fc2ブログ
  • « 2023⁄03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »

感想「愛の不時着」





ヒョンビンさんとソン・イェジンさんの「愛の不時着」をネットフリックスで見ました。

ノ~ムノム!めっちゃ面白かったです!!!

見る前から評判が良くて気になって、あちこちのSNSや紹介サイトで、今までのドラマの中でも最高評価??だったんですよね。
ちょっとびっくりするぐらいの高評価で。

見終わってみればそれも納得の面白さ。
これは見ないと損ですよ!!(^^♪

基本は主役二人のラブストーリーなんですが、私はむしろそこよりも、二人をめぐる周囲の人たちの魅力にハマりました!
脇役とも言いますが(^_^;)脇役とは言いたくないぐらい、みんながみんな本当に愛しく大好きになってしまいました。
とくに、脇キャラのラブストーリーは秀逸で、じつは主役二人のそれよりもこっちのほうが印象に残ったりして。

あんまり押してハードルを上げてもダメですよね…。
(^^ゞ


少しだけさわりを紹介すると、ソン・イェジンが演じるのは財閥の令嬢で、自身のファッションブランド、『セリズチョイス』のやり手の社長でもある、ユン・ソリ。
家族とはあまりうまくいってない模様。
二人の兄を差し置いて、父親が自分の後継者にユン・ソリを指名したから、二人の兄に疎まれているのです。

そんなユン・ソリ、自分のブランドが発売するパラグライダースーツの試着のために、自分が「飛ぶ」ことになりました。
そしてパラグライダーは竜巻に巻き込まれ、不時着したところはなんと、北朝鮮!

そこでヒョンビン演じるリ・ジョンヒョク中隊長に見つかり…
最初は逃げ惑うユンン・セリでしたが、けっきょくはリ・ジョンヒョクとその部下たちにかくまわれることになります。



実力派の二人が主演で、とくにソン・イェジンの演技力が光ります。
泣きの演技もとてもよかったんですが、も~~~笑わせてくれる!
私は笑いの演技にさすがと思いました。
韓国の人がいきなり北朝鮮の貧しい村に逗留することになる戸惑いや驚きがうまく描かれています。
私はこれ、タイムスリップものに似ているなと思いました。

以下は内容結末に触れる感想です。
ぜひともドラマをご覧になって、それからまたこちらにお越しください!!

ちなみに、リ・ジョンヒョクという名前にちょっと違和感があったんですが、北朝鮮では李を「り」と発音するそうです。
韓国では「イ」だもんね。













私は北朝鮮の暮らしぶりを全然知らないので、本当にこんな感じなのかなと興味深く、驚きをもって見ました。
イメージと違う!
でも入念に、脱北者に取材のうえ脚本を書いたということで、かなりリアルな設定なんだそう。
北朝鮮は日本でいうと戦前みたい。
ともかく、電気がないらしいです。あっても、すぐに停電するので冷蔵庫などの家電が使えない。
テレビ、洗濯機、冷蔵庫がない生活です。
都市部でもそれは同じらしく大きな道路も停電で信号が消えるので、交通整理のおまわりさんがいます。
電車もおなじく、途中で止まってしまうんだそう。
その電車の中での物品販売のシーンや、病院で輸血を持参しなくてはならないなど、驚きの光景がいくつもあってカルチャーショックを受けましたが、ほ~~~これが北朝鮮か!!と、物珍しく、異国の暮らしを垣間見ることができ興味深かったです。
中には貧しく浮浪者のような子供が出てきたりして、裕福ではないところは漏れ聞いている通りなんだなという感じもありました。

だけど、そんな中でも住人はお互いを思いやり、助け合って生きている人情深い人々でした。

韓国の人たちがこのドラマを見たら、北朝鮮に暮らす人たちを身近に感じるんじゃないでしょうか。
このドラマはひょっとして南北朝鮮の懸け橋になる部分があるのではないでしょうか。

ちなみに、どなたかのレビューで、このドラマの北朝鮮を、日本より50年遅れてると書いてありましたが、50年どころじゃないですね。50年前はちょうど大阪万博の年でしたし。我が家にも洗濯機冷蔵庫、ありましたのでね(^_^;)




リ・ジョンソクの部下たちが4人いまして、これがみんなキャラが立ってる!!
でも、とくに印象に残ったのがピョ・チス。
ユン・ソリに冷たく横柄で意地悪…だったのが、結構なツンデレというか。
表立っては意地悪なことしか言わないで、一見ユン・ソリとは犬猿の仲なんですが、じつはとっても人情家で優しい。いいキャラ!!
役者さんはお初の人でしたが、結構ブレイクしているみたい!
またほかのドラマでお目にかかるのが楽しみです。

それから、韓ドラファンの部下がいまして。キム・ジュモクです。
北朝鮮でも韓ドラは人気なんだとか。
でも、隠れてみているんだよね?
こんなの見たらみんな「南朝鮮」がうらやましくなってしまうよ。
キム・ジュモクも隠れてドラマを見ていますしね。
ドラマから得た知識で韓国通なんですよね。
ユン・ソリと彼らでは同じ言語とはいえ会話が成立しない場合があるんですが
でも、ジュモクの「翻訳」のおかげで両者は会話ができました(笑)
このジュモクがまたツボでした。
「冬ソナ」好きで、チェ・ジウの大ファン。
ユン・ソリともドラマの話で盛り上がって「テギルは死ぬのか」なんて。
「チュノのことだな」とピンときましたよ(笑)
最新のドラマは見られないみたいでユン・ソリにからかわれていたりして。
韓ドラファンならジュモクの韓ドラ愛に感激しますよね。

あとはちょっとキムスヒョン君に似ているビジュアル担当のパク・グァンボク。
隊のマンネのかわいい17歳、クム・ウンドン。

この4人が韓国に潜入するときも面白かったなぁ。
カルチャーショックを受ける姿がおかしい。
これは本当に過去から来た人が現代文明に驚くのに似ています。

脇といえば、北朝鮮のリ隊長の家があった村の人たち!
彼女たちもほんとうに好きだったな。
貧しい中でお互いを思いやり助け合っていた。
北朝鮮だからと言って特別なことはないんだなと、あらためて思いました。

韓国に帰ったセリが、彼女たちをイメージしてコスメを発売して
それが彼女たちに渡ったのがうれしかった。泣けた。
遠く離れていても思いが通じているところがよかったです。
このコスメを村の女の人たちに、ちゃんと渡してくれたダンのお母さんも、ほんとにいいキャラでした。最初はイヤな感じだったのに(笑)ずるい!(笑)好感持たずにいられないよ!(笑)
パラサイトでガンちゃんの奥さんだった女優さんですよ。

村の女の人たち、
ピョ・チスにも優しくしてあげてほしいな(笑)



ヒョンビンはちょっと甘すぎたかなぁ。
私はもっとツンデレでもよかったかなと思うんだけど。
あまりにもべたべたしすぎてて、あ~・・・はいはい!!(^_^;)って感じでした。

まぁ、さっさとカップルになったのでイライラしなくて済みましたけど。
結末としては、年に一度なのかなスイスで会えるから、南北に分かれていても愛は続いているのがほっとします。

スイスのロケ地、素晴らしかったです。
風景が。
スイスだけじゃなく大掛かりなロケを敢行したらしく、すごくリアリティのあるドラマになっていたようですね。

心残りがあるとすれば、もう一組のカップルが悲劇で終わったこと。
どちらかというと、こちらのカップルのほうがラブストーリーとしては興味をひかれたので、悲劇でショックでした。
ク・スンジュンはだんだんと良さを増してくるタイプの役どころだったので。
私はこの、キム・ジョンヒョンさんもお初でしたけど、素敵な役者さんでした。

ダンは結婚をしない選択をして、かっこよかったですね。

ダン役のソ・ジヘさんは、こないだまで見ていた「これが人生!ケセラセラ」にも出ていましたが、今回はつんけんしたセレブな令嬢がよく似合っていました。


二人本当にお似合いだったのになぁ。

でも、ほんとうにおもしろいいいドラマでした!!

いまでも、あの人たちが北朝鮮のあの村で元気に暮らしているんだろうと、これからも元気でいてほしいなと思わせられる、いつまでも思っていたい、そんな風に後を引く、大好きなドラマです。
(現実問題としては、北に帰った人たちがかなり厳しい取り調べを受けるらしく、そこはどうか無事であってほしいです。その点は映画で「The NET 網に囚われた男」とか見てると、このドラマのように平和的に帰ることが果たしてできたのかなとしんぱいになりますわ。。。

あと、セリの長兄が、最初こそ印象よくないのですが、あまりのバカっぷりに却って憎めない人になり、その妻も面白くて憎めず。次兄は本当に悪いんだけど、長兄夫婦とは仲良くしてくれるラストにほっとしました(笑)

セリの部下たちもかわいくて、リ・ジョンソクたちを取り調べた公安の人たちもよかったし、「ディアマイミスター私のおじさん」では、いやーーーな社長役だったキム・ヨンミンさんも、ここではすごく大事で愛しい役でした。ほんとうに隅々までキャラたちがよかったです。


そうそう、
ドラマファンのジュモクが大好きなチェ・ジウに会うシーンは感動的でした。
それから、シークレットミッションのキム・スヒョンくんが出てきたときも、やっぱり生きてたんだね!と、嬉しくなりましたしね!
ヒョンビンが韓国でゲームにハマってしまって、真剣にやってるときにBGMがアルハンブラの思い出!!(笑)
いや、アルハンブラは一話で挫折して見てないんですけどね。。


小ネタがたくさんあって、楽しかったわ~(*^▽^*)



今回お気に入りのサウンドトラックはこれ。
涙が出そう!
「The Hill of Yearning (그리움의 언덕)


南北が統一するとか、交流するとかで、行き来が自由になったり、せめてもっと気楽になったりで、この人たちが(この人たちのような人々が)再会できる日が来るといいなと思います。
13:29 : [ドラマタイトル]愛の不時着トラックバック(0)  コメント(6)