fc2ブログ
  • « 2023⁄09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »

感想「キングダム2」

またまたNetflixですが、「キングダム」シーズン2を見ました。
今回も迫力満点、映像もきれい!
よかったです!

が・・・
シーズン1では、結構中途半端なところで終わったので、続編に期待していましたが、いざ、続編が配信になりますと、シーズン1のことをすっかり忘れてしまっておりまして(^_^;)
それで最初のほうはちょっと乗れなかったんだけど、シーズン1の最終話を見たり、どこかのネタバレサイトを拝読したりして、何となくわかってくると、それからはまぁ面白く見ることができました。

しかし、ゾンビとの攻防がほとんどでスリリングだったシーズン1と比べると、今回は結構お家騒動、宮廷の権力争いのほうがメインとなっていまして、最初こそゾンビとの追いかけっこがありましたが、その後はすっかりゾンビが出てこなくなったので、いったいいつになったらゾンビ出てくるんだろうと待ちくたびれました(^_^;)



以下ネタバレ含む感想です。
シーズン3に向けて、自分のための備忘録としても(^_^;)






もともと、若い王妃が、自分の子供を世継ぎにするために、王様を生死草でよみがえらせたことが発端…なのかな。
子どもが生まれる前に王様が死んでしまっては、世継ぎが世子(チュ・ジフン)に決定してしまうので。
王宮の牢獄にはゾンビが捕獲されていますし、このゾンビたちの存在をよく知っていたんでしょう。

世子は庶子だったので、邪魔者とされ謀反の汚名を着せられています。

シーズン1では日が昇ると死人に戻るゾンビが、シーズン2では日が昇っても元気に襲ってきます。
昼間に襲われるの、ちょっと怖さが半減したような気がしますが、そのぶん数で追ってくるから迫力!
結局、ゾンビの活動に関係あるのは光ではなく温度ということです。
冬場は朝に夕に活動できるらしい。

みんなが集まり、シーズン2では王宮にゾンビとの戦いの舞台が移ります。

いっぽう、
王妃の妊娠は「うそ」で、たくさんの妊婦を集めているんですよ。
生まれたのが女児の場合、産婦もろとも殺害、遺棄!!
生まれたのが男児でも、死産の場合も産婦を殺害して嬰児もろとも遺棄。
そんなえぐいことをしているのがこの国の王妃だったんですねぇ。
王妃もやがては自分が蒔いた種のゾンビに襲われてゾンビ化してしまうけど、若いのにすっごい悪くて恐ろしいおなごですわ。
野望のためには自分の父親をも平気で殺してしまう。


世子の護衛のムヨンは妻を王妃の実家のチュ家に人質として取られていて、そのために内通者になってしまっていました。
ムヨンはキム・サンホ氏。またいい役どころです。
が、今回、死んでしまうのでシーズン3では出てこない。残念です!!!

死んだといえば、世子の師匠のアンヒョンテガム!
謀反人として殺された後、計画的にゾンビになって世子を救うけど、かっこよかったですねー!
アンヒョンさんも死んでしまって残念だった!!( ノД`)シクシク…

ムヨンの妻は(話しがあちこちに飛んでごめんなさいね。思い出すままに書いているので)王妃の世継ぎの偽装のために集められた妊婦の一人で、今回はムヨンの子供が王妃のもとへ渡り、世継ぎとなりました。

王宮ではゾンビたちを池に沈めてなんとか掃討しますけど、最後の戦いはかなりの迫力でした。
世子も主要人物たちも全員噛まれてしまって大ピンチ。
でも、水中に入るとゾンビの素の寄生虫が体外に出るのですよ。
だからみんな噛まれても無事でした!
・・・そうじゃなくっちゃ続かないわね。

世子は自分は王位につかずに、弟に譲ります。
弟といっても、ムヨンの息子ですけども。
この赤ちゃんだった新王、王妃とともにゾンビに噛まれたけどゾンビ化しなかった。
幼いとゾンビにならないらしい。

でも、7年後、なんか、寄生虫が新王の皮膚の下で蠢いてて、そこでまたシーズン2が終了。
どうなってしまうんだろうか!!

世子と女医のソビと鉄砲使いのヨンシンは、生死草の謎を追って旅の途中です。
今回ゾンビの秘密をまとめたノートを、ヨンシンがボンパルに渡しました。
ボンパル情けない男だったのにゾンビとの戦いで成長してなかなかの男に。
そして最終的には左議政に!!!(^^)/


でそのノートには

疫病は死者を生き返らせて発病した
生死草についた虫の卵が体内で孵化して脳を操る
生き返ったものは理性を失い痛みを感じず
人の血や肉を求め始める
本来は彼らに噛まれても
化け物になることはなかった
体が冷えて苦しんだ末に亡くなるだけだったのだ
病状が広がりだしたのは東菜の持律軒(ジユルホン)だった
患者に噛まれた遺体を調理して食べた人々が発作で死んでゾンビになった
この時から噛まれたものもゾンビ化した
中にはゾンビにならない者もいる
死に至る前に水につかれば寄生虫が、脳にたどり着けず体内から出てくる
脳が未発達の赤子もゾンビにならない
冷たい性質を好むため春や夏には発病せず
秋や初冬は日の出ていない間だけ発病し
最も寒い冬至から立春の間は昼夜問わず発病する
冷たい性質を好むはずが、熱を加えると病が広がったのが謎である

というようなことが書かれているのです。(ここは画面見て書きましたがな、大事なポイントかと思って)
生死草の謎を追って全国行脚している一行はある村でその生死草を栽培していることを知ります。
生死草が売買されているんです!
その売人を探して世子たちは北へ…。

廃村となった村にいたのはゾンビ!!
足首に鈴をつけているぞ?

そこに映し出される小屋には、箱に入れられたゾンビたち!
首だけを亀のように出している。
ここはいったい何?
ゾンビたちを飼育しているんでしょうかね。
そして謎の女戦士?こいつが頭領で、生死草を売りさばいてるのか?
これがなんとチョンジヒョンじゃあーりませんか!!


これは、シーズン3が待たれます。
内容忘れないようにしないと(^_^;)
17:11 : [ドラマタイトル]キングダム2トラックバック(0)  コメント(0)