fc2ブログ
  • « 2023⁄09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »

感想「リメンバー~記憶の彼方へ~」

リメンバー~記憶の彼方へ~ DVD-SET1
リメンバー~記憶の彼方へ~ DVD-SET1

リメンバー~記憶の彼方へ~(コンプリート・シンプルDVD-BOX5,000円シリーズ)(期間限定生産)リメンバー~記憶の彼方へ~(コンプリート・シンプルDVD-BOX5,000円シリーズ)(期間限定生産)

by G-Tools



ユ・スンホくん除隊後の初ドラマ「リメンバー~記憶の彼方へ~」を見終わりました。
思ったよりもストーリーは普通。
それなりに面白く見たのですが、もっと面白く出来そうで(私には無理ですけどね!って断らなくても誰も期待しないでしょうが(^^;)ちょっと残念でした。

ただこの手の話としてはいつも思うんですが、最後のほうでどうしてもくどくなってしまうようです。
同じような展開が続き、飽きてしまいました。
ネタバレ部分で詳しく書きたいけど、不必要な設定もあり疑問に思うところも。

だいたい、悪役がやりたい放題なのはいつものことでしょうが、そこまでちからがあるのなら、無秩序というか治外法権というか、なんでもあり!ありすぎて正義の味方には分が悪すぎる感じです。
その割に変なところでスキがあったりで、バランス的にもなんだかなぁって感じです。
だいいちに、ユスンホくんの特殊能力、町記憶症候群?これが物語にほとんど生かされてないように感じました。

ユスンホくんが美しく健気で、彼を取り囲む周囲の温かいサポートや人情もよくて、パクミニョンもいつもながらのいい感じの役柄で、パクドンホ弁護士の憎みきれないところもよかったし、ナムグンミンの切れっぷりもよかったし、それなりに楽しく見たのですが、そこまでは絶賛できないというのが感想です。



以下ネタバレ



どうして、息子のジヌまでアルツハイマーにしたのか?確かに遺伝する可能性はあるらしいですが、こんなに若くして発症する設定にしなくてもよかったのに。それで、そもそもジヌの記憶力が劇的に良いのもそれが原因だという設定で、記憶力が良すぎるのも「障がい」の一種だというのです。
その設定、必要でしたか。
そのせいで物語の面白さががくんと下がった気がしました。
最後は切ない感じで泣けてくるような雰囲気で幕が下りましたが、そんなことしないで、普通にハッピエンドでもよかったんじゃないかなぁ。それよりもイログループに対してスッキリと溜飲が下がるような、そういう法廷闘争を描いていればもっと私は面白かったんじゃないかなと思いました。

ナム・ギュマンに関しては、あんな破壊的な性格の御曹司が、やりたい放題したらとっくに会社はたたかれていると思いました。
今はネット社会だし。
本当の悪人は、悪人であるところを見せないのでは。
あんなに見せまくっているギュマンは悪人というよりもただのバカ。
悪い奴はもっと賢いです。
ナムグンミンの切れた演技はよかったデス。

イログループが証人を懐柔したり、脅したり、裏取引したり、いろいろやって、ハナからまともな裁判にならない。
最後はドンホの兄貴分のソク社長を殺そうとするんだけど、それならもういっそ、パクドンホやジヌを殺したら?
手っ取り早いじゃないか、と思いました。
それぐらいやりたい放題。
最後のほうは飽きてきました(^^;

でも、もしかして??
と思ってたんですが、イナの先輩検事はやっぱりスパイだったんだと分かったとき、嬉しかったです。
お金に目のくらまない法曹人がいてほっとしました。
「やっぱりね」とは思いましたけどね!(笑)


17:30 : [ドラマタイトル]リメンバー~記憶の彼方へ~トラックバック(0)  コメント(4)