fc2ブログ
  • « 2023⁄10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »

感想「カイロス」

BSフジで「カイロス」を見ました。
タイムスリップとは違うけれども、時の流れを超える系のドラマで、巷では「シグナル的」なドラマということになっています。
もうすごく面白くてハマりました!
BSフジさん、ありがとうございました!と言いたいです。
毎日楽しみに見ていましてね、テレビ放送のドラマに、こんなハマったのは久しぶりじゃないかなと思うぐらい。

カイロスって、ポケモンのキャラにもいますよね。
「時間」という意味があるギリシャ語なんだそうですね。

〈ギリシャ語〉実行[決断]の時、潮時◆ギリシャ語で「時」の意味。 同じ「時」を表す「クロノス(chronos)」が定量的な連続して流れる「時」であるのに対して、ある出来事が起きる、主観的な「時」を表す。(グーグル検索)



これは!!
このドラマを見たらわかるけれど、すごく意味深でいいタイトルです!

BSフジの番組ホームページのあらすじ紹介はこちら

ユジュン建設の理事であるキム・ソジン(シン・ソンロク)は、会社のチャリティ公演の日、会場で娘ダビン(シム・へヨン)を誘拐されてしまう。警察の捜査もむなしく手がかりすら発見されない日々が続いていた。一方、母の手術費用のためにアルバイトを掛け持ちするハン・エリ(イ・セヨン)は、ある日携帯電話を失くしてしまう。拾った人がいるかもしれないと電話をかけてみたが、出たのは誘拐犯からの電話を待っていたソジンだった。ソジンはかけ間違いだと伝え、ダビンの失踪チラシの画像を送る。その後、ソジンの元へダビンの体の一部が届き、そのショックによりソジンの妻ヒョンチェ(ナム・ギュリ)も自ら命を絶ってしまう。絶望の淵に立たされたソジンは自身も命を絶とうとするが、その時チラシを見たエリからダビンを見かけたと連絡が入る。話がかみ合わない2人だったが、やがてソジンはエリの1カ月先を、エリはソジンの1カ月前の時を生きていると分かり…。




そして、いつも参考にさせていただいている韓国在住のブロガーMISAさんの記事がこちらです
「カイロス」序盤視聴感想・キャスト・あらすじ・日本放送・韓国視聴率
「カイロス」視聴終了レビュー:専門家も評価したウェルメイドドラマ!


主要登場人物は4人
主人公のハン・エリを演じたイ・セヨン、
キム・ムジンを演じたシン・ソンロク
ムジンの妻を演じたナム・ギュリ
そしてムジンの秘書役のアン・ボヒョン

あらすじにも書いてある通り、なぜか時空を超えて1か月後の未来に電話がつながってしまう。
そして通話できるのは1分。
毎日決まって午後10時33分~34分。
普通ならそんなことは信じられないんですけども、こうしたローファンタジーでは、いかにそのファンタジー要素を自然に現実に織り込むのかが最初の難関で、これを失敗すると陳腐になってしまうと思うんです。
韓国ドラマはいつもそこが優秀で、今回もその設定に戸惑いながらも受け入れていくキャラたちがリアルでした。
1か月のタイムラグっていうのが絶妙なんですよ。
通話によって過去が変わる、過去が変われば未来も変わる…(ここがシグナルやナインっぽいのね)
だからストーリーがどうなるのかわからずハラハラします。
それと、ドラマの発端は誘拐事件ですが、これがまた別の出来事につながっていて、一筋縄ではいかない!
キャラの気持ちも変わっていくし、悪役も意外なところから出てくるしで、本当に目が離せずにほとんど中だるみもなく(やっぱり多少はくどいと思う部分もあったけど)完走しました。
最後のほうはU-NEXTのポイント使ってみてしまった。放送を待ちきれなくて。

MISAさんのブログによると、このドラマは韓国では「ペントハウス」と同時間帯の放送だったらしく、話題が「ペントハウス」に流れて視聴率という点では苦戦したんだそうです。
でも、私的にはそんなもったいないことあるかい!!という気持ち。
ドラマとしては断然こちらのほうが優れています!
きっと視聴者たちは次の日にみんなで「ペントハウス」に対するツッコミを話し合うために、見なくては仲間外れになってしまうから、仕方なくペントハウスを見ていたんだろうね??ね???



以下はネタバレ含む感想です























キャラたちが絶体絶命!ってなったときに、過去での操作で間一髪で助かったり、あるいは死がなかったことになったり。
そこがほんとうにハラハラさせられました。
ダビンの誘拐さえ防げば事件は収まるのかなと思っていたのに、ぜんぜんそんなことがなく、それどころかエリが逮捕されたりして却ってややこしくなってしまって、ますますハラハラしましたね!
何がハラハラって、イ・テッキュですよね。奴が殺人マシーンのごとく逃げても逃げても殺しにやってくる感じがして、ヤツの存在がハラハラ感を倍増ししてました。

過去での操作が影響したら、現在(ムジンの時空側)で、その場面がジャミジャミジャミ~~~~と消えて行ってしまうんですが。
ムジンがエリの母殺害容疑で警察につかまりそうになったときとかは、ムジン以外の人は自分がジャミジャミ消えていくのを自覚していないんだけど、ソドギュンがムジンを殺そうとしたときにジャミジャミと消えていくときは、ムジンだけじゃなくドギュンまでその自覚があり、なおかつその後もその記憶を保っていて…ジャミジャミの自覚のあるなし、この違いは何だろうかとか。
あと、エリが殺されてしまうんだけど、それが何とか防げたとき、ちょっと演出不足を感じました。
あそこは、例えばエリの遺影なり骨壺なり墓なりがジャミジャミと消えてくれないと!
そうじゃなくては、本当にエリが助かったのかどうかよくわからんじゃないのと、ちょっと不満でした。

あと、これ言っちゃおしまいなんだけど…ドラマにならないんだけど…
エリのオンマ、証拠を握りすぎでは。
もっと早くマスコミなり警察なりに渡したら、こんなことにならなかったんじゃないの?
お金欲しさに会長を脅そうとしたんですよね?
ちょっと褒められないよね?

でも、10時33分の意味、二人がつながったわけが分かったときは唸りましたね。
うまいな~~~。

ふたりはテジョンタウンというビル崩壊事故の生き残りであり、同時刻に同じ場所に閉じ込められました。
ムジンは1か月後に奇跡的に助けられます。
しかし、エリの父はそこで死んでしまうのです。
その時にエリの父はムジンに時計と水をくれました。
その時計を当時はエリと知らずに、ムジンは遺族であるエリ(まだ幼い少女だった)に返しに行きました。
その時計がさしていた時刻は10時33分…。
二人が時空を超えてつながった理由がこれでした。

ムジンの父親は事故のあと、責任を追及しようとしたために、テジョンタウン開発の責任者であるユ・ソイル会長に殺されてしまっていたのです。ユソイルは自分の所業を隠ぺいするためにムジンを懐に誘い込んで飼い殺しにしていたわけですね。
事故について、ユソイルはわざと爆薬を仕込んでビルを破壊したとか。
とんだサイコパス野郎でしたよね!ゆるせん!!
いまだかつてドラマで、こんな大量殺人鬼も見たことないのでは。。。


もともと誘拐事件は、お金目当てにムジンの妻とソドギュン(不倫関係、もともとは恋人)がイテッキュとキム・ジンホを巻き込んで仕組んだ狂言でした。
お金を奪って自分は死んだことにして、海外かどこかに行って、ムジン妻、ドギュン、ダビンの3人で暮らすつもりだったみたいね。
で、そこに引き込んだキム・ジンホがテジョンタウン崩壊の被害者遺族だったので、そこからテジョンタウンにつながり??
ストーリーの大半が、テジョンタウンがらみの話になっていって、ちょっと不倫の件が扱いが小さくなったような気がしなくもなかったかな。
そしてムジン妻の父親が登場したために、そっち方面からムジン妻が命狙われ…
身代わりにソドギュンが死んだのですが。。
もっと準備万端でムジン妻の父(ややこしいな)に対峙せんかい!
みすみすむざむざとはこのことで、死ぬのわかっていて準備してないドギュンもうかつすぎにもほどがありましたね。
そしてムジン妻の悲嘆ぶりは意外でした。
そして当初「誘拐」の話は終了で、ちょっとあっけなかったかな。
私的にはドギュンが目を覚ましてムジン妻を捨て、ムジンの味方になったらいいなと思ったんだけど。
恋慕には勝てなかったみたいですね。


キャラとしては


シン・ソンロクって「星から来たあなた」からこっち、私が見たドラマは全部と言っていいほど悪役!
ライヤーゲーム、リターン、皇后の品格・・・
だから今回も絶対にこいつが「犯人」だという前提でドラマを見始めました。
事件の内容はおろか、事件が起きるかどうかもわかってないうちから、です(笑)
序盤で彼の子供が誘拐されるんだけど、もうこの父親が怪しい!!と思い込みましたからね。
そうではなかったのですが、それはそうとして、やっぱり嫌な奴なんですよ。
横柄で傲慢で尊大で・・・
余談だけど、彼はもともとバスケの選手だったそうですね。
長身ですもんね~~。
でも高校生の時に腰を痛めてから結局バスケはやめて俳優を目指したみたいです。
ミュージカル俳優だと言ことで、それも今回初めて知りました!

余談はおいといて( ̄▽ ̄;)
この尊大で嫌な奴が、ダビンのために妻のためにだんだんと変わっていく
そしてテジョンタウン崩壊の真実を知るにつれ「よい人」になっていく
それがすごく良くてシンソンロク氏を見直しましたよ(なに様)
「パヒューム」ではラブコメに挑戦しているんですね。
見てみたいな。

ドラマのラストもすごくほっこりしましたね。
未来がわかるなんて、やっぱり落ち着いてきたらお金儲けしたくなるよね
ロト、ロトですよ!
私も教えてほしいよ
みんなそう思ったよね??ね???(笑)
ぜんぜん恩恵がなかったわけじゃなくて、すこしはゴヌクとかももらえてよかったわ。
すごく貧乏だったからこれで抜け出してエリと幸せになってほしいね…
最初にエリをだましたことは許せないけど、そこを真摯に反省するっていう前提ですよ。

ソドギュン役のアンボヒョン
とてもよかったですねー
「マイネーム」もとっても良かったので、見てない方はぜひとも!!
マイネーム ネットフリックスで見る??

拙ブログ感想はこちらです

イセヨンちゃん、
子役からすごい芸歴が古いんですね。
でも私はほとんど覚えがない!!
チャングムのクミョンだったそうで・・・。
私的には「王になった男で初めて見た感じかな。
「チャングムの誓い」はU-NEXTで見放題です
めっちゃ背が低いのかと思ったけどそうでもないらしい(笑)
シンソンロクとアンボヒョンが長身なので低く見えたらしいです(笑)
12:44 : [ドラマタイトル]カイロストラックバック(0)  コメント(0)