2022'03.06
前回「ペントハウス」シーズン1の感想に引き続き、シーズン2と3を見終わりました。
まとめて感想をアップします。
しかし感想と言っても、何をどう感じたらいいのやら( ̄▽ ̄;)
韓国で社会現象を引き起こし、日本でもハマる人続出!ってWOWOWでは言っていましたけど、、まぁハマるっていうか、面白く見ることはできるんだけど、ともかくストーリーがハチャメチャなんですよ。
ストーリーは、あってないようなものです。
だって、展開もすぐにひっくり返ってしまうんだから、まじめに見るのがあほらしくなるような感じで…
ツッコミどころが満載、というよりも、ツッコむところしかない!みたいな。
ドラマ側もそんな視聴者の声をよくわかっていて作っていて、そんなツッコミなんてものともしない、蹴散らして踏んづけて挙句の果てはブルドーザーとローラーでぺちゃんこにしちゃるでぇ~!!みたいな。
有無を言わさぬパワーと勢いがありましたかね。
視聴者もまたこれを楽しんでいるという感じです。
死んだ者が生き返るとか、あとから兄弟姉妹が涌いてくるとか、悪人が善人に、善人が悪人に、みたいな小さなどんでん返しはしょっちゅうだし、ほんと、正直言うとまじめに見ていられなかったです(^^;
おもしろかった点は、なんといってもキム・ソヨン。
こんな役をやって大丈夫?(笑)
もう、めぢからというか顔芸がすごくて。
それはもう毎回楽しみにしていましたよ(笑)
こんな校長のいる学校で公正な教育を受けられると、なぜ思うんだろう?
おっと、そんなことはツッコんじゃいけないのね。
しかし、子どもたちの変化がこのドラマの一番の良心。
あんな大人になるんじゃないよ。
と言いたいですね。
まとめて感想をアップします。
しかし感想と言っても、何をどう感じたらいいのやら( ̄▽ ̄;)
韓国で社会現象を引き起こし、日本でもハマる人続出!ってWOWOWでは言っていましたけど、、まぁハマるっていうか、面白く見ることはできるんだけど、ともかくストーリーがハチャメチャなんですよ。
ストーリーは、あってないようなものです。
だって、展開もすぐにひっくり返ってしまうんだから、まじめに見るのがあほらしくなるような感じで…
ツッコミどころが満載、というよりも、ツッコむところしかない!みたいな。
ドラマ側もそんな視聴者の声をよくわかっていて作っていて、そんなツッコミなんてものともしない、蹴散らして踏んづけて挙句の果てはブルドーザーとローラーでぺちゃんこにしちゃるでぇ~!!みたいな。
有無を言わさぬパワーと勢いがありましたかね。
視聴者もまたこれを楽しんでいるという感じです。
死んだ者が生き返るとか、あとから兄弟姉妹が涌いてくるとか、悪人が善人に、善人が悪人に、みたいな小さなどんでん返しはしょっちゅうだし、ほんと、正直言うとまじめに見ていられなかったです(^^;
おもしろかった点は、なんといってもキム・ソヨン。
こんな役をやって大丈夫?(笑)
もう、めぢからというか顔芸がすごくて。
それはもう毎回楽しみにしていましたよ(笑)
こんな校長のいる学校で公正な教育を受けられると、なぜ思うんだろう?
おっと、そんなことはツッコんじゃいけないのね。
しかし、子どもたちの変化がこのドラマの一番の良心。
あんな大人になるんじゃないよ。
と言いたいですね。