fc2ブログ
  • « 2023⁄10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »

感想「家族なのにどうして~ボクらの恋日記~」

家族なのにどうして~ボクらの恋日記~ DVD SET1

見終わりました、「家族なのにどうして」・・・。

最初はすごく楽しく見てて、結構ひんぱんにここにも感想を書いたりしていましたが・・・・
途中、中盤以降、とくに終盤は見るのが辛くて感想も書く気になれず・・・。

タイトルとはずいぶんイメージの違う内容だったような・・・。
どっちかと言うと「棚ぼたのあなた」みたいな、わりとほのぼの系(?)のファミリードラマと思ったり
あるいは、ダルボンとソウルのラブが中心と思ったり
期待の方向が違ってたのが原因かな。

全体としては、★★★☆ かなぁ。★4個でもいいんだけど・・。
母などはすごくハマってました。

いや、私もハマってはいたんだけど・・・。


以下ネタバレです。












お父さんが「親不孝裁判」を起こしてから、ちょっとテンションが下がってしまいました。
特に終盤はお父さんが怒鳴ってばかり。
ガンシムの結婚に関して、
ダルボンの豆腐屋継承問題について
いつもいつも怒鳴ってた。
それで結構つらくて、テンションが下がりました。

もちろん、お父さんの病気のこともありまして。
お父さんが病気を家族に伏せてるのが痛々しくて。
だんだんと周囲にわかっていくんだけど、最後まで知らされなかったのが、叔母さん。

叔母さんこそ一番に知ってもいいと思ったのですが、案の定。
「お別れする時間が欲しかった」
と言ってましたが、本当にそのとおりで、あまりにも残酷でした。

「ママ 最後の贈り物」も、今ちょうど見ているのですが、こちらも母親ががんで死んでいく物語。
おなじように、一人息子に、かたくなにがんであることを伏せています。

「家族なのにどうして」のお父さんも、「ママ最後の贈り物」のお母さんも、どちらも、病気を伏せる理由は同じで「残り少ない時間を、家族の悲しむ顔を見たくない」と言うもの。

でもそれは間違ってるでしょう?

ドラマの登場人物も進言するんだけどね「遺された者が後悔する」って。

いきなり、死なれたら、どう思いますかね。

事故や災害なら仕方がないんだけど、病気なら最期の時を大切に過ごして、なるべく悔いが残らないように死んでいく家族に尽くしてあげたり、思い出を語り合ったり、いろいろ出来ることもあるじゃないのでしょうか?

それなのに、家族に伏せてしまうと、遺された家族はどれだけの後悔と喪失感に苛まれなければならないか・・ちょっと考えれば分かるはずなのですが。

それと、こんなことは言ってはいけないかもしれないけど
「ママ最後の贈り物」は死んでいく母親がまだ30代で、13歳の身寄りのない一人息子を置いて、逝かねばならないと言う設定。
死んでも死にきれないと思う気持ちは、簡単に想像つきます。

でも、「家族なのに」のお父さんは60代で、子ども達も成人しています。
だから死んでもいいと言うつもりは毛頭ないけど、でも、30代の死(ママ 最後の贈り物)のインパクトが大きすぎました。

何度も言ってるけど、私はダルボンとソウルのラブに、一番の関心を寄せていたので(またタイトル的にもそういう方向性を感じてしまったので)思ったのと「違う」って感じです。
ダルボンは13年前からずっとソウルが好きなんです。
ウノとのケンカも、ウノがソウルをバカにしたからダルボンが怒って絶縁したんです。
ソウルがそれを知って、感激してますますダルボンを好きになるとか、そういう流れを期待していたのに、二人のラブはとんとん拍子に進んで(それはそれでストレスフリーで良かったんだけど、やっぱちょっと物足りなかったかな(^-^;)
ドラマの中でウェイトが軽かった。。。

かわりに、中心になったのが、ガンシムとムン室長のラブ。
最初はあり得ないと思ったふたりでしたが、だんだんとムンテジュが(ときどき)カッコよく見えて、ふたりのラブの描き方は満足しましたけど・・・。

おおむね、登場人物が多くても、ちゃんと風呂敷たたんだ形になってて、良かったと言えば良かったんですけど。

そして、テーマであろう「家族愛」は十分に描けていたと思うんですけど。

返す返す、期待の方向を間違えてしまって、修正が効かなかった点があるのかなと思います。
面白く見たし、感動もした、最後は泣きましたし、良いドラマだったと思います。
ムンテジュとユンウノの兄弟
ユンウノと会長の義理の親子関係
院長とガンジェの義理の親子関係
院長夫妻
などの、人間模様?
年末のGOGO場
退院後の歌合戦
などなど、大好きだし、面白かったのですが。


でも・・・・

と、どうしても言いたくなってしまうのが少し残念でした。


01:00 : [ドラマタイトル]家族なのにどうして~ボクらの恋日記~トラックバック(0)  コメント(0)

鑑賞中「家族なのにどうして」40話まで

うーーーーん、


思ったよりもシリアスでへヴィ―な展開です。
「僕等の恋日記」と言うからには、明るい物語と思っていたら・・・。
39話などは、泣かんとこ・・と思っててもどうしても泣けてしまうような。
今後は、昼間観ずに、夜一人で見ます(^-^;
昼間っから泣いて目をボンボンに腫れさせるわけにはいかないからね(^-^;


私が一番興味を持ってる、ダルボンとソウルの「恋日記」は
何のかんのと言いつつ、ソウルがぶれなくて一途なので安定してます(^-^;
(それにくらべて、「ゴシップガール」のダンってやつは。がっかりだ)
ダルボンも内心ではソウルにぞっこんで、ふたりのラブラブぶりに、にやけることもしばしば。
良い塩梅です(笑)

それよりも

ここにきて急激に株を上げてるのが、ムン・テジュ。

このひと、気が付かなかったんですけど(不覚だ)
「悪魔は誰だ」の、主人公!!!

と言うことは、

「殺人の追憶」のソウルから来た刑事!!

あ!!

大好きなソルギョングの「ザ・タワー」の、「お父さん」でも!!

ひゃーーー

なんつうイメージの違い!!!


まるで別人です!!!!!!

でも、このドラマの中でも、バカみたいな「三枚目」な感じなのに
ふっとめちゃくちゃカッコよくなったりして。
まるでカメレオンです。

いまは、ダルボンよりも、このひとが気になっています。


で、見た目的にはピョンウタクのほうが好みなんですけども(^-^;
ガンシムとの微妙な年齢のラブが、良い感じに描けてて、まぁ・・きゅんきゅんはさすがにしないけど(^-^;
でも、見守りたいです。応援してます。
「花たちの戦い」では大嫌いだったキムヒョンジュさんも、ここでは好き。
お父さんを思って泣く姿に、もらい泣きしてしまいました。

今後は多分、
みんながお父さんの病気を知っていって、お父さんの望むように、知らないふりをして日常生活を出来る限り楽しく送りながら。。。って言う展開かな、と予想してます。

あと、院長夫婦がかなり興味深いです(笑)

02:02 : [ドラマタイトル]家族なのにどうして~ボクらの恋日記~トラックバック(0)  コメント(0)

鑑賞中「家族なのにどうして」25話

もう、ほぼ半分まで来ましたね。
このドラマは、あらすじにも書いてある通り
父親が子供たちを相手に、訴訟を起こすドラマで
やっと、その「テーマ」が登場しました。


そもそも、長男ガンジェが結婚したあとで、この家のトラブルがどんどん出てきてる。
だいたいあのガンジェの姑がいけない。
あれがトラブルメーカーなのです。
あんな人物にひっかきまわされてるチャ一家が、哀れでもあります。

私の見どころはダルボンとソウルのラブなので、
この真打(訴訟)の登場で、ラブの行方がかすんでしまうのかなと思うと
少しだけ残念ですが(こじれるのかも)
訴訟の行方もきになるので、やっぱり面白いドラマです。

父親がなぜ訴訟を起こしたか

原因の一つには

お父さん、病気なんだよね。
きっと悪い病気(ガン・・ガンジェの専門だからのちにガンジェが手術するのかな?)で、
お父さんは自分が死んだ後のことを心配したんじゃないかな。
自分が死んだあと、家族が力を合わせて仲良く暮らしてほしいと思う。
とくに子供たちには、姉弟仲良くしてほしい。
なのに、いまはガンジェの姑のせいとはいえ
ケンカばっかり。
それを嘆いたんでしょ。
訴訟を起こすことで、姉弟が協力し合うことを学んだら・・と思ったのもひとつなんじゃないかな。

ガンジェの姑はほんとうに、トラブルばっかり引き起こして
それがまた無自覚どころか、ぎゃくに、良かれとしか思ってないからたちが悪い。

かなりイライラする人物です。
この母の言いなりになっている、娘にもイライラするけど
ガンジェは彼女に対して、爆発したりしないのかな。

この一家にドラマ的に鉄槌が下ればいいのになぁ。

ともかく、楽しみなドラマです。

あと、ガンシムと専務も楽しみになってきた。
専務気持ち悪いと思ってたけど、ときどきすごく男らしくなる瞬間があって
これならいいかなって(笑)

ソウルにとって第2の男のウノも、だんだんと良くなってきた。
(逆にダルボンがいま、評価ダダ下がり)

00:24 : [ドラマタイトル]家族なのにどうして~ボクらの恋日記~トラックバック(0)  コメント(0)

鑑賞中「家族なのにどうして」18話

今日の「家族・・」は、けっこう早送りして見てしまった。
ソウルとダルボンが「別れ」てしまった感じで、すれ違いを起こしてるもんだから
それを見るのがいやなんです。

ドラマだから、仲良しこよしのまま、
なーんにも障害がない平坦な道を進んだらつまらない
だから、紆余曲折、艱難辛苦が(大げさですね)が用意されている。
とどのつまりは、ふたりは恋人になるってわかっていても、
その途中で、お互いに好きなのに、誤解したりすれ違ったりする
・・・分かってるんだけど・・・。

こういう設定が、めちゃくちゃ苦手。


ソウルが体調が悪くて倒れたときに、ダルボンに電話するけど
ダルボンは仕事中で電話に出られない。
ソウルが次に電話したのがウノ。
ウノが病院にすっ飛んで行ったよ。
ダルボンがソウルの倒れたことを知ったのは、もっと後。
遅いよ、ダルボン。
ていうか、ソウルもソウルで、ダルボンの家に電話すれば良かったんじゃん!

ダルボンの代わりに、ウノがベッドで昏睡しているソウルの手を握ってた。
これも超苦手な展開。

慰めは、いきなりあらわれた小さい男の子。
この子は、会って間もないんだけど、ダルボンとソウルが「両想い」なのを見抜き(笑)
ふたりを応援してる風なのね。
可愛いのです。
ドラマの楽しみが増えました!

ま、ガンジェの話は、それほど興味がなくて(^-^;
ガンシムのほうが少し面白くなってきたかな。
ともかく

ダルボンとソウルが早くラブラブになりますように。
そればっかり思ってドラマ見てるワタシ・・・・。

運命とか、12年前の約束とか、そんなことはどうでもいい
いま、ぼくはきみが好きなんだ!
・・・・と、男らしく告白してほしい!!
ダルボン、ふぁいてぃーーん!
22:14 : [ドラマタイトル]家族なのにどうして~ボクらの恋日記~トラックバック(0)  コメント(0)

鑑賞中「家族なのにどうして」17話

ネタバレですよ~。





ダルボンがソウルに、12年前「約束」をした「運命の相手」は自分じゃなくて、ウノだと告白した!
そして、ソウルが怒ってしまいました。

自分をもてあそんで楽しかったかと、ソウルはダルボンに言うんだけど

ダルボンの方を持つ私としては、
ダルボンは、最初にちゃんと、言ったよね。
自分じゃないんだと。

聞かなかったのはソウルなのに、棚に上げてダルボンを責めるなんて。

ま、ソウルからしたら、ダルボンよりもウノのほうが将来性があるしね。
ダルボンよりウノのほうが良いわな(^-^;

まぁ最後にはダルボンを選ぶに違いないんだけど。

ダルボンは、ちゃんと自分の気持ちを伝えてほしい。
好きだよと、言ったことがないもんね。
お前と一緒にいたいとは言ったけど。

ウノが中に入ってきて三角関係に。
あーーー。。。もう、面倒くさいんですよ。
いらいらしたり、やきもきしたりするのが(^-^;

ダルボンとソウルがはやく、仲直りして、ラブラブになってほしい。
そこまでワープしたい。

ダルボンが可愛くて大好きだから。
幸せになったところを早く見たい。
それまでが長いのだとしたら、ちょっと辛いな(^-^;
02:34 : [ドラマタイトル]家族なのにどうして~ボクらの恋日記~トラックバック(0)  コメント(0)