fc2ブログ
  • « 2023⁄09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »

感想「棚ぼたのあなた」

棚ぼたのあなた DVD-BOX 1
棚ぼたのあなた DVD-BOX 1
ポニーキャニオン 2013-04-01
売り上げランキング : 27037


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


棚ぼたのあなた・・・

見終わりました!
長かったけど、長さを感じさせない面白さがありました!
★★★★

このドラマ、人間の業を描いてたと思うんですよね。
人の人生とか、生活って、我執によって生まれる悩み事で満ちてると。

ネタバレ含みますのでご注意です↓


ユニは医者のテリーと結婚しました。
社会的にも成功してるし、長身でイケメン(とはわたしは思わなかったけどね・・)、そのうえ、性格がものすごーーーーーーーく良くって、妻への愛情がたーーーーーーーーっぷり!
十分出来過ぎの夫なのに、そこへもって、彼は天涯孤独(育ての親が在米韓国人)のため、嫁姑の面倒や確執がない。
「棚から牡丹餅」のような、素晴らしーーーーーーーーーーー夫なのでした。


でも、夫は、過去なぜか親に捨てられ孤児となりアメリカ人の両親に引き取られた。
実の親に会いたいと、親を探します。

そして、見つかった親は、なんと自分のアパートの向かいに住む、大家だったのです!!

この大家とユニが実は犬猿の仲。
いきなりそれが義理の親子という関係になってさあ大変。
今まで「嫁姑のいざこざなんか関係ない」と豪語していたユニの、奮闘が始まるのです。


親の立場から見てみれば、グィナムが突然神隠しに会い、いなくなった。
30年の間探して探して、つらい日々を過ごしました。
その間は「どうか無事に生きていてほしい、会いたい」という一心だったでしょう。
「それ以上は望まない」
と、思ったはず。
でも、いざ、グイナムが現れ、親子の再会を果たしたら、やっぱり「それ以上」を求めるわけですよ。
ユニという嫁は、気が強く自分を曲げず、親といえども自己主張をはっきりと通そうとするイマドキの自立した女性。
グイナムがまた、憎たらしいぐらい、このユニを大事にするんだ・・。
そうなるともう、面白くないわけです。
あんなに「生きててくれたらそれだけで・・」「会えたら他には望まない」と思った(たぶん)はずの息子だけど。

ドラマ内の家庭は登場人物も言ってたけど、古いタイプの家庭みたい。
かなり、保守的で封建的でした。
だからドラマとして面白かったんだけど。。。

ユニとはなかなかうまくやれないグイナムの母。

そして、グイナムが失踪した理由がわかるとまたそこで悶着するわけです。
そりゃ当然だけど。。。(^-^;
グイナムを捨ててきた弟嫁が許せなくて・・・
すると、芋づる式に、30年間、グイナムが失踪したことを責められて、つらい目に合わせてきた、義母と夫への怒りも新たに湧いてきて・・。

あ~~人間って、業が深いなぁ・・・なんて思いながら見てました。
いや私だって当然こうなると思いますけどね。

グイナム父も、グイナム祖母も、グイナム母にしてきた仕打ちが酷いよね。
とくに夫。
お母さんが気の毒になって、お父さんを許せなかったなぁ。グイナムを捨てたヤンシルと同じぐらいムカつきましたよ。
だから詐欺にあってお母さんが危険な目にあったと勘違いして、間違いと知り、ほっとして喜んで泣いてるお父さんを見ても・・ここ、けっこう感動シーンでね、一緒に見てた友達が泣いてたけども・・私は「いまさら何さ」と思ってしまった。

かといって、お母さんが可哀想で可哀想で・・・でも、片やユニにはけっこうひどいことを言ったりしたりするわけですよ。

人間ってどっちもどっちなんだなぁ・・。(^-^;

私はユニはよく頑張ってると思う。
賢いし、思いやりもあるし、立場もちゃんとわきまえてる。
気が強いけど、おおらかで、味方につけたら心強いよね。
彼女ならこの先も、うまくやっていくと思う。
理想と現実とのギャップに悩みつつも、明るく乗り越えていくでしょう。
私はこの人好きだったわ。
キッと相手を睨む目の強かったこと、胸がすくようでした(にらまれたくないけど)。


ではほかのカップル別、人物別の感想をば・・・・

●長女イルスクと歌手ユンビン
イルスク、さいしょはダサいおばさんだったのに最後は本当に綺麗でカッコよくなった。
私の時代のアイドル歌手も、ファンクラブ会長と恋愛関係にあったらしいけど、会長のほうがそのアイドル歌手を思って身を引いたという話がありまして。現実的に考えたら、マネージャーという公的立場で「商品」に手を付けるわけにはいかないですよね・・って言い方が下世話だけど。
それでも、二人は結ばれて欲しい。
どん底のユンビンを信じて支え続けたイルスクの気持ちと、それに答えたユンビンにじーーんとなりました。
好きなカップルです。

●二女イスクと店長
店長ってば、いとしいほど不器用で・・・最初はじれったくてたまらなかったです。
でも最後はほんとうに男らしくなって。イスクが店長を男らしく成長させたのね~~しみじみ。
結婚式、お父さんのスピーチには泣かされました。
こちらも好きなカップルです。

●三女マルスクとセグァン
マルスクが憎たらしくてどうしようもなかったけど、最後はやっと私もこの二人を認める気になりました(笑)
マルスクはやっと性格が直ってきた感じ。
まあ、最後は好きなカップルになってくれてよかった(^-^;

●叔父さん夫婦
いい夫婦でしたね!!何度も泣かされた。奥さんのオク?がとっても良かった。
息子がまた面白かった。セリフだとするする暗記できるってどういうこと(笑)
セグアンが発案した、セリフにして暗記する勉強法、爆笑したわ。
それで底辺の成績だったのに、いきなり「ソウル大に入る」とか言い出してまた爆笑。
「俳優になったほうが稼げるから悩む」という、息子に、オクが言うセリフがよかった。
「お金のことで私たちが喧嘩したのを見たことある??
お金がないのが貧しいんじゃない、お金のことで争うのが貧しいのよ」と。
ひょうひょうとした良いオクさんです。
で、俳優を断念して大学受験を志すつもりの息子が、またシン・セギョンちゃんの登場で(いつか共演しましょうと言われ)ころっと「俳優頑張ります」宣言・・・とにもかくにも笑ったわ。
お母さんと断絶してたオクさん。妻のために奔走して母親に会いに行っても蔑まれてしまった叔父さんだったけど、最後はお母さんもオクさんに会って和解した。泣けたー。

●ユニの兄の奥さん
この人がおもしろくって大好き(笑)
ユニの母ってば、ユニの立場と兄嫁の立場をまるで違うと考えていて、この兄嫁さん大変だよね~こんな姑じゃ(^-^;
「共通の敵ができると仲良くなる」でもその絆はもろかった・・。
最後は嫁姑のいさかいを本にして印税で店を買うとか。幸せそうで良かったです(笑)


●屋根部屋の住人
このひと、実際のユニ役のキム・ナムジュの旦那さんだって。
遊び心がありましたね。最後は彼のシーンが長すぎたけどね(^-^;

●その他の・・・
イスクが店長の見合いを邪魔して「私の名前はキムサムスン」の
ヒョンビンの真似をしてた。笑った。

●その他2
ユニの兄が「こないだ、ハン・ガインとオム・テウンの映画を見たんだ・・」と感傷に浸るシーン、
私もそれ見たばっかり!「建築学概論」だよね。。笑える。

こんな風に遊び心が満載?な感じ。わかる人はもっとわかるのかな。


最後はちょっとだれた気がしたけど、楽しく面白かったです。
こんなホームドラマ、また見たいな(●^o^●)
17:39 : [ドラマタイトル]棚ぼたのあなたトラックバック(0)  コメント(4)

鑑賞中「棚ぼたのあなた」

「棚ぼたのあなた」は35話まで来ました。
面白いドラマは長さを感じさせませんね。
普通のドラマならとっくに終わってるし、または2つ分の長さですよね。。。。


さて、今このドラマは35話時点で


以下ネタバレですよ~~。







グィナム:身寄りのない男の子を養子にしたいと言い出す。
イルスク:ユンビンのインタビュー動画をユニに投稿してもらい溜飲さげる。ユンビンオッパにハグしてもらう。
イスク:店長に告白されるも、本気と思えず。
マルスク:どう考えても別れるしかないというセグァンにブチ切れ、ユニに「あんたが世界一嫌い」とキレる。
そしてグィナムが「我慢ならない!!」と行動を起こそうとしている。。のをユニが止めている。。。

と言う状況。。。です。



この家族はグィナムの失踪という事件があり、とても不幸でした。
その不幸のとばっちりを、イスクもマルスクもダイレクトに受けています。
だからと言って、マルスクの性格の悪さをそれだけで擁護できるものなのか???
セグァンがユニの弟だとわかって、ユニに媚を売るマルスクですが、人間としての根本は変わってないですよね。その証拠に、叔父ジョンフンたちには相変わらず尊大な態度です。
優しく「なった」のじゃなく「してる」だけ、それはうわべだけ。
今までの自分を全然反省してない証拠です。
今はセグァンのことが大好きで、そのため自分を取り繕っているけれど、本質が変わってないのは明らかなので、セグァンへの気持ちが変われば、ユニへの態度もまた変わってしまいますよ。
ジョンフンにセグァンとのことがばれてしまい、利用されて、掃除を押し付けられたマルスクに、同情の気持ちはこれっぽっちも沸いてこなくて、それどころか「いい気味」なんて思ってしまいました。
セグァンには「何で惚れたの、こんな女」「こんな女はやめておけ」としか言えません。
別れて当然ですよ。
誰からも嫌われてるのは、誰にでも悪態をついてきたから。日頃の接し方があまりにも酷かったから。相手を尊重しないから。
その対象がいつかセグァンになるかもしれないんだよ???
性格は治ってないんだから。
振られて逆切れしてしまうマルスク、それは全部自分が悪いんだよ。
なんで気づかないの?
とにもかくにも、まずは今までの自分を振り返り、反省することですよ。
それがなければいくらユニに優しくしても、セグァンに振られても、全然マルスクを認められないし同情も出来ません。

イスクは同じように育てられても、常識的だし優しい女性。
店長・・・イルスクをいつの間にか好きになってた店長・・・ときどき・・・いや、いつも「バカだなーーー」としか思えない言動・・・店長にもイライラさせられるんだけど、でも、この人の場合「不器用」って感じで同情を誘われます。
可哀相なぐらい不器用な店長・・。
もっと素直にストレートに愛を伝えて、男らしいところを見せてほしいかな。
でなければ、店長と結ばれてもイスクが幸せになるように思えないもん。
店長、頑張れ!!!
だいたいイスクの元カレが嫌いです。性格も嫌いだけど顔も嫌い・・・。ちょっと五寸釘くん(らんま1/2)みたいなんだもん。五寸釘くんのほうが可愛いわ。。

イルスクはやっとユンビンの何様発言の誤解が解けて、これから歌手として再出発が出来そう。
よかったですータイギダー。
離婚してるんだから、ユンビンさんと結ばれるのかな?
それとも、やきもち焼いてる旦那がイルスクへの愛を復活させるのかな??
私はユンビンさんと結ばれたらいいな~~と思う・・・。

グィナムの養子問題はどうしたものか。
ユニの気持ちになったら、私もとても承服できない気がする。。
ユニはキャリアウーマンだし子どもを産んでもまだまだ働くつもりでしょう。
そこへ子どもがひとり出来ただけでも生活が180度変わって大変なのに、2人になるなんて。
しかもよその子、心を閉ざした難しいケースなのに。
養子を迎えるのは夫婦ともに同じぐらいの前向きな気持ちでないと、双方が不幸になるような気がする。
でもきっと最終的には養子に迎えるんだろうなと思いますけどね。

あと、グィナムを捨てたおばさんのことも気になるよね。
どう決着をつけるんだろう?
いまはお母さんはまだ知らないんだけど、のちのちお母さんやおばあさんにも知れるんだろうな。
おばあさんは今までお母さんを責めていたことを謝らないとね。
そしてお母さんはあのおばさんを結局は「許す」のじゃないかな。
現実問題として考えると、許すことなんかできないと思うけど(おじさんの「兄貴が育ててたらあんなに立派にならなかった」と言う発言は噴飯もの)ドラマだからさ(笑)
許さないと収まらないでしょ。


と言うわけで、今後もめが離せない棚ぼたなのでした。
09:24 : [ドラマタイトル]棚ぼたのあなたトラックバック(0)  コメント(3)

鑑賞中「棚ぼたのあなた」

見てますよー「棚ぼたのあなた」。

面白いです。
たしかに、「棚ぼた」だわ(笑)
妻の立場から見て「棚から牡丹餅」のような旦那だったんだけど、親から見てもなおそうじゃないかな?
あんな息子が降ってわいたように現れたら、親としては嬉しいですよね!!
まぁ離れ離れになっていた時間のことを思うと、そうばっかりは言えないんだけどね。

最初はこの夫がとっても良い人すぎて、夫の家族(というか母親)同様「こんないい旦那に何であんな妻」と思ったんだけど、この頃の流れでは、夫の家族にすごく気を使って(嫌々だけど)ちょっと気の毒。

まぁ全体的に、嫁姑の確執なんかはほほえましく笑いながら見ていられるんですが。
とにかく私は末の妹が嫌い。
性格が悪すぎる。
末っ子気質丸出しでわがままにもほどがあります。
あんな妹がいたら夫の妻も嫌だよね。
家族ももっと注意したほうが良いと思うよ、うん。
ユニのこと、最初はそんなに好きだと思えなかったけど、妹を相手にしてる姿には応援してしまいます。



で、我らがCNBLUEのミニョクが出てるんだけど、カッコいいですよねやっぱ。
背が高くって顔が小さくて肌もきれいで手足が長い~💛
「オレスキ」の時よりもカッコいいです。

で、末の妹にさんざんな目にあわされた友達の復讐のために、今は彼女に近づいてるんだけど(謝らせるんだと言ってたよね)でも、いまんとこ本当の恋人みたい。まぁ「たかってる」んだけどね。
たかられても全然可哀想に感じないです。
もっとやったれ!!と思う。
いつになったら鼻を明かしてやるんだろうか。。。。

末の妹・・名前がまだ覚えられないのですよね。マルスクだったかな。
彼女は何かにつけ、義姉のユニと自分の母親を仲違いさせようとしてるけど、そんなことをして何の得があるんだろうと思ってしまう。
家庭の不和は不幸の元なのに、それをあえて作ろうとしているマルスクの行動は愚かなこと。
浅はかすぎてかなりイラっとします。

オジャリョンが行くのコンジュでは性格も良くて、すごく可愛かったのになぁ。
でも、ネッ友さん情報によると、このあと健気さを発揮するようなので、期待していますけども。
のちのちは、ミニョクと彼女が恋人になるんでしょうね。
そのころはわがままな性格が治ってるといいな。

なんか、うちの末っ子を彷彿とするわがままさなんですもの。
他人事と思えなくて・・・・・(^-^;
あ、うちの末っ子には内緒にしてね(笑)




でも、

死んだかもしれないと思ってたと思う。
そんな兄が突如現れたら・・・・・・

やっぱり、混乱しますよね。






あと、叔母の人。
いわくありそうだけど、きっと彼女がグィナムを遠くに連れて行って捨ててきたんだよね?

18:07 : [ドラマタイトル]棚ぼたのあなたトラックバック(0)  コメント(4)