fc2ブログ
  • « 2023⁄10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »

感想「朝鮮ガンマン」

朝鮮ガンマンDVD-BOX2<プレミアムBOX> (6枚組/本編DISC5枚+特典DISC1枚)
朝鮮ガンマンDVD-BOX2<プレミアムBOX> (6枚組/本編DISC5枚+特典DISC1枚)

朝鮮ガンマン、見終わりました。

タイトルからして、「イルジメ」みたいなのを想像していましたが
実際に起きた歴史的事件をもとにした、「史劇」です。

朝鮮王朝末期。時の王、高宗が支持する開化派の学者たちが謎の銃使いによって次々襲われ、武官のパク・ジナン(チェ・ジェソン)は王命により捜査に乗り出す。ジナンの息子ユンガン(イ・ジュンギ)は男装した娘スイン(ナム・サンミ)を銃使いと勘違い、さらに妙な縁から彼女の家に居候することに。はじめはユンガンに悪印象を抱くスインだったが、ユンガンに窮地を助けられ、互いに惹かれ合っていく。そんな中、ジナンが銃使いに殺され、ユンガンもスインの目の前で銃に倒れる。3年後、港を訪れたスインは、日本から商談のためにやってきた商人・半蔵に出会う。ユンガンに瓜二つの半蔵に驚くスインだが、半蔵の態度は冷たい。一方、半蔵は行商団・京畿褓商の長ウォンシン(ユ・オソン)と接触するが、その真の目的は腕に傷跡が残る銃使いを捜すことだった。

高宗は朝鮮王朝最後の王で、門戸開放を反対する守旧派と対立しながらも、開化を推進しようとした人物。ユンガンの父が所属した武衛所やスインの父が案を作成した統理機務衙門も髙宗が作った機関。列強諸国の干渉や近代化の影響を受けた時代で、ユンガンを助けたキム・オッキョンも明治維新をモデルに近代化を推進した実在の人物である。


cinemartのサイトより



このサイトによると、制作陣が「王女の男」と同じなんだとか。
どおりで!って感じで酢。
すごく似ていると思ったんすよ!

最初のほうは案外二人が簡単に恋仲になる

引き裂かれる二人

男が姿を替え立場を変えて再登場

二人の間には深い溝ができているが、やがて再び恋仲に

そして歴史的事件(クーデター)勃発

クーデターは未遂に終わり、登場人物の大半が憤死

主人公のふたりは生き残り少し困難を抱えつつもハッピーエンド

的な??

ガンマンと言いましても、特にそれが物語に効いてるかと言うと、疑問・・。
時代が変わってきて、剣の時代から銃の時代へ・・って言う感じで、特にそれが信長の長篠の戦みたいなドラマティックな使われ方をするわけでもなく。。

最近はいまいちラブストーリーも飽きてて、ふたりのラブストーリーにもそれほど萌えなくて。

最初は結構面白い展開で、ワクワクしながら見ておりましたが
途中で長すぎて少しトーンダウンしました。
でも、終盤はさすがに盛り上がりました。

ジュンギし演じるパク・ユンガンよりも、ヒロインのスインの第2の男として登場しているキム・ホギョン父子の存在が大きかったデス。
キム・ホギョンはハン・ジュワンと言う役者さんが演じてて、このひと、「王家の家族たち」では全然頼りないだめだめな印象があったんですけど、今回はとても良かったデス。
父親との確執も悲しく、屈折した愛情が親子の間に描かれるのも見応えありました。
最後はかなり可哀想で、泣けました。

あと、いま恋ダンスで人気沸騰の「逃げるは恥だが役に立つ」にも出演中の、大谷亮平さん。
出てまっせ~~!

物語は面白かったけど、ちょっと長すぎましたね(^-^;

★★★

reoさんにお借りししました。
ありがとうございました!

18:59 : [ドラマタイトル]朝鮮ガンマントラックバック(0)  コメント(0)