fc2ブログ
  • « 2023⁄10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »

感想「ドキドキ再婚ロマンス 子どもが5人!?」

ドキドキ再婚ロマンス ~子どもが5人!?~ DVD-SET1
ドキドキ再婚ロマンス ~子どもが5人!?~ DVD-SET1

BS朝日の「ドキドキ再婚ロマンス~子供が5人!?」見終わりました。
とても楽しく毎日見せていただきました。
もう大満足。
ほのぼのして涙あり笑いあり。とても良いドラマでした。

妻に死別したサンテと、夫に浮気され離婚したミジョン、
ふたりにはそれぞれ2人と3人の子どもがいて、
再婚まではかなり険しい道でした。
ミジョンの身内は子どものほかは祖母だけなので
ミジョンの気持ちを最優先してくれましたが
サンテの身内は、自分の両親のほかに
同居している(させてもらっている、、いや、あえてしてあげている?)
亡妻の両親もいて、
サンテの父親以外は再婚に大反対。
理不尽とすら思えるほどの反対振りで
そのときはドラマのカラーもすこし暗くなりましたが
おおむね明るくて元気になれる内容でした。

ともかく、何を置いても、イ・サンテという男、
最高の男性です!!
こんな彼氏ができたら絶対に手離してはだめだわ~~(笑)

男らしく
大らかで
温厚で
決断力があり
聡明で
我慢強く
優しく
思いやりがあり
愛情深く
思慮深く

こんな男の人、いますか??
男として、人間として、非の打ち所のない人物ですよ??

この父親がまたすてきなお父さんでね。
人生の格言みたいなことを言いながら
サンテとミジョンを応援してくれるのね。
この父親にしてこの子あり!
素晴らしい親子だと感心しましたわ。
(ドラマやっちゅうの)

ミジョンもそのサンテに愛されるに遜色のない
素晴らしい女性でした。
すごく気が強い設定にしてあったのもグッドでしたねぇ。
この気の強さが面白かった!
優しいだけの女らしい女性よりもずっと親近感が湧いたし
なによりも正義感があるので嫌味なところが一切なくて
とても好感が持てましたね!(*^-^*)

この二人のカップルを心底、好きだったし
ふたりの恋、結婚を応援できたのが、ドラマを面白くしていたと思います。

前回の記事でも書いたけど
私はサンテの亡妻の家族が好きでした。

亡妻の母はちょっと常識外れの人で
困ったちゃんだったけど、
(サンテの新婚家庭の同じマンションに引っ越すなど)
憎めない存在だったなぁ。
前も書いたけど
娘を逆縁の不幸で失い、とっても気の毒な人だというのが忘れられず
非常識な行動のあれこれも、それがあると思うと責める気になれず
逆にこの人たちの幸福を願うばかりでした。

だんなさん(亡妻の父)は浮気癖があって
元893みたいな感じで
学もなく横柄で(^^;
最初は嫌な感じだったけど
妻の非常識に比べ、ずっと常識的で
思いやりもあって、大好きになりました。

この家族とサンテとの関係は本当に
すてきだなーと思っていました。

だからミジョンが、結果的にはこの義両親を大事にしているのが
ほんとうにほっとしました。
ミジョンのそういうところも大好きです。
結婚する前はあんなに自分を苦しめたこの義両親を
そんなにあっさり許せるもの?と、思う部分もあるけど(^^;
私にはできないけど(たぶん・・いやきっと)
それができてしまう女、それがミジョンなのですねぇ。
あっぱれ!!!!!

サンテの亡妻の妹のジンジュもよかった!
最初は好きになれなかったし
ステレオタイプの金持ちわがまま娘と思ったし
ヨンテの片思いの相手テミンをあっさり奪ったことは
許せん!と思っていたけど

コミカルな演技とその明るさに魅了されました(笑)。
終盤はテミンの母にものすごい冷遇され
ひどい仕打ちを受けて気の毒なことこの上なかったけど
甥たちに新しい家族の相談を受けて答えていたのが
とてもいいアドバイスで、その成長ぶりがうかがえて
ますます好感度がアップしました。

テミンの母親は最悪でしたね。
嫌な人が一人もいないドラマ、と思って安心してたら落とし穴があった!
みたいな(笑)

最終回までに結婚が決まらなかったのは残念だったけど
そう言う終り方もありだなと思わせてくれた。
テミンはサンテみたいな夫になると思うな(笑)
ジンジュは本当はサンテのことが好きだったかもしれません。
憧れというかね。
仲の良い姉妹だったようで
きっと姉の愛したサンテが、いつしか理想になっていたと思う。
(誰にとっても理想像!=サンテ)
よく似たタイプのテミンに魅かれるのは当然だったでしょうね。
ついでに言うと、サンテの妹のヨンテ、
最初はテミンが好きで7年も片思いをしていたんだけど
これも、理想像が「長兄サンテ」だったから、
やっぱりテミンに魅かれたんだと思う。

ヨンテとサンミンの恋も見応えがあり好きだったけど
最後はバカップル過ぎて苦笑しちゃった(笑)
でも、テミンへの失恋に苦しんだヨンテだから
バカップルも微笑ましく見守ってましたよ(笑)



ミジョンの元夫だけは解せなかったなぁ。
何でこの男と結婚した??


ソヨンもなぜこの男を好きになったのだろうか?

ソヨンもその母も、最初は憎たらしかったけど
おしまいには好きになっていました。
ソヨン母なんか、すごく常識的だもんね。
娘が不倫の末相手と結婚
なんて、さぞかし、苦しかっただろうなぁ。


01:13 : [ドラマタイトル]ドキドキ再婚ロマンストラックバック(0)  コメント(2)

視聴中「ドキドキ再婚ロマンス~子供が5人」33話まで

今日は、登場人物の一人、ジンジュのことを書きたい!

どのドラマにも登場する金持ちのわがまま娘。
そんなポジションだったジンジュ(サンテの妻の妹)。

最初は私も苦手でしたけども。

脚本がいいのか、女優さんの演技がいいのか、かなり、いいキャラです!

コミカルな演技が板についていて、ニューコメディエンヌとして花咲くときが来るのではと期待してしまいます。

女優さんはイム・スヒャン。
私は「アイドゥアイドゥ」と「感激時代」で見ていますが、正直、「アイドゥアイドゥ」はなんとなーく記憶があるだけで、ほとんど覚えていません。靴の会社の副社長だったとか。そういえばそんなキャラあったなぁって感じ。

でも「感激時代」はよく覚えています。
カヤって名前の日本人の役でした。
姐御みたいな立場で組を引っ張る、とても迫力のある女の人の役柄で、とっても似合っていました。
だから今回のジンジュの役は正反対な感じがしましたね。

たとえば、最近のエピソードで言うと

恋人のテミンがいるのに、親の勧めるお見合いに行ってしまいます。
お見合い相手はテミンの兄のサンミンなんですけど、それは置いといて。
それを知ったテミンが珍しく激怒、話がこじれてしまい、二人は別れることになってしまいました。
売り言葉に買い言葉、本心では別れるつもりもないのに、言葉が先に出てしまい取り返しがつかなくなってしまったんですね。
でも、やっぱりジンジュはつらくて泣いてばかり。
それを、甥っ子のスが日記帳に書いたら、見るのは担任の先生、それがまた、テミンなんですね(狭き世界ここにも)。
テミンは、スがジンジュの甥だと知っています。
日記に、ジンジュを励ますように言ったりします。
やがて、ジンジュもㇲの担任がテミンだと分かると、スにわざと日記で自分のことを書かせます。
スは本当はサッカーのことなど書きたいのに、ジンジュに命令されて、
「おばさんは泣いている」だの
「本当に別れた恋人が好きだったようだ」など、わざと書かせたり。
このお話がとても面白くて楽しかったデス。
結局、スの日記が鳥もちを務め、2人はよりを戻しましたとさ。
バカップルだけど憎めない。ほほえましい二人です。
正直、いまちょっと物語が暗く沈んでいます(^^;
その中でジンジュの面白いはっちゃけた存在は癒しです(笑)



さて、今日はいよいよ、サンテは義両親に再婚と、そのために家を出ると告げました。
義母の嘆きが本当に痛々しくて、ミジョン側から見たら憎たらしいんだけど、憎みきれません。
孫と亡くした娘を重ね合わせて、生きるよすがとしている姿は、涙なくしては見られません。

でも、言いたい。

おバカさんだね。
サンテは再婚するつもりはなかったのに。
ミジョンのマンネの成長を待っていて、それから結婚するつもりだったから、あと15年は一緒にいられたのに。
黙って見守っていればよかったのに。
それを騒ぎ立てるから。
だからサンテの実家にも知られることになり、サンテの母がまた騒ぎ立て、結局はふたりに再婚の意思を固めさせてしまった。

墓穴掘っちゃったなぁ。

身から出た錆

というには、あまりにあわれ。
サンテに優しくしてもらったことを思いだして郷愁に浸る義母の姿にこちらも、なみだなみだ。

お義父さんは浮気者で、奥さんを困らせてばかりいたらしいけど、けっこう常識的。

この二人も寂しい思いをしなくて済むといいです。
きっとジンジュがテミンと一緒に住んで、また孫ができてにぎやかに。
サンテと同じようにテミンも義両親に優しくしてあげてくれるんじゃないかな?


あと、憎めないのが、ミジョンの夫を略奪婚したソヨンです。
彼女も立場的には憎きライバルなはずだけど、憎めないキャラです。
その母もとても憎たらしい部分はあるけど、常識的で、つねに娘の略奪婚を苦々しく思っています。
この母娘は、「二人の女の部屋」でも親子として共演していました。
二人ともえらい雰囲気が違う!!
役者やのう~~~(古い>)

このドラマ、イライラさせる嫌な人がいないです。
そこがとてもいいですね!




17:55 : [ドラマタイトル]ドキドキ再婚ロマンストラックバック(0)  コメント(0)

視聴中「ドキドキ再婚ロマンス~子供が5人」31話まで

たいへん面白く見ています。
「ドキドキ再婚ロマンス~子供が5人!?」

タイトルが語っているように、子持ち同士の再婚がテーマ。
おたがい、3人と2人子どもがいるために、再婚すれば子どもが5人になるという大所帯に。

31話までは、主人公2人の出会いから恋愛関係に至るまで、そして「再婚」について考える所までが描かれています。
ここまでとっても面白かったです。
なによりも、登場人物たちがみな魅力的。
主人公の2人はもちろんのこと、周囲の人間模様も、サイドで展開されるストーリーも面白く、捨てゴマがありません!
(若干、もうこのパートはどうでもよくなってきた、というのはありますが(^^; )

31話時点では物語が大きく動く局面を迎えておりまして、今後も目が離せず、タイトルの意味とは違う意味で「ドキドキ」させられています。韓ドラ歴も長くなってきて「中堅」といってもいいと思う今日この頃、すっかり倦怠期に似たような…正直トキメキとか萌とかいう感情は当初のように湧かなくなってきました(^^;
(こないだも「シンイ」のことつらつら思い出して、あ~~萌えたなぁ~~~なんて懐かしい気持ちになってしまいました)
この「再婚ロマンス」も、トキメキとか萌は正直ありませんですが、とても丁寧にリアルに誠実にストーリーが展開するので、共感しやすく、若干、萌という感情を思い出す感じがします。
とても好きなドラマです。


では、以下はネタバレで、登場人物紹介の形で今までの展開を追っていきます。





●イ・サンテ本部長
ともかく誠実!!!
5年前に最愛の妻を亡くしています。妻が長女だったために、妻の死別後妻の両親の家にて、二人の子ども達とともに同居生活。義理の両親と妻の妹にはとても好かれ、信頼されています。
新しく部下になったアン・ミジョン代理とは、子持ちの片親同士という共通点もあり、相談に乗ったりしているうちに、いつしか好意を抱いていきます。
ソフトで温厚で知的で、仕事もできるし優しいし、上司として理想的!
アン代理を好きになったと自覚したとき、亡き妻への思いから、これ以上の深入りはすまいと決意し、一度はアン代理を遠ざけようとします。わざと突き放し冷淡に。
気持ちはわかりましたが、その冷淡ぶりに胸が痛みました。
本人もつらいはず。冷淡なのは、アン代理を思って、という側面もあったでしょう。二人の関係を深めるつもりがないのなら、優しくしてはかえって酷だというのもわかります。
でも、結局、サンテはアン代理と「恋人」になることにします。
いったんそう決意してからは、本当に男らしくアン代理を思っていて、その誠実さに感動します。
若い時のような駆け引きは必要なし!
喧嘩しても「大人」な態度に、見ているこっちはストレスフリー(笑)
安心して「おまかせ」できるイ・サンテ本部長。男前なんです!
また秘密の職場恋愛のために、同僚たちの目を盗んでアイコンタクトしたり、内緒で二人でランチをしたり、「大人」の恋愛だけど、「秘密の恋」はどこかやっぱりドキドキさせてくれるし、中年同士の恋(私の苦手)なのに、ぜんぜんいやらしくない!さわやかです。
アン代理を包み込む大きな愛、すばらしいです。


●アン・ミジョン代理
頑張るシングルマザー!
若いころから学業成績もよく、良い大学を出て、いまもバリバリのキャリアウーマン。
3年前に夫の浮気が原因で離婚。3人の子ども達と、自分を育ててくれた祖母と5人暮らしです。
夫との離婚を子ども達には打ち明けられないので、「父は外国にいる」という嘘をついて、父と子ども達はテレビ電話で時々話しています。
この夫インチョルがどうしようもない男で、妻の親友と浮気をして、アンミジョンと離婚、そして浮気相手のソヨンとその母親と一緒にベーカリーを開業しました。
別れるときも、3年たった今も、インチョルに過大なストレスを強いられているミジョン。
同じような立場のイ・サンテについ、夫とのことや子ども達のことを打ち明け相談に乗ってもらっているうちにひかれていきました。
このひと、とても強い人です。
女手一つで祖母と子ども3人を養っている(元夫から養育費を受け取ってはいますが)からして、強くないと生きていけないですよね。でも、懸命に誠実に生きています。
気が強いとはいえ「すぎる」こともないので、それに、とても「わかる」ので、ぜんぜん嫌な感じがないのです。
「がんばれ!!!」という気持ちで見ています。
サンテとの恋愛もすごくかわいいし、ともかく「加減」がいいんですよね。可愛すぎたり、甘えすぎたりしない、すごく「適度」なんですよね。だから見ていて心地いいんです。




●イ・ホテとスンヨン
ちょっと情けない次男坊。
私の好きなシム・ヒョンタクが演じてます。
イサンテの弟。映画監督を目指しているけど目が出ないでいい年して親のすねかじり。サンテにはよく助けられている。
すねかじりのくせに、昔の恋人スンヨンを妊娠させてしまい結婚に至ります。
この人とスンヨンのパートは、いちばん、どうでもいいパート(^^; ごめんね(笑)


●ヨンテとキム・サンミン
ヨンテはサンテとホテの妹マンネ。
成績優秀でこのたび教師になりました。
7年越しの片思いの相手、テミンに告白しようと決意したとき、テミンはヨンテの親友ジンジュに一目ぼれ。
テミンとジンジュは恋人同士になってしまいました。
傷心のヨンテとひょんなことでかかわり合ったのがプロゴルファーのキムサンミン。実はこの人、テミンの同居の兄なのです。(相変わらず狭い相関図ですねぇ(^^;)が今はそうとは知らないふたり。
なぜかヨンテの失恋を慰める羽目になり、そうしているうちにキムサンミンはヨンテに惚れてしまいました!
華やかな世界で生きているキムサンミンには、華やかな女性ばかりが近づいていたでしょう。
ヨンテのような女性はきっと初めてだったんじゃないかな?
実は堅実な女子が好きなのに、今まで付き合ってきたのは派手な女性ばかりだったとか?
ともかく、この二人が恋人になって、サンミンの弟がヨンテの初恋の相手だったと知られる時がひと悶着あるのかな?


●ジンジュとテミン
ジンジュはヨンテの友だちで、その縁がきっかけで、ジンジュの姉とサンテが結婚したらしい。
金持ちのわがまま娘で、辛抱も足りず、大学も卒業できず留年。
派手で過去に何人も恋人がいたらしい。
なによりもヨンテがずっと好きだったテミンを、あっという間に攻略したのを見て、こちらはとても反感を持ちました。
でも、テミンと出会ってからは、ジンジュは変わりました。
まぁヨンテの相手は、テミンじゃなく、テミンの兄のサンミンなんだとわかってきてから、テミンがジンジュと結ばれてもいいか~って気持ちに(笑)
かなりのバカップルですが(^^;
でも、ヨンテが7年も片思いしたテミン。
実はテミンもかつてはヨンテが好きだったんだそうな。
片思いじゃなく、両想いだったんだよ、ヨンテ!!
でも、不器用なふたりは、恋人になるまでには至らなかった。
それがご縁というものなんですよね。





そのほかの登場人物としてはまず、サンテの両親。
焼き肉店を経営していて(ホテの恋人のスンヨンがここの従業員。またまた狭き世界!)サンテが亡き妻の実家で暮らしているのを面白くない気持ちで見守っています。
お父さんはとっても心が温かく人格者なのですが、お母さんがちょっと癖がある。
こんかい、この中途半端なところで途中感想を書こうという気になったのは、このお母さんのせいかもしれません。

お母さんはともかく、サンテを再婚させたいんです。
サンテがそのために、恋愛をするのを心待ちにしています。

そこで、ミジョンと職場恋愛をしていることを知り、最初は大喜び。
でも、ミジョンがバツイチで、子どもが3人いると聞き、トーンダウン。
そのうえ、ミジョンには再婚の意思がないと知ると、ミジョンを罵倒します。
サンテにも、彼女と別れろの一点張り。
結婚する意志もない女と付き合っていては、時間の無駄だ、というのです。

サンテが「結婚するなら、許してくれるのか?」と尋ねると。。
いやそれでも、結局、ダメだと言います。

・今はお互い想いあっていても、時間がたてば気持ちは変わる。
・お互いの所帯を合わせたら8人家族になる。そんなに養うのは大変だ。
・名字の違う孫ができたら嫌だ。

などなど、詳細は忘れましたが、けっこう言いたい放題なんですねぇ。
子持ち同士の再婚になるんだから、なにもかも、お互いさまなんじゃない?
名字の違う孫ができるのがイヤって、相手さんだって同じことでしょ。
子持ちのシングルマザーがダメだったら、子どものいない初婚を狙ってるの?
それこそ、この母親の論理で行けば、図々しい話じゃない?
聞いてると本当にむかついてきました!
(ドラマなんだからそう熱くならなくても…と思うけどね(笑))

ぎゃくに、お父さんはサンテを応援してくれてます。
自分たちも母親の大反対を押し切って結婚したらしい。
(それを思ってもお母さんってば!!)
そのとき、同じように父親が盾になってくれたそうです。
そして、「お前の好きなようにしろ。お前の母親は俺に任せろ」といってくれたらしい。
今回サンテにも、自分の父が自分にしてくれたように、自分もお前を応援する、と言っています。
優しく大きく温かい心の持ち主で、サンテはこの父親の息子だから、こんなに誠実な男になったんだなぁと思いましたよ。


さて、もう一方、サンテの妻の両親、(ジンジュの両親)は、サンテがミジョンと交際しているのを知りつつ、黙認するつもりでした。
が、サンテとミジョンの子ども達は学校が同じ。
長男同士、長女同士が親友という、これまた狭き世界。
子ども達が行き来する中で、両親はサンテとミジョンが再婚するのではないかという危惧を抱き始めます。
そのため、義母がミジョンの長女を傷つけたり、サンテの実母と一緒にミジョンの家に乗り込もうとして、ミジョンのおばあさんと喧嘩になってしまったり、大騒動を繰り広げています。

この義両親は学がなく、成り上がりの成金・・・という設定です。
それで時々常識外れの行動をとったり、お金が「ものさし」になっていたり、いけすかないところはあるんですが、いかんせん、長女を若くして亡くしている。
とても気の毒な人たちです。
サンテが誰かと付き合うことを心配したり、再婚しないかと恐れたり、どれもこれも、娘が生きていればしなかった心配です。
この人もミジョンにひどいことを言い、別れろと強要しますが、サンテの母に比べてこのお母さんは、言うことはスジガちょっと違うような気がしても、どこか哀れです。


この、サンテの実母と義母ふたりに、ミジョンはいまコテンパンにやられていて、再婚をあきらめ、サンテと別れるつもりでいます。
自分と家族の間で板挟みになるサンテを憂うのと、反対、困難を乗り切る自信がないのと、子ども達のことを考えるのと、再婚はとても無理だと思っているんだと思う。


私ならあきらめるな~。
こんな親、相手にしたくないもん(^^;

でも、サンテはあきらめないのね。
俺を信じろ、って。
困難を乗り越えて見せるって。
とてもとても男らしい。

こないだまで見てた「偉大なる糟糠の妻」の、ヒロインのジヨンを恋人時代に、親からの反対にめげて捨てたヒョンミンとは違うわ~~(笑)

この続きがとても楽しみです!




17:48 : [ドラマタイトル]ドキドキ再婚ロマンストラックバック(0)  コメント(0)