
終盤、ほんとうに目が離せなくって、とっても面白く見ました!

最初のうちは、それほど面白いと思えなかったんだけど、イ・ジャンウくんの好青年ぶりに引かれて(相変わらず萌えはなかったけど)、なんだかんだと全話制覇、それどころか終わるころには、明日からもう放送がないのかと思うと寂しい始末。
「アイドゥアイドゥ」のジャンウ君も良かったけど、今回も、それに輪をかけたような好青年で、とっても似合ってました。この前に見た「栄光のジェイン」では冷たく傲慢な役柄だったけど「アイドゥ・・」以前は結構、冷たい系の役が多かったのかな?
断然、こういう人が良い感じの役が似合うよね。
ちょっと若き日の渡辺徹みたいと思ったけどどうでしょうか。



とはいえ、文句なしの★5つ!!っていうほどでもなくて(^_^;)

でも、★4つつけますね!!


ぼちぼちと感想をアップしていたのでリンク貼ります。
あらすじはあんまり書いてなくて、ほとんど感想のみ。あしからずです。

感想その1 37話まで
感想その2 52話まで
感想その3 56話まで
感想その4 57話
感想その5 62話まで

上記、話数が違っていたらゴメンナサイ(^_^;)


さて、最終回まで見た感想は・・・・

以下ネタバレです。







 ...続きを読む
23:01 : [ドラマタイトル]オ・ジャリョンが行くトラックバック(0)  コメント(2)

ハマってます!根の深い木

「チャングムの誓い」
「善徳女王」
「シンイ」
などなど、ドはまりした時代劇はそんな数多くありませんが、今回のこのドラマの面白さは別格かも・・。
内容がものすごくいいですね。
ここ数日で一気に見てしまいました。
残すはあと4話だけ。
続きが気になるわ、見終えるのが寂しいわ、例によって葛藤と矛盾に苛まれています(^_^;)。

まだ最後まで見てないので、ここはどうでもいいことだけ書きますね。

●いやーチャン・ヒョクカッコいいわ~~❤
萌えて萌えて萌えてます!!
・・・でも、最後のほうはなんか小奇麗になってメイクが濃いよね?
舞台俳優みたいなメイクになってないですか。
私は小汚いチャンヒョクがスキかもしれない。。。

●チャン・ヒョクの師匠のイ・バンジって・・・。
「らんま1/2」の八宝菜師匠に似てる・・・ぶぶぶ。

●この、聖君の息子が「王女の男」でめちゃくちゃ悪い王様だった首陽大君(スヤンテグン)ですとー??
・・・いろいろあるよね~・・あったんだよね~・・・って感じ?

しばらく興味が薄れていた歴史モノに、また戻りそうな感じ。



今日はヤボ用で出かけます。
韓ドラ生活が出来ません。。
こんなことしてないで準備しなきゃいけないのに、暇人な・・
というよりも、やっぱり韓ドラ中毒な私・・えへ(*^_^*)
09:28 : [ドラマタイトル]根の深い木トラックバック(0)  コメント(2)

今週のオ・ジャリョン

今週の「オ・ジャリョンが行く!」はほんとに佳境で面白かった!!
怒涛の展開で目が離せませんでした!
はやく続きが見たい!!と毎日思っていましたよ。
今日は金曜日で、月曜まで放送がないなんて、つらい~~~

ってところで・・良い所でまた終わってしまった。


以下ネタバレ
 ...続きを読む
22:24 : [ドラマタイトル]オ・ジャリョンが行くトラックバック(0)  コメント(2)

チャン・ヒョク祭り❤

「チュノ~推奴」を見始め、一目でチャン・ヒョクに落ちました。。。
どうしてこんなに惚れっぽいのか、自分でも呆れるけど( ̄∇ ̄;)
現実世界じゃないんだから(笑)
開き直って次から次へと萌えまくっていく所存。

で、「チュノ」を見つつ、レンタルで「根の深い木」も見始めました!
前から見たかったんですが、けっこうレンタル率が高く、貸し出し中のことが多かったのでなかなか叶わなかったんです。

いつの間にか「旧作」扱いに!
ラッキーですわ。

「根の深い木」は1400年代、日本では室町時代。
「チュノ」は1640年、日本では徳川幕府。
200年の時差があるんだけど、チャン・ヒョクの雰囲気が似ていて、キャストも結構かぶっていて(キム・ウンス安定の悪人面ですね。←高官の役が多いけど、アン・ソクヒョンは高官から下人まで色々。チョ・ジヌンに至ってはチュノではふっくら、根深い木では激やせしています!!別人みたい!)すこし混乱してしまいます。

いま「チュノ」は12話まで見ました(テレビで見てるので)。
「根の深い木」は6話まで見ました。
どちらもすごく面白いし、チャン・ヒョクがやっぱりカッコいい~!

でも、切ないのが「チュノ」。
このひと、主人公で、クレジット№1。第一の男ですよね。
それなのに、この展開はなんだ???
納得できないわ。



以下、「チュノ」12話現在のネタバレ感想。



 ...続きを読む
11:44 : [感想]鑑賞中トラックバック(0)  コメント(6)

今日のオ・ジャリョン

ますます続きが気になります!

BS日テレ 57話

ネタバレです。↓
 ...続きを読む
16:45 : [ドラマタイトル]オ・ジャリョンが行くトラックバック(0)  コメント(0)